
生後2ヶ月の赤ちゃんの睡眠について相談です。夜中に4時ごろに目が覚めてしまい、寝付けないことが悩みです。寝る環境や隙間からの光が原因かもしれません。隙間を埋める工夫や他の原因についてアドバイスを求めています。お昼寝はまだ不規則で、2時間から2時間半程度眠れています。
生後2ヶ月の乳児の睡眠について
初めて質問させていただきます。
現在、生後2ヶ月の男の子のママをしています、初めての子で毎日一喜一憂しながら過ごしています。
睡眠についての質問ですが、おむつ交換授乳後に19時から20時半の間に入眠し0時から1時と3時から4時(子供が泣いた時に起きるためその日によって違います)に授乳のため起きています。寝かしつける時と0時から1時の授乳後は比較的すぐに寝てくれます。しかし、4時ごろにはすっかり目が覚めてしまうのか授乳をしても何をしてもそこからは寝ません。
寝る環境の問題なのか、カーテンの隙間から日光が入ることが原因と考えて遮光カーテンで対応してますが隙間ができてしまいます。隙間を埋めるために何か工夫をされている方がいれば教えていただきたいです。
また早く起きてしまうことに対して、ほかになにか考えられる原因があれば思い当たる方は教えていただきたいです。
お昼寝はまだその日によってバラバラで、細切れですが合計で午前午後ともに2時間から2時間半くらいは眠れています。
- chiii(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ニトリにカーテンの隙間を埋めるやつが売ってますよ!
うちも全然寝ない子ですが、スワドルアップ着せたら少しは寝てくれるようになりました!
コメント