
9ヶ月の赤ちゃんがハイハイをせず、座っていることが多く、寝かしつけが難しい状況。疲れさせる方法や対処法についてアドバイスを求めています。
動きたがらない→疲れない→夜寝ない
のループにはまってます😖!!
生後9ヶ月で、もうハイハイは上手にできるのに座ってるのが好きで、移動もおしりを上手く使って超省エネでしか動きません…(おやつで釣るとハイハイする)
そのせいで今まで順調だった寝かしつけがめちゃくちゃになりつつあります。
最近は暗い寝室に連れていくと、抱っこからのけぞって脱走し、真っ暗な中、布団の上で遊びまくって30分くらいでやっと疲れて寝る感じです。
体格も良く力が強いので抱き続けたり押さえつけるのは無理です😭
昼に疲れさせたら夜コテンと寝るのかなと思うんですが、お菓子で釣るのも限界があり、足が痛くないようマットやサポーターしてもだめ、動きまわるオモチャも見てるだけでだめでした。
似たような経験お持ちのママさんがいたら、どうしてるか教えてください🙏
- lemon(5歳7ヶ月)
コメント

くまのプーさん🧸🍯
経験はないですが、おいで〜!と呼ぶと来たりしませんか?もし来てくれるのであれば、到着する寸前でこっちだよ〜!って少し移動して鬼ごっこみたいに動きまわせるのはどうでしょう?あと、自分もハイハイして、ハイハイの追いかけっこはしませんかね?😵
午前中に外にお散歩行くのも良いらしいですよ🙌

ひろちゃん
ハイハイで動くだけでなく刺激を与えると寝ますよ😊
動いて疲れて寝るタイプと
頭を疲れて疲れて寝るタイプがあるそうです!
うちの息子もハイハイ出来ても歩けるようになっても私の隣で座って遊ぶタイプです!
ただ夢中になる事があるとすごく真剣に極め続けるので頭を使って疲れてよく寝るタイプのようです!
お散歩に行って色んな景色を見せながら状況説明してお話したり、手先を使う玩具を使わせるのはどうでしょうか?
後は暑い日はプールやれば
子供は皆確実に寝ますよ笑
-
ひろちゃん
頭を使って!です😅
- 5月29日
-
lemon
頭が疲れて寝るタイプとかあるんですね!
絵本はかなり読んでるんですが…夢中になるってのが大事なのかもですね👍️
プール代わりに温いお風呂に入れてますが、まだつかまり立ちしてるだけだったり手元のおもちゃで遊ぶだけなせいかあまり疲れてくれないです😂やり方悪いんでしょうか。- 5月29日

なおこ
お菓子のかわりにおもちゃで釣ってそのまま触れ合い遊びとか、ママも一緒にハイハイしてハイハイレースみたいな追いかけっことかダメですかね?😊
-
lemon
おもちゃあんまり食いついてくれないんです💦体温計とか薬とかのほうが好きなんですが渡すとめちゃくちゃにされて…😥
わたしががんばるしかないようです😹!!- 5月29日

はじめてのママリ🔰
毎日寝かしつけお疲れ様です!
全然寝てくれないとなんでー?!ってなっちゃいますよね
うちの子も体格がいいので寝かしつけ途中で諦めてます。ちゃんと最後まで頑張ってえらい!
鏡とか興味ないですか?
あと、我が家にはペットの金魚がいるので見せに行くと大喜びして暴れるので何度もお世話になってます。
あとはYouTubeで英語の動画見せながらお膝に抱えてゆらゆらしてると寝てくれますよ〜
English songs with Lyricで検索してみてください
-
lemon
金魚がいるなんていいですねー!生き物見るの楽しいですもんね🙌
全然頑張れてないですよ😖転倒したりしないか見届けてるだけで…💧
体格いいと抱くのも辛いですよね!歩いてくれるまでお互い頑張りましょう😂- 5月30日
lemon
ハイハイおいかけっこ?かわかりませんが、ついてきて!というと少しついてきてくれます☺️
長くできるように練習してみます。
くまのプーさん🧸🍯
ハイハイでおいかけっこすると面白がってくれる子もいるので長く出来るようになれば結構体力消耗してくれると思います!
あとはお風呂の中で、バシャバシャ〜って言いながらお湯を叩くとだんだん真似してくれるようになるのでそれも運動になるかと思います🤔