※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさんどう思いますか…?今日の日中、娘が私の実家で過ごしており、お…

みなさんどう思いますか…?

今日の日中、娘が私の実家で過ごしており、お昼寝をしませんでした。
私は朝から出勤、旦那は在宅勤務(でも仕事はそんなにしていません)でした。私が出勤している間に旦那が私の実家に娘を連れて行ったようです。
夕方頃、旦那が娘を実家に迎えに行き、帰りの車で寝てしまったみたいです。
私が職場を出る18時頃旦那から、「車の中で寝ちゃった」とLINEが来て、「私が帰る18時半くらいに起こして夜ご飯一緒に食べるか」と返信しました。
家に着くと……娘は起きていたようで、ギャン泣き。旦那はその様子を腕組みをして見ていました。
旦那にどうしたのか聴くと、「さっき起きて、ご飯食べさせようと思ったら、眠たそうに泣いて嫌がったから放置してる」と。
あまり普段娘はギャン泣きしないのですが、この時は眠くて辛そうで、本当可哀想なくらい泣いてました。私が「かわいそうだよー」と助けようとすると、「いいから手貸すなって!ここで甘くしたら、自分が昼寝しないことが悪かったことわからないまま育つんだから。反省させないと」などと言ってきました。

まだ娘は1歳半です。結局私が帰宅後、30分くらい娘の泣き声をただ聞いていなきゃならなくなりました。
泣いて、ヨロヨロ立ってはまたばたっと床に伏せて泣いて、助けてよー!って言う顔で見つめられて、助けようとすると、「やめろって!黙って見てろ!」の繰り返し…


本当に辛かったです。
旦那が、しつけとしてやってることはわかりますが、1歳半の子供をそんな風に突き放したところで、反省するわけじゃないんだし、、、と思って…
みなさんどう思いますか??

コメント

猫LOVE

ん?!まだお子さん1歳ですよね??

自分が昼寝しないことが悪かったこと、子供が理解できると本気で思ってるんでしょうか?!😅

大人だって眠くて昼寝したりして、眠い時に起こされると機嫌悪くなりますよね?!

旦那さんはただギャン泣きしてることが気に入らなくて、イライラしてるからしつけとしてやってるって言ってるだけじゃないですか?!

私なら旦那をしつけなおしますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「ここで甘やかしたら、昼寝しなきゃっていう習慣つかなくなる。後々苦しくなるのは親の自分たちなんだから」と言っていたので、今回放置することが、昼寝をちゃんとするようになることに繋がってる、と本気で考えてるんだと思います…😑

    私は、児童デイサービスのスタッフで旦那よりは子供の発達については知識はあるので、この歳でそのしつけの仕方やっても伝わらないよ、と言ったのですが「ごちゃごちゃうるせーな。めんどくせーな。黙ってろ」の一点張りでした😥

    • 5月27日
ままり

旦那さんは娘さんが泣いているのを放置してその後どうしようと思ったのですか?
いつもと違う環境だったりすると昼寝しなかったりするので昼寝しなかった事が私は悪い事だとは思いませんが…😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放置したその先の事を聞いたのですが、「どうなるかなんて知らない。けどとりあえず黙って見てろ」と言われました…
    結局私が、やめてあげて、とか、可哀想だよ、とかネチネチ言ったら「ほんとお前うるせーな!」と言って、旦那が娘を抱っこして寝かせていました…💦その10分後くらいに、また娘を起こしてお風呂に入れていたので、何がしたかったのかわかりません…
    夜ご飯も結局食べさせてあげてないし…私が関与しようとすると、「お前は手出すな!」と言われるし…
    もうわけがわかりません。

    • 5月27日
ママリ

まだ一歳ですし、抱っこしてもらえないことと昼寝をしなかったことは結びつかないと思います💦
他の方もおっしゃってますが、しつけが必要なのは旦那さんかもしれません💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…これがもう少し年齢が上で、こっちの言ってることが理解できてるなら、「○○が悪いから、〜〜してあげない」とか因果関係が分かるんでしょうけどね…

    • 5月27日
deleted user

いつもと違う環境やスケジュールにして、昼寝をさせなかった自分(旦那さん)が反省して、落ち着くまで抱っこするなりすべきだと思います。
ギャン泣きされて、お手上げだっただけなんじゃないですか?
多分ママだとすぐ泣き止むから悔しくて、かっこつけて躾とか言っちゃったんじゃないでしょうか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分、ギャン泣きしてたのはすごく眠たいからで、抱っこしてあげたら一瞬でコロッと寝たと思うんですが、
    旦那としては

    遊んでて昼寝をしなかった=今眠たくてすごく辛い

    ことを覚えさせたかったみたいです。
    だから、ギャン泣きしてても敢えて何もせず泣かせ続けて、自分が悪かったんだ、みたいに反省させたかったんだと思います。

    • 5月27日
(^o^)

私だったら、そんな無意味なことして泣かせるな😤と一括いれますね😑旦那さんには申し訳ないですけど、そんなことしたって、娘さん理解できないですよ!ただただ、泣いているのにどうして誰も何もしてくれないんだろうという寂しい気持ちだけでしょうね😣
例えば今回の件とは関係なく、してはいけないことを伝えたいならその直後でないと難しいです!誰かを噛んだら、噛んだときに言わずに後から叱っても何を叱られてるのか理解できる歳ではないということです。
育児書は、よく批判されますけど、旦那さんにはぜひ読んでいただいて、1歳半の子どもの姿や関わりを知ってもらいたいですね😣

はじめてのママリ🔰

反省するのは、お昼寝をしなかった娘ちゃんじゃなくて
お昼寝ができる環境を整えてあげなかった大人です。

あき

えっ…放置する意味が分かりません💦
しつけとかいう問題でもないと思います。
1歳半の子が、お昼寝しなかった自分が悪かったって理解できると?
しかも放置することでそれを理解させようとか…本当に意味が分かりません。
娘さんではなく、お昼寝できない環境を作った大人が悪いと思います!
理不尽な対応をされた娘さんがかわいそうです😣

はじめてのマリリン

お子さんは、泣いてるのを放置されたのは昼寝をしなかったのが原因と理解出来ていると思いますか?
泣いてるのを放置するのが躾だと本気で思ってるんですかね?