※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

6ヶ月の息子がいます。最近夜中に何回も起きるようになり、おっぱい依存が心配。ねんトレを始めたが、夜中起きた時の対処方法を知りたい。

6ヶ月の息子がいます。

完母で今まで育ててきました。
夜寝る時もお昼寝の時も夜中起きた時も添い乳で寝かしつけをしてきました。
だからなのか、最近夜中に何回も起きるようになってしまったのと、いつまでもおっぱいがないと寝れない、お母さんがいないと寝れない子になってしまわないかという不安で今日からねんトレを始めました。

同じような方がいたら教えて欲しいんですけど、
ねんトレして寝たあと、夜中おきたらトントンで寝かす感じですか?
それとも抱っこしたり授乳したりしますか?

ギャン泣きして私を探してる息子みて一緒に泣いてしまいました😢
私が今までおっぱいに頼って、楽してたからですね…
ほんとにごめんねって息子に申し訳ないです。😭😭😭

コメント

べびちママ

7カ月で夜間断乳、9カ月で卒乳しました!
ネントレして寝るなら良いと思います👏後は起きたら抱っこかトントンでとにかく朝まではミルクやおっぱいはなしでした!!

  • ひな

    ひな


    最初は何回も起きましたか?😢
    ねんトレ今日始めたんですが、さっきやっと泣き疲れて寝ました。。。
    1週間我慢できるか私のメンタルとの勝負ですね😭😭

    • 5月23日
  • べびちママ

    べびちママ

    夜間断乳は10日くらいパパに頑張ってもらいました!私だと乳よこせってのけぞっちゃうので😢
    寝付きに関しては抱っこで寝かせてたのは2ヶ月くらいまでだったのでセルフねんね得意でした😅

    • 5月24日
m❤︎r❤︎a

私も今まで寝る=授乳!
ってかんじでした😱💦

7ヶ月の時に軽くネントレを
お昼寝、夕寝から始めました☆

私の場合は夜中に起きても
トントンも授乳もしませんでした!
ひたすら寝たフリしてました😱

はじめてのママリ🔰

私は夜中に起きた時は5分〜10分泣いてても様子見てました。どうしても泣き止まない時だけ起き上がって授乳して、トントンで寝かしつけました。

最初の1週間が勝負です。途中で根負けしたらお子様も混乱しちゃうだけなので💦
泣いてるの見るの辛いですよね…お子様の努力を無駄にしない為にも頑張って下さい😫

ママリ

息子も6ヶ月です!
5ヶ月過ぎてから夜中に起きるようになりました。
起きた時はすぐ授乳してますがそれが癖になりオッパいないと寝ない子になってます💦
今日は起きたら抱っこでまずは寝かしつけをしたいとおもいます。暑いのでお茶を用意して飲ませようと思ってます😭