
子供と一緒に親戚のナイトウェディングに参列するか悩んでいます。子供は2歳で活発なので不安ですが、旦那は参列したいと言っています。私は子供のことを考えて行く気になれません。皆さんはどう思いますか?
親戚の結婚式に子供と参列するか迷っています。
旦那の親戚が秋に式をあげるのですが、ナイトウェディングで17時頃から始まります。
しかも顔合わせで14時頃までには現地に着いてなきゃいけません💦子供は2歳なうえにとてもとても活発な方なので当日どうなることやら不安で…😱
旦那は仲のいい親戚だし、コロナの影響で日にちが変わって(もともとは5月の予定でした)ナイトウェディングになったと思うから家族で参列したいといっています。
私は、まだ子供も2歳だしお昼寝させないのは可哀想に思ってしまって行く気になりません。(子供は家か車じゃないと寝れません。あとお昼寝しなくてもわりと夕方まではグズらずいれます)
皆さんはどう思いますか??
- ☆(7歳)
コメント

退会ユーザー
コロナがどうなってるか分からないので、それはとりあえず抜きに考えたら行くかなと思います。
午後に予定がある時はお昼寝を前倒しで出来るようにいつもより早起きさせて、行きの車の中で寝かせてます!

SAKU
親戚なら参列します!
結婚式当日だけならお昼寝ズラすとか、抱っこ紐やベビーカーやら持って行くと思います😊
当日は車で式場まで行くのですか?
-
☆
お昼寝頑張ってずらそうと思います!✨当日は車で行きます!20分くらいなので寝れるかどうか…😂
- 5月29日
-
SAKU
顔合わせから17時スタートの間に時間があるなら、車で少し走らせて寝かせるとかご主人にも話しておいて協力お願いするしかないですね😭
活発なのはお子様はみんなそうなので参列者の方は温かい目で見てくれると思うので気にしなくて大丈夫だと思います☺️- 5月29日
-
☆
ほんとですね!顔合わせから時間ありますもんね😆私は車苦手なので旦那に走らせてもらいます(笑)
温かい言葉ありがとうございます!✨
結婚式行く気になれました😊笑- 5月29日

はじめてのママリ🔰
昼寝しないで17時スタートだと確実に我が子ならぐずります😅18時半には疲れて寝ちゃうかな?
顔合わせ中寝ても大丈夫なら寝かせて参加させるor式の最中抜け出せるなら機嫌みて参加するかもですが旦那側ならあまりフォローも期待出来ませんかね💦
主役のための式なのでこういう場合なら遠慮すると思います。
-
☆
どこでも寝れたらいいのですが、うちはハイになると寝れない子なので😭
グズりはじめたら抜け出します😭😭- 5月29日

ちっぷん
コロナのことを抜かせば、秋なので生活リズムや昼寝の仕方も変わる可能性が十分あるので、行ける方向で進めると思います。
ただコロナの状況次第で直前でのキャンセルもあり得ることは事前に伝えておきます。
-
☆
確かにまだ3ヶ月以上ありますもんね!✨
そうですね、また第2波があるかもでもんね💦伝えておきます🙏- 5月29日

退会ユーザー
車で参列、ベビーカーも持参、途中少しでも抜けてお昼寝させるとか対策して行きますかね😊
無理なら1日くらいは頑張ってもらいます😅
お菓子とかお気に入りのおもちゃとか遊べそうなものも持って行くと良いかなと思います✨
-
☆
使えるものは持ってかないとですね!助かります✨ありがとうございます😊
- 5月29日

はじめてのママリ🔰
なんか迷惑かけそうな気がして、あまり気が進まないですね😅
他の方はなんといってるんですか?
そして旦那さんはお子さんのお世話ちゃんとできるんですかね?できないなら無理ですよね😅
-
☆
事情があって旦那の親と旦那の兄弟は不参加なんです💦
旦那は私に迷惑かけないようにずっと見てると言ってます😅子供大好きだし、やる時はやる性格なんできっとみてくれるんでしょうけど涼しい顔して嫁が座ってれないので協力するつもりです😅
あと、今回結婚する人は三人兄弟で私達結婚式には一人ずつお祝い頂いてるほど仲がいいです😄(当初誰も結婚してない)- 5月29日
☆
そうですね!早起きさせて前倒し出来たらいいですね✨スムーズに寝てくれたらいいのだけれど😅