
産休前の引き継ぎ後任について、新人を雇うか同僚に引き継ぐか悩んでいます。1人目の時は派遣を雇い、仕事を回せず異動に。今回は同僚に引き継ぎたいが、新人を求められて困っています。
産休に入る前の引き継ぎ後任について質問です。
新しい人を雇うか?同僚に引き継ぎするか?
どうされましたか?
1人目の時は、産休1ヶ月前に派遣さんを雇ってもらい引き継ぎをしました。最後生後9ヶ月の時に復帰したのですが、その派遣さんが殆ど仕事をやっていて。あまり仕事を回されなかったので異動になりました。
現在、2人目妊娠中ですが最初の事もあったのでなるべく同僚に仕事を引き継ぎしてもらいたいという希望があります。引き継ぎ後任の同僚に自分の業務もあるから新しい人を雇って欲しいと言われました。別の部署の産休に入った人もいる人達で回しているので自分もそうしたいのですが…。どうしたらいいか迷っています。
- りちゅー(4歳5ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
同僚に引き継ぎました🙆専門知識を使う部署なので、突発的な求人を出しても新しい人がなかなか捕まらないというのもあります😅

ママリ
元々人員不足だったのもあり、新しく雇ってもらいました。が、産休までには見つからなかったので、一時的に派遣の方に引き継ぎました。
同僚の方が自分の業務もあって無理と思うなら雇ってもらう方がいいと思います💦
コメント