
3歳の息子が言葉が遅く、療育が始まる。成果が出るか不安。同じ経験の方のお話聞きたい。
言葉が遅くて療育に通われてる、もしくは通われてた方いらっしゃいますか?言葉は伸びてきましたか?
夏で3歳になる息子、いまだに単語(といっても親が聞けば解るような)をちらほらのみです。コロナの影響で延期になっていた療育が6月からついにスタートします!
そこは言語に特化しているわけではなく集団生活を通して学んでいくようなところなのですが、今まで同じくらいの子とあまり接していなかった息子にとって良い刺激になればと期待しています。
私自身も言葉の事で毎日モヤモヤしていたので、やっと動き出せることに少しホッとしている反面、通っても全然変わらなかったらどうしようと不安な気持ちもあります。
同じように療育通われている方その後お子さんどうですか?よければお話し聞かせてください。
- おうママ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは療育通ったからという訳じゃないのですが…長男が2歳10ヶ月まで2語文出ませんでした😅
療育は通おうとして申し込みもしたんですが、3歳手前で勝手に話すようになり、申し込みして何回か試しに通ったのみで行かなくてもいいことになりました💦
息子さんも今は沢山言葉をため込んでいると思いますよ😊
お話しできるようになるといいですね✨

ひかきん
うちの1番上の子も2歳9ヶ月の時から療育に通ってます😌
通う前は本当何言ってるかわからないし、単語も少なかったです。
療育に通って1年目は 少しだけ言葉が増えたかな?くらいで劇的に変化した訳ではなかったですが息子も楽しんでるし遊びに行ってるくらいの感覚でした。
2年目からはこども園と並行して療育も通いましたがこども園行き出して夏過ぎたころから目に見えて言葉が増えました。
今では、一日中ずっと喋ってます😅
うるさいくらいです🤣
うちの子は、こども園に通い始めたことが大きかったかなと思いますが、療育で集団に慣れていたから園での生活にも上手く溶け込めたかなと思います🌟
今でも療育大好きで通わせてよかったです😊
-
おうママ
コメントありがとうございます!
同じくらいから療育通われてたんですね!
確かにこの前面接に行った時息子もとても楽しそうに遊んでました😊楽しく通うのも大切ですよね!
うちは来年からは幼稚園と思ってたのですがここまで喋らないと幼稚園無理だよなと思ったりで悩んでます。。
やっぱり集団生活は刺激になるんですね😌
うちも楽しんで通ってくれたらいいなと思います!いつかあかんちゃんさんのお子さんのようにうるさいくらい喋ってくれる日を願いつつ焦らす頑張ります!- 5月26日
おうママ
コメントありがとうございます!
3歳くらいで喋りだす子もいるとよく聞きますよね!
ただうちの子は単語といっても赤ちゃん言葉だしほぼ何言ってるかわからないのでどうなんでしょう😓
mmmさんの息子さんのようにうちも話し出すといいのですが😭
暖かいお言葉もありがとうございます😭早く息子とお話しできる日が来ることを願って頑張ります!
退会ユーザー
うちもそんなもんでしたよ!
単語言えるっていってもかなり少なかったですし、会話はもちろん無理なので、息子が次第にジェスチャーで色々伝えてくるようになりました…😂
遅いと心配になりますよね💦
支援センターの先生には療育って敬遠しちゃう人も多いからちゃんと申し込んで偉いねって褒められました😊おうママさんも下の子お子さん小さくて大変ですが、息子くんのためにファイトです👍💓
おうママ
うちもジェスチャーで伝えてきます😅
ありがとうございます😭✨
ほんとこのまま喋らないんじゃないかと心配で毎日言葉のことばっかり考えてます😣
息子と一緒に頑張ります!
mmmさんも下のお子さん11ヶ月だと目が離せなくて大変ですよね💦お忙しいところ暖かいコメントありがとうございました!