
2歳8か月の子供が言葉の発達が遅いため、療育について相談したい。区の保健所で言語サークルがないため、療育か病院の言語士に相談するか悩んでいる。療育の概要や病院での診断の必要性、他の人の経験など知りたい。友達に相談できず、情報が欲しい。
療育について教えてください。
今2歳8か月になるのですが、言葉が遅く三語分はほぼなく、二語分も少しで話すのは単語がほとんどです。単語も私がわかることは多いですが、他の人にはなかなか通じません。
区の保健所で相談した所、コロナの影響で区でやってる言語サークルみたいなのはやってないので、言語士さんがいる病院に行くか療育に行くか、もう少し様子を見るかと言われました。
療育は二ヶ所紹介されました。
療育はどうな感じなのでしょうか?
病院での診断がなくても言語が遅くて療育に通ってる方とかもいますでしょうか?
何ヶ所か紹介されて、ここに行こうと思った事とかがあったら教えてください。
友達に療育に通ってる人がいなくて誰にも聞けないので、ちょっとしたことでも教えて頂ければ嬉しいですね。
- トロ(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

とも
心配ですね。
うちは通ってはないのですが、遅くて心配になりました。
ブログでLD系男子で検索してください。とても参考になると思います。2歳11ヶ月までが療育のゴールデン時期らしいです。
トロ
コメントありがとうございます。
早速検索してみます!