※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maron
子育て・グッズ

息子の発達について相談中。言葉や落ち着きに不安があり、発達障害の可能性も。療育を検討中。

息子の発達の相談です…。
1歳半健診で積み木はつめたものの指差し出来ず、言葉も少なく落ち着きがないとのことでひっかかりました。
2歳になって再面談ということで先日行ってきたのですが、相変わらず落ち着きはありませんでした。先生の出すテストするための玩具を奪いとりテストもまともにできず…先生がやるから見ててねーと玩具をとると泣いて怒ると言うような状況でした。先生の荷物を探りだしたり、最後の方はイスに座ることもせずテーブルの周りを走り回っていました。
今の段階で発達障害の可能性があるというわけではないが、療育に通ってみては?と言われました。
2歳になったばかりの子供ってそんなに落ち着いているものなのですが、最近はコロナの影響で同世代の子たちと関わることも出来ず、そんなに息子と違うのか知りたいです。

現段階で気になっていること
・言葉が遅い
単語は不明瞭なものも多々ありますが言えるも増えてきています。
2語文はまだまだといった感じです。
しかし、最近言えていた言葉水(じゅ)牛乳(にゅうにゅ)など言わなくなってしまった。おかわり欲しい時にはにゅうにゅと言ってコップを差し出してきていたのに無言でコップを差し出してくる。
何が欲しいのと問いかけても、牛乳とは言いません。
・本当にこちらの言葉を理解しているか不安
簡単な指示は通ります。
トイレに行こう、お風呂だよというと自らその場所へ行きます。
散歩に行こうね、靴下出してきてと言うと自分で靴下を出してきて、準備ができたら玄関に向かうなどといったことは出来ますが
基本的になんでもはーいと返事します。
いるの?いらないの?どちらにもはーいと言うし、こっちかこっちどっちがいい?って聞いてもはーいといってるだけでこれは言っている意味わかってないなと思います
・落ち着きがない
好きなおもちゃブロックやプラレールはながく遊んでたりしますが、新しい場所などに行くとちょっと遊んでは次の場所を繰り返しひとつのところにはとどまりません。
・イヤイヤばかりでこちらの話は無視
・自分のしてほしいことが通らないと泣いて怒ります

まだまだ気になることもあるのですが、こんな感じです…息子のことが心配です。私の育て方がいけなかったのが…同世代の子供をお持ちの方教えてください( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )発達障害の可能性はありそうなのか、療育には通うべきなのか助言いただけると嬉しいです。
長くなりました。読んでくださりありがとうございます。

コメント

5人のまま

2歳児まではみんな多動症。



と、療育の先生に言われました

  • maron

    maron

    ありがとうございます。そうですよね💦
    そんな落ち着いてる子いるのかな💦

    • 5月28日
  • 5人のまま

    5人のまま

    自閉症の2人が大人しく、ポケーっとしていて全くと言って動かずでした

    • 5月28日
ぴぴぴ

息子と似ています。
来週2歳検診があり、たぶん療育に進むと思います。
うちは双子の娘がいるので比較出来るのですが、やはり明らかに息子の成長は遅いです。
これまで出来ていたことが出来なくなったり、指差し出来ない、おもちゃを取ると泣いて怒る…娘は「どーぞ」が出来ます。
周りに関心はありますか?親のやる事に参加してきたり。
息子は関心なく、ひとりで黙々と遊びます。

療育は発達障害と決めて行く場所ではなく、そこでの専門の先生と子供たちとの遊び方、子供の反応に対して先生が返す言葉など、親が見て子供と学び、家庭でも取り入れられる場だと保健師さんに言われました。
なので、私は前向きに療育のことは捉えています。
家で出来ることには限界があるので。
お互い頑張りましょう。

  • maron

    maron

    やっぱり出来てたことが出来ないっていうのも心配ですよね😖
    おもちゃはどーぞすることも出来ますが自分の遊び慣れたおもちゃだとって感じです。人懐っこく、パパとママが部屋で運動始めると参加してきたり、おままごとも料理したりして私に食べてと持ってきてくれます。ブロックも一緒にやって!って感じです。

    そうですよね、もっと療育を前向きに捉えてみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 5月28日
deleted user

うちは5歳で少し違いますが、コメントしました🙇‍♀️

うちも1歳半検診では言葉で引っかかりました。
先生がやる意味が分からないので癇癪を起こしたのもありますよね。
まだ落ち着きない年齢だと思うのですが、知らない人だと余計落ち着けなくなるのもあると思います💦
最後、小児科の先生が診察したのですが集団に入れないかもしれないと言われました。
その後、市の発達相談に行ってみたり発達に詳しい先生に診てもらったりしました。

うちは3歳から療育と幼稚園の併用してます。幼稚園で園長から療育との併用を勧められて今に至ります。

あとはお母さんも自分を責めないでほしいです。
その子の特性だと思って見守ることが大事だと思います🤔

療育へ行くかどうかは、発達に詳しい先生に気になるなら診てもらってそれからどうしていけばいいのか考えても遅くはないと思います💦

発達障害かどうかもまだ分からない段階だと思います💦

  • maron

    maron

    コメントありがとうございます。
    ☆SHOKICHI☆さんのお子さんが2歳くらいの時に似ていますか?
    何が現在診断は下しましたか?

    私がもっと遊んであげてたらとか、テレビ見せすぎたんだとか、自分を責めたりもしますが、出来ない息子に苛立っている自分が情けないです。

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、検診時落ち着きなかったのはありましたが、嫌がるとか怒るまではなく先生が言ってる通りにはしました。
    ですが、後半戦はダメでしたよ💦
    なかなか難しいですよね💦

    現在コロナ影響で発達外来には通っていませんが、特に何も言われないです☺
    成長とともに落ち着きも出てきてるのでお子さんも4歳頃にはだんだん分かってくるはずです。

    それはうちも同じで未だにイラっとする時あります💦

    あとは、療育に行くかどうか現段階では判断難しいかもしれないです🤔

    療育に関しては、入園して集団で過ごして行きながら何かおかしいと思う時にやっと先生が療育を勧めると思います🤔

    • 5月28日
deleted user

発達障害かどうかはわかりませんが、育て方のせいではないと思います😊
発達が遅めだった娘と来月から4年保育で幼稚園に通うことになる息子がいますが、同じ育児をしていても成長速度は全然違います。
娘の発話は2歳半過ぎてもほとんどなく、幼稚園入園前に児相の発達検査を受けました。町の子育て相談では広い意味では多動かな、とも言われてました。でも4歳になった今は幼稚園があったのか、ヤンチャな弟にもまれたのか、本当にずっと喋ってるし、ピアノや水泳、英語にバレエと4つの習い事を自分からやりたいこと言い始めるまでに成長しました。実際、始まってからもしっかり頑張っていて、特に他の子と比べて遅れる感じはしません。
2歳の息子は逆になんでも出来て、言葉もすでに家族以外とも会話が出来ますが、やることがヤンチャで心配してます。

け療育は他の方のコメントにもありますが、家庭での困ることやお子さんが集団生活などに馴染みやすくなるようにお手伝いをしてくれる場所だと思います。療育に通う=発達障害ではないので、前向き考えてみるのもアリかと思います🙂

I&S&K

発達障害かは今の段階では分かりませんが、療育躊躇する必要ないのかなって思いますよ(◍•ᴗ•◍)
今困りごとがあって、それを落ち着かせるために療育で伸ばしてもらえるならいいのでは?
確かに同じようにその年齢でも落ち着いてない子も沢山他にもいるとは思いますが、正直落ち着いた方が良くないですか?現に落ち着いてる子だっているので。

これが普通だと思って育ててるとは思いますが、そのままよりも落ち着きがでたり言葉が出たら絶対そっちの方がいいはずですよね。それを個性てして付き合うのも一苦労だし、自分の力でなんとかって気合入れるよりプロに任せるのも全然いいと思います。
勉強だって出来なければ塾通いますよね、それと一緒のことです。

療育=発達障害ではないですし、落ち着いたり言葉がでたり困る事が少なくなれば辞めればいいだけです。

うちの子も通ってますが、習い事のように楽しんでますよ!がっつりと遊んでくれるわけですし、楽しくないわけはない所だと個人的に思ってます。私一人だったら、 そこまで付き合ったりはできないので。