
4ヶ月の赤ちゃんの授乳回数や生活リズムについて相談です。夜間の授乳回数が少なく不安。夜起きれば5回になるが、体重増加や脱水も心配。昨夜は暑くて胸が張り裂けそうだったので4時に授乳。
以前も似たような質問をしてしまいましたが…
完母で、4ヶ月頃の子で、夜寝たら朝まで起きない方、授乳回数って何回ですか?
ちなみに娘は生後4ヶ月7日で、一昨日から夜間起きなくなりました。
娘の生活リズムが以下のような流れになってしまい、授乳回数が少なすぎます😭大丈夫なんでしょうか…夜起きれば5回になるのですが…今後の体重増加もですが、暑くなってきて脱水も気になるし、不安です😢
授乳とねんねの基本の流れが↓です。
6時半頃 起床、授乳①
8時半頃 朝寝
11時半前後 授乳②
13時半前後 昼寝
15時前後 授乳③
17時頃 夕寝
18時前後 お風呂→授乳④
20時頃 就寝
昨夜は暑かったので不安になったことと、私の胸が張り裂けそうだったので4時頃起こしておっぱいあげました💦
- ママリ(生後10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ひなまるママ(27)
私の子も夜中、一回も起きないのであげてないです!
回数は4〜5回です💦💦
小児科に聞いたら一回で飲む量が多いいのかもね、
喉が乾いたら泣くから気にしなくていいよって言われました😊

リンゴ
同じく完母で、生後4ヶ月、女の子を育てています。
夜、寝たら朝まで起きません😅
授乳回数は6回くらいです。
まだ、生活リズムがしっかりしていないので大体ですが。
午後は暑さもあるのか二時間でほしがったりします。
あと寝る前にほしがったり…。
おっぱいのためには、夜も飲ませた方がいいのでしょうが、起こしてまであげなくてもいいのかなと思います。
暑い日の寝る前に、あまり飲まなかったな~と思った時には2時、3時に起こすことも考えようとは思っています😄
-
ママリ
ありがとうございます!
これから暑くなるのでちょっと気になりますよね!!
ほしがってくれるの羨ましいです!一度もねだってきたことのない娘で、わかりにくくて困ってまして😭笑- 5月27日

もも
今日で4ヶ月になりました!
2ヶ月頃から朝まで寝るようになりましたが、日中2.3時間おきで6~8回です!でも、昨日から5時間位あかないとゴクゴク飲んでくれなくて、脱水が気になって3.4時間であげてみましたがくわえてもすぐ離して大泣きをします😫💦
今日もしっかり飲めたのが3回でこのあとどうなるかわかりませんがいつもより少なくて心配です😭😭答えになってなくてすみません。。同じような感じだったのでコメントさせてもらいました!
-
ママリ
ありがとうございます!
私も3時間だとあまり飲んで忘れなくて、4時間あいてやっとごくごく飲んでくれる感じで…回数がだから余計に少なくなるんだと思うんですが、大丈夫なのかと心配になります…
喉渇いたー!お腹すいたー!だけわかる動きしてほしいです😂笑- 5月27日
-
もも
最近は起きてる時間もどんどん長くなってきて、眠気がピークのときくらいに3時間くらいたってるので色々重なってるのもあるのかなぁと思ったりもします🥺💦暑くなる時期ですし本当に心配ですよね。。
それいいですね😂- 5月27日

may
私のことかなと思うくらい似ていたのでコメントさせて頂きました(笑)
私も完母で4ヶ月4日の女の子を育てています。
生後3ヶ月くらいから夜中も起きず朝まで寝てくれるのですが、やはり心配ですよね😂お気持ちすごーく分かります。
うちの娘の生活リズムは
6時半〜7時 起床
7時〜8時 授乳①
9時頃 朝寝
11時半〜12時頃 授乳②
14時頃 昼寝
16時頃 授乳③
17時半頃 グズグズ、夕寝
19時頃 お風呂
19時半〜20時 授乳④
20時半前 就寝
24時すぎ(私の寝る前)授乳⑤←寝てても無意識で飲んでくれるので、軽く起こして飲ませています。
最後の私が寝る前の授乳がないと授乳時間が空きすぎて心配になったので、3ヶ月半からこのようなリズムを作りました👶
それまでは日中が3時間おきだったので、夜間授乳せず8時間とか空いてて同じように脱水心配でした。
しかもうちの場合、授乳時間も左右5分ずつで😅小児科の先生にも体重が1ヶ月500gしか増えていないことを相談しましたが問題ないと言われて機嫌も良いのでとにかく娘が飲みたい時に飲みたいだけ飲ませて様子見です😆💦
-
ママリ
ありがとうございます!
自身が寝る前にあげるんですね!!なるほどです….実はまだ習慣的に娘が寝たら一緒に寝ちゃう生活してまして😂笑 もうそろそろそれもやめようかなぁと思っていたので、リズムが気になる時はその方法も視野に入れてみます!
もうすぐ4ヶ月検診もあるので、そこでも相談してみようとは思ってました😭成長してるからこそ、今までとはいろいろ変わってくることはわかるのですが、本当に!?え!?大丈夫!?みたいな毎日です😭- 5月27日
-
may
一緒に寝たいお気持ち分かります!私も寝かしつけは添い寝なのでついうとうとしてたまに寝ちゃってます🤭
でも深夜から明け方に起きる方が辛くて…自分の寝る前という形で落ち着きました😂
分かります分かります!私も第一子なので、本当にこのやり方で大丈夫なのか、日々模索してます。笑
お互い頑張りましょうね。- 5月27日
ママリ
ありがとうございます!そうなんですね!!
先月までは30分かかっていた授乳が突然最近10分ちょっとでもういらないってするようになりました!
今まで一度もおっぱい!って泣かれたことがないので、なお不安で😭