
子供同士のやり取りで悩んでいます。息子が遊びたいと言うが、他の子から遊ばないと言われて悲しい。尊重すべきか悩んでいます。どうしますか?
子供同士のやりとりで、どうしてあげるのがいいのか悩んでます。
近所の子が外で遊んでいたので、うちの子も出ていきました。
そしたら
「○○くん(うちの子)きたー。みんな隠れよう」
「○○くん(うちの子)とは遊ばんよ」
ってゆう会話が聞こえてきました。
うちの子は、まだ3歳。
言われてる意味もまだはっきり分かってないと思うので、けろっと私に報告してきましたが、親としては、子供どうしのやり取りだけど、すごく悲しい気持ちになり、1人でいた息子を迎えに行きました。
息子も、わがままなところがあったりと、迷惑をかけてるところもあると思います。
ご近所さんなので、子供たちが外で遊んでると、遊びたいと息子は言ってきますが、また同じことを言われて1人でいる息子をみるのは悲しすぎると思い、外に出すことを悩んでいます。
でも、外で遊びたいと主張する息子を尊重するべきなのか、、
みなさんなら、どうしますか??
- みーたん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
遊んでる子たちは何歳ですか?

まぐ
それは傷付きますね😢
でも我が子がやる側では無く、やられる側なのはまだマシかも…そういう事はしない子に育ってくれたら良いなとも思います😖
うちもそれくらいの頃「もうこの子とは遊ばない!◯◯ちゃんと向こうで遊ぶもん!」と言われて仲間外れにされた事がありますが、自分が何をされているのかわかっていましたよ😖💦
「◯◯くん(自分)のこと嫌だから、一緒に遊んでくれないって!」と報告して来ました😭
わかっていても全然気にしては無さそうでしたが、やはり心痛みますよね😢
だからこそ「そうやって言われて嫌だったね。◯◯くんはお友達に同じことをしたらダメだよ。仲良くしようね😊」と伝えました!
これはこれで人付き合いの学習の場であると捉える事にしています😭
なので、外に出たいと言うのであれば意を決して出します😫
-
みーたん
初めての経験で、子供同士とはいえ、悲しかったです💦
これからも、いろんな事を経験すると思うし、聞き流しておこうとは思います。
息子には、たくさん友達を作って、楽しく遊んでもらいたいものです😊- 5月25日

ahaha
お兄ちゃん達からしたら、まだ遊びのルールなど理解力もいまいちなのに参加したがる3歳児って結構迷惑がられますよね😢
うちは4歳になったばかりですが、近所のお兄ちゃん達と遊んでもらう時はわたしも一緒に外に出て近くで見守ったり、一緒に遊んだりしてます!
もし息子が遊ばんとか言われたら「えー🥺悲しいねぇ💦じゃあお母さんと〇〇しよう!」とお兄ちゃん達に聞こえるように言っちゃうと思います🤔そうすると、お兄ちゃん達もやりたいって寄ってきてくれるかもしれないし🥺
お母さんが一緒に遊べば、お子さんがポツンと一人になることはないかなって思います💐
-
みーたん
確かに、遊びのルールは分かってないのかも、、
まだ単独行動もするし、、
下の子が生まれて、なかなか一緒に外に出てあげれなかった私にも責任がありますよね💦
これからは、一緒に外に出れる時だけ、一緒に遊ばせてもらおうと思います!!!- 5月25日
みーたん
5.6歳だと思います。
退会ユーザー
その子たちはどこで遊んでるんでしょうか?その子たちの中の誰かのお庭だったら約束して遊んでるのかもしれませんし、3歳だとまだお母さんがついて遊ぶべきだと思います。5.6歳の子たちのお母さんが怪我をさせても大変だから◯◯くんとは遊んではダメだよとお話してる可能性もありますよ!
みーたん
マンションの敷地内で遊んでます。
下の子が生まれるまでは、いつも一緒に遊んでくれてて、、でも、出産してからは、下の子の授乳や家事でなかなか外に一緒に出れないことも多く、迷惑かけてばかりでした💦
これからは、一緒に出れる時だけ一緒に遊ばせてもらおうと思います。?