※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるりん
住まい

実家から離れた場所に家を買った方いますか?親は寂しがりませんでしたか…

実家から離れた場所に家を買った方いますか?
親は寂しがりませんでしたか。
自分は寂しくなかったですか。


長男長女の夫婦です。
家を買いたいのですが金額もですが、
今は買う場所に悩み、躊躇しています。
いつかは自分が両方の親の面倒を
見なきゃなのかなと思ってます。

旦那の実家近く
旦那の会社近く
妻の実家近く

何を1番優先しましたか。
ちなみに実家同士は高速で約2時間離れてて、
その間くらいに旦那の会社があります。
つまりお互いの実家まで高速1時間の距離。

まだまだ住み慣れないし友達もいないので
ほんとは自分の実家近くがいいですが…
やはり中間の会社近くがいいでしょうか。

コメント

メロンパン

通勤に便利&子育て環境を優先して夫の会社の近くに家を買いました。

お互い長男長女ですが仕事の都合で実家と違う県で働いており、仕事変える予定もなかったのでそのまま会社の近くに買いました。
ちなみにお互いこの土地に友達いません😂
今は子供が幼稚園に入ったのでママ友が少しできてきました✨

親は寂しいかもしれませんが年に2回は会うようにして、テレビ電話を頻繁にしてます😅
夫の両親は将来施設に入れるようにお金貯めてあるって言っていたので面倒みなくてよさそうで、実親のほうには将来面倒みれないから孫に使わずお金貯めておいてって言ってあります笑

  • まるりん

    まるりん

    やはり旦那さんの会社の近くに買われたんですね!毎日のことなのでやはり優先すべきなのですかね、、子育て環境も優れていれば文句ないですもんね✨
    私のところは知り合いもいない上に、子育て環境が良いともあまり言えず余計に悩みます💦幼稚園でママ友できたんですね✨私もママ友ができることを祈るしかないですね😭

    そして旦那様のご両親、すでに施設に入るお金を貯めてあるなんて、すごく素敵ですね‼︎うちもそうであることを願いたいですが、、期待できません😂😂
    ありがとうございます!

    • 5月28日
312mama

旦那さんの職場に近く、なおかつ利便性や子育ての環境を考え優先しました!

とはいっても旦那さんの実家へは車移動の下道で40分ほど(同じ県)、私の実家へは高速で40分(他県)です!

旦那さんの実家は郊外なので土地代が安くそのエリアに家を建てることも考えましたが、そうなると旦那さんの通勤が1時間半ほどになってしまいます😓
今は頑張って通勤できたとしても歳をとるとしんどいかな?と思いました😅
私は縁もゆかりもない土地ですし、何かあって旦那さんに帰ってきてほしいと連絡してもすぐには難しいことを考えると不安で、、、
そして旦那さんのお仕事は定時で終わることもあまりないので一緒に子育てをしていくにあたって職場が近い方がいいなと現在の家に決めました✨

ちなみに現在住んでいるところも初めて住んだところなので私は友達も近くにいません😂
おいおいママ友ができるかな?と呑気に考えています😓

私たち夫婦も長男長女です!
もし自分たちの親に何かあった場合同居できるように一階に和室を作りました😊
仏壇も置けるようにもしています✨

ラテ&ゆめ

実家まで車で40分のとこに家を建てました💦
当時は実家の近くに建てる予定でした‼️

現在、旦那の職場近く、たまたま職場近くに旦那の実家もあるため旦那の実家の近くになってます😅

親はどうか分かりませんが、私は寂しかったです😣というか、今でも寂しい気持ちがあります💦

母が
「子供たちに手がかかるのも一時期だし、パパもこっちから仕事通うのも年取ったらきついから、パパの職場近くでもいいんじゃない?何かあれば、私が(母)、行けばいいんだし」
って言ってくれて、土地もなかなか実家近くは出なかったのと、今の土地を旦那が気に入り、購入しました‼️

でも、旦那の仕事も忙しくなり、平日はほぼ1人で子育て…
2週間いない時だってある…
休みの度に母が来てくれる…
転勤だってないわけじゃない…
転勤となれば、単身赴任…

って色々考えたら、私はなぜここにいるのか?私にとって得はないって思って、やっぱり実家近くに建てたかったと後悔です💦

K

悩みますよね😖

姉妹ママさんは専業主婦さんですか?
姉妹ママさんや旦那さんに兄弟はいますか?

長男長女夫婦なのでしたら、どちらも同じ条件の中間地点にすれば恨みっこ無さそうですよね。


私の場合は夫婦で共働きなので、急な子供のお迎えの時などに頼ることができる、私の実家寄りに新居を構えることにしました。
義実家はまだ元気に働いてるので頼れないし、都心から遠いということもあり決断しました!

ただ、義実家からしてみたら寂しいんだろうなと思ってます😖

  • まるりん

    まるりん

    めちゃくちゃ悩みます😭
    今は専業主婦です。
    旦那が引越しを伴う引越しをしたため、パートしてたのですがそれをやめました。なのでまだ今の地に住んで数ヶ月なんです。だから余計に決心がつかず…
    私は三姉妹なので妹が2人います。旦那は弟が1人います。

    うちは実親は2人とも元気で働いていて、あまり頼れないのも あり。義実家は働いてないけど歳も歳で足腰が悪いので頼れず…子育てに関してはあまり頼れないのですがいざというときの近くにいる安心感はありますよね。
    ほんとに悩みが尽きないです💦ありがとうございます!

    • 5月28日
トムトム

うちも旦那一人っ子で私長女の夫婦です。関東の実家まで新幹線と在来線乗り継いで1時間半、車だと4時間の距離に家を買いました😁
旦那の実家も車で4時間くらいかかります😅

家を買った場所は旦那の会社があるっていうだけのところです😅
旦那も私もまったく縁もゆかりありません😄
わたしも家を考え始めたとき平日旦那は仕事帰りが遅く、飲み会が多くワンオペの生活なので今のとこにいても仕方ないし関東で子供を育てたいと思いました。
旦那は実家の近くに家を買ってもいいけど週末しか帰れないよと言っていましたが転勤がなければ週末婚と2重生活が定年まで続くと金銭的にもキツイので会社の近くに家を買いました😭
万が一旦那が関東転勤になったときは必ずついていく!って言うのを条件にしました😄
今の時代は家を購入しても転勤とかで今の家を売るなり賃貸にして引っ越しする人も多いと不動産屋に言われうちもそうする予定です(笑)
あわよくば子供が高校くらいで転勤になれば今のを売って関東に買おうか考えてます😁なので人土地だけでも売れるようにターミナル駅近く小中学校近くの人気エリアに買いました(笑)

  • トムトム

    トムトム

    やっとできていろいろ相談できる友達が2年続けて関東に異動で引っ越してしまいその時はなんでここに家を買っちゃったんだろう😭と思いました😫
    密かに旦那の転勤を祈ってます(笑)

    • 5月28日
より

うちも長男長女の夫婦です。
夫は姉と妹、私は弟2人います。

実家は新幹線or飛行機使って4時間ほど、義実家は車で3時間弱です。
夫の仕事の都合で今住んでいる県に家を建てました。家を建てたのは子ども達に実家をつくってあげたいからなのと、自分達も落ち着いた生活(家を建てるまでは家族で夫の転勤についてまわってたので)をしたいからです。

親達は特に何も言いません。まぁ近くにいてほしいのはどちらの親も心のどこかでは思っていると思います。私自身はすでに実家とは遠く離れた生活が当たり前になってたのでそんなに寂しいとかありませんでした。

親達の今後についてはきょうだい達と相談ですね。長男長女だからといって私達夫婦が全部背負う必要はないと思ってます。実家のほうは、弟達のほうが私よりも近くに住んでいるし、母からはあなたは嫁ぎ先を優先しなさいと言われてます。なので、弟達にはあんた達に任せたよ!と言ってます。任せたと言っても何もしないつもりではありませんよ。もちろん私が出来ることはするつもりです。