
妊娠中で在宅勤務中。上司から在宅継続の通達あり。産休前に在宅勤務続けたいが、上司に確認すべきかどうか悩んでいる。どう聞けばいいでしょうか?
現在妊娠していることもあり、
在宅勤務にさせていただいてます💻
この前会社から「緊急事態宣言が解除されましたが、在宅勤務体制は今後も継続します。しかし通常に戻りつつあるので、上司の判断に従って業務に当たってください」というような通達がありました。
予定では6月末か7月初め頃で産休に入らせていただく予定なので、あと1ヶ月の勤務となる予定です。
私的には残りの1ヶ月程も在宅勤務がいいと思ってるのですが、一応上司に今後の在宅勤務についてどうするべきか、こちらから連絡した方がいいですよね?😅あわよくば、この通達をスルーして何もなかったかのように在宅しようかなとも思ったのですが、よくないですよね?😅
もし聞くなら、なんと聞けばいいと思いますか?💦
- ママちゃん(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

なー
わたしも週2、3日程度の出勤でそれ以外は在宅勤務でした。
ただ解除されたので在宅勤務はなし。全員通常通りの出勤と言われました。
先生にも週5で出勤になりますが大丈夫ですか?と聞くと、本人が無理やと思ったらやめた方がいいな。とのことでした。
上司にそのことを伝えると、休むんなら有休使ってね。とのことで、有休は産休に使いたいので今は検診日以外では使わず、週5で復帰します。と言いました。
大丈夫か?と聞かれましたが、有休使いたくないので。と言うも、コロナはおさまりつつあるからなんともできんね。とのこと💦
わたしも6月末には産休に入りますし、もう少しだけ頑張ろうと思ってます😥
最大限の配慮はすると言ってくれたのにどこが?と思ってしまいました。
勝手かもしれませんが、もし何かあれば、先生からはすすめんと言われたのに対処してくれなかった会社側に責任あると思ってます。

.。❁*
社会人として、ちゃんと相談し双方了解のもとにしましょう💦
私だったら、「通達を読んだので今後の勤務について相談したい」と上司に連絡を取り、今もご迷惑おかけしていて申し訳ないけれどこのまま産休に入るまで自分としてられる在宅勤務を継続させてほしいと自分の意志を伝えます。
無理だと言われたら、出勤にするか、有給処理にするか、欠勤にするか……。
たしかに自分にも赤ちゃんにも関わることですし国は妊婦が休みたいと言ったら休ませて!と言っているし希望は全部叶えてほしい気持ちはありますが、妊婦には妊婦の心配、他の社員には他の社員の事情、会社には会社の事情がありますから、それぞれがお互いにできる範囲で折り合いをつけながらやっていくしかないだろうと思っています。
-
.。❁*
ごめんなさい、誤字ありました。
「このまま産休に入るまで自分としては」の間違いです。
失礼しました💦- 5月30日
-
ママちゃん
そうですよね😅
とても参考になりました!
自分のことばっかり言っていられないですよね。。反省。
来週早々に上司に連絡します。
ありがとうございます😊- 5月30日
-
.。❁*
命に関わりますから、なかなか難しいことですよね😭
自分のことで恐縮ですが、私も7/1から産休で本当は6月中から有給消化で休みに入る予定でした。ですが上の子の保育園休園でこの1ヶ月半出勤できず後任への引き継ぎができていないので6月末まで少しずつでも出勤してもらえないかと言われ…。
このご時世の中、できるだけ早く休みに入りたいのが妊婦としての私の希望ですが、でも引き継ぎもないまま休みに入られれば職場は確かに困るだろうというのはわかるので、相談の上ところどころ有給を使い6月末まで週2前後の出勤をして休みに入ることになりました。
お互い身体を大切にしながら無事出産を迎えましょうね…✨- 5月30日
-
ママちゃん
そうだったんですね💦
今年は色々とイレギュラーな事態が発生してて、それでややこしくなってる部分も多いですよね😭💦
お休みをいただく身として、会社の言い分もしっかり聞かないと復帰後の仕事にも影響が出そうですし💦
はい、お互い体大切にしましょう😊- 5月30日
ママちゃん
なるほど。毅然とした態度で挑むべきですね。赤ちゃんに何あって、困るのはこちらですもんね。今の時期ばかりは、自分優先にさせてもらいたいですよね。
なんか冷たい会社ですね?有給使って休めって、、ひどい…😞上部だけの心配するそぶりは、ほんとにむかつきますよね。。何もできないというか、する気がないのなら中途半端に優しいフリするのやめてもらいたい💦もっと妊婦の立場に立ってもらいたいものですね💦
あと1ヶ月、何もなく産休に入れることを祈ってます。お互い体大切にしましょう。
なー
緊急事態宣言が解除されてからは、コロナで休みがほしいのではなく体調が良くないからというので休みがほしいと勘違いされてる気がします💦
検診日の次の日出勤したらなんともなかった?と気にしてくれてるのは嬉しいのですが、それなら対処してよ!と思います😭
それなのに7月からしか後任の方が来れず、引き継ぎに数時間だけ来れんか?と。
都合よく使われてる感じですよね😂
ママちゃん
解除されたからと言って、感染リスクがゼロになったわけではないのに💦変な勘違い困りますね😩
引継ぎ数時間で終わりますか??💦その分ちゃんと給料でるんですよね?タダ働きはしませんよね🙅🏻♀️🙅🏻♀️🙅🏻♀️笑