
私は同居してから今年で9年目になります。私が嫁としても母親としてもま…
愚痴のようなものですがよければ聞いてください。
私は同居してから今年で9年目になります。
私が嫁としても母親としてもまだまだなのも十分わかっています。
性格などや価値観がもちろん違うので
気に食わないことなどがお互いあるのも当たり前ですよね。
時々姑が不機嫌だったり私に何か思っている時などは
顔や態度にすぐ出るのでこっちも構えてしまい
雰囲気が悪くなったり会話が少なくなりすごく疲れます。
私がすごく気にするタイプなので出かける時は毎回報告して
子供たちと遊びに出ても帰る時間が気になってしまい、
ゆっくり何も気にせず出かけられるのは実家に帰った時だけです。
自分に自信がないのでいつも姑や舅から色々陰で言われてるのかと気にしてしまいます。
気にしないのが1番いいのは分かっているのですが
どうしても気にしてしまって💦
最近は舅が姑に子供たちのしつけの仕方などあぁすればいいこうしなきゃダメだと言っているのを聞いて
私達の子供だからしつけ方は放っておいてほしいと思ってしまいます。
姑は婿取りなので嫁の気持ち分からないだろうし。
今日は特に色々とすごく疲れました。
この生活をあと何十年もしていくんだと考えると
すごく気が重くなります。
長々とまとまりなくてすみません。
読んで頂きありがとうございます。
- mimion(6歳, 7歳)
コメント

ひーこ1011
気持ちよくわかります。
私も同居して6年目です。
義母は自己中心的なので、こちらの都合お構い無し。
子供がいてもいつもと同じ時間にお風呂入りたいし、出かけたいって言ったらすぐ出かけたい。
買ってきて欲しいって思ったらすぐ買ってきて欲しい。
車乗れないから、当たり前のように人に買い物や乗せていくのを頼んできます。
こちらの都合も考えず。
やむを得ない事情で断ると拗ねて怒って引きこもります。
数日引きずるので、家の雰囲気最悪です。
もう最近は諦めて、雰囲気悪くならなために、義母の言う通りにしといて…てなってます😑
ただ、育児に関しては別です。
1人目の時はなかなか逆らえず、言われるがままでしたが、色々反省点や思うところがあり、2人目生まれてからは、何か言われても、あー…そうですね。とは言うもののスルーしてます。
育ってきた環境も考え方も違うので、合わなくて当然です。
こちらがモヤっとして愚痴るのと同じように、向こうも同じようにモヤっとして愚痴ってると思います。
耳に入らなければ、傷つくこともないし、直接色々言われてないなら陰口言われてるかも…と思うと気分も下がるので、もう気にしない!
それはもう仕方ないです。他人なんだから。お互い様。と思うようにしてます。
自分の家なのに帰るのが苦痛に思うこともよくあります。
私も常に時間に追われてます。
お風呂遅くならと義母が怒るので。
降園後にお友達と遊ぶのも義父のデイサービスの日を選んだりして、少しでもタイムロスが少ない日になるようにしてます。
子供に早くしろ早くしろ!と怒ってばかりです😞
前は本当に些細なことでも気にして引きずって本当にしんどかったですが、最近はまーた怒ってるよ🤷♀️と深刻に考えすぎないようにしています。
そうしないと精神的にもたないです😞

ママリ
同居9年目、うちの姑も婿取りです!
同じで感動しました✨
私は気を使って生きるのがしんどいので、早々に敬語も辞め、気を使うのも辞め、かなり偉そうに住んでいます笑
むしろ私を怒らせたら将来あなたにお金使わないよ?と宣告してます😂
しつけなんて一言も口出しさせないです!
私も旦那にもママ友にも愚痴言いますから、姑も誰かに言ってくれて結構と思ってます。そこは全然気にしませんね😊
-
mimion
毎日お疲れ様です。
一緒なんですね☺
私はいつも気使って無意識に姑に良く思われるように頑張ってましたが、結局他人なので合わないのも当たり前ですよね。
疲れるだけなので私もお互い様と思うようにします。
自分がダメだからと思い大きい態度などとれずにいて💦
愚痴ってもらっていいって感じが
すごくいいなと思いました。
私もそうなりたいです!- 5月26日

まる子ちやん。
わたしも同居4年目です。
子どものことで精一杯なのに義両親のことも考えて..
頭痛くなりますよね。
外出時のお気持ちもすっっごく分かります。
外で長く過ごしていると義両親のことが頭をよぎります。
自分が親なんだからわたしの方針でいけばいい!って心の中は強気なのに一言言われただけで揺らぐ自分もいます。
先もことを考えるとめまいがしそうなので趣味や仕事で自分をだましだまし、住居があるだけでも幸せだって言い聞かせて自分の気の持ちようだと思ってやり過ごしています。
同居嫁、おつかれさまです😭😭😭
mimion
毎日お疲れ様です。
そうですよね。
他人なんだから当然ですよね。
気にしてたら疲れるだけなので
私もお互い様と思うようにします。