![こーみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが片方のおっぱいしか飲まず、吐いてしまうことがあり、授乳時間も短い。左右差や頻回の授乳が辛い。夜間の授乳間隔が長い時もあるが、不安がある。
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
夜間授乳、片方のおっぱいしか飲まず寝てしまいます。
搾乳などして左右差が出ないようにしてたのですが、最近哺乳瓶で飲ませると飲む勢いが強く一気に飲んでしまうからなのか噴水のように吐くようになってしまい、搾乳もできないです…(捨てるの勿体ないと思ってます)
片方を飲む時間も5〜10分くらいと短く、満足してないと思うのですが…
間にオムツ替えを挟むようにしてそれで起きてくれるときもありますが、抱っこした瞬間にすやすやしだしたりもします。
日によりますが、夜間の一発目の授乳が前回授乳から5時間とか空く時もあるので絶対足りてないのになんで飲まないんだろう?って思います😭
左右差が出るのも辛いし、おっぱい張ってて痛いし、次の授乳が早まったり頻回になるのが嫌で😭
ちなみに寝るとお腹や足のくすぐりは意味が無いです😭
- こーみぃ(4歳9ヶ月)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
母乳量が多く、赤ちゃんが片方で満足してるということはないですか?😊
おしっこ、うんちがきちんとでてて体重も成長曲線内でしたら問題無いと思います。
うちの子も一時期片乳しか飲まず寝てしまうことがありました。
夜間は特に胸が張るので辛いですよね…😂とりあえずもう片方も吸って欲しかったので、3分でもう片方に交換したりしてました💦
こーみぃ
昨日ためしに片方を5分以下にしてみたらそれで満足してしまったようで結局寝てしまい作戦失敗でした😭笑
おしっこも毎日たくさん出ていますしうんちも便秘では無いので大丈夫かなとは思うのですが…
夜は寝てくれるのでいいのですが、昼寝から覚めた時片方しか飲まないせいでその後1.2時間で欲しがって張りもなく母乳が出てるのかもわからずしかも短い時間しか飲まないので…更に頻回になってしまうんです😭
夕方のご飯・お風呂時にそれがあるのがつらくて💦