※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぬり
子育て・グッズ

生後19日目の赤ちゃんについて、母乳とミルクの授乳量や間隔について悩んでいます。助産師のアドバイス通りにしているが、母乳だけで4時間空いてしまうことがあり心配。赤ちゃんは体重増加や排泄に問題ないようですが、母親は不安を感じています。

生後19日目です。
現在、母乳と助産師さんに提示してもらったミルク量を足しています。
助産師さんに提示していただいたミルク量は母乳分泌の大まかな目安での量で、恐らくそれ以上分泌されているようなので、退院してから1週間後くらいから提示量のミルクを足すと吐き戻したため、現在は母乳をあげてそれでも欲しがったらミルク40~60をあげてます。(助産師さんの提示量だとミルク70ミリ+母乳目安30=一回量100ミリ)
3時間おき授乳を心がけてますが、特に夜間は短時間睡眠がなれないのもあり、アラームも聞こえずよく寝過ごしてしまい、母乳だけなのに授乳間隔が4時間空いてしまうときがほとんどです。。
夜間は子供も寝ており、流石に4時間空くと空腹で泣きだしますが、3時だと寝ていることが多く起こして授乳してもらってます。
日中は母乳だけでは満足しない様子のときもあるので、ミルクを何回か足しています。

ここで質問ですが、
❶母乳だけなのに4時間も空いてしまって大丈夫か…それまで泣かない=母乳が十分足りているのか

❷ミルクの足す量はやはり母乳の軌道にのっているかもわならないので助産師に提示してもらった量を与えた方がよいか…


スケールのリースなどはしておらず、家にある体重計で大まかに測っている(体重増えているよう。)。
顔も退院したときよりは丸くなってきた。
おしっこうんちはちゃんと何回も出ている。
⬆️こんな感じです。

母が子育てしたときは3時間おき授乳なんてしてなかったし、そんなミルクの目安なんて提示されなかったから、欲しがるときにミルクあげてた。それでもちゃんと大きく育ってくれたし、明らかに顔もまんまるくなってきたし、もし母乳足りなかったらギャン泣きして手に負えないから、とりあえず今は大丈夫だよ。気にすることないと言われますが…… それでよいのでしょうか。

よろしくお願いします、

コメント

ちの

ミルクは3時間おきですが、母乳は欲しがるだけあげていいと産院で言われましたよ!
寝ているなら足りてるのではないでしょうか

  • えぬり

    えぬり

    足りてるんですかね!😣
    1ヶ月検診で直母測定がありますが、それまで不安の日々です(;_;)
    ご回答ありがとうございました

    • 5月22日
あーちゃん

初めての育児心配になりますよね😂
でも、夜間にお子さんが泣いて起きないのであれば母乳足りてるんだと思いますよ(^^)
4時間空いても問題ありません(^^)
きっちり提示された通りにされなくても大丈夫です。
その子その子によって違いますから、眠ってくれてるなら無理に起こして授乳しなくても起きるのを待ってて平気です(^^)
あと、母乳は欲しがるだけ与えて大丈夫ですので、ミルクの追加も絶対にしなきゃいけないわけではないです。足りてなさそうな時だけ与えるでいいと思いますよ(^^)
ただ、新生児は満腹中枢がしっかり出来ていないので、飲ませすぎても機嫌が悪くなる事があるのであげ過ぎもご注意くださいね(^^)
新生児の育児お疲れ様です🧡

ニーチェ先生

泣かなかったら母乳充分に足りてると思いますよ!
母乳は欲しがったら欲しがった分だけあげていいそうです!

吐き戻すようなら、少しミルク少なくしたらいいですよ!
どんどん母乳の分泌も増えてると思いますし!

  • えぬり

    えぬり

    欲しがってあげても分泌が追いついていないのか20分後には泣きだします(;_;)
    そのときはミルクを足していますが、今後分泌がもっと増えれば前回授乳からそんなに時間が経過していなくても赤ちゃんが満足いくくらい分泌されますかね??(;_;)

    • 5月22日
もるるしか

うちは産後1週間検診があってそこで体重も増えていて母乳が十分出ているからミルク足さなくていいと言われました!新生児のうちは夜間まとまって寝ていても、排泄回数も多い分脱水症状になることもあるので母乳のみなら2時間ごとを目安に起こして授乳するよう言われました^ ^

  • えぬり

    えぬり

    起きて泣かなければ3時間おきでよいのかと思ってましたが、この時期脱水もこわいですもんね(;_;)💦
    ご回答ありがとうございました

    • 5月22日
ぴあり🔰

わたしもずっと混合で同じように毎回ミルク🍼足してます。
足りてるか不安になりますよね😅

❶生後1ヶ月までは寝すぎるようなら起こすようにと言われました。
体重増えてるなら大丈夫かも知れませんが………
夜中から朝にかけては母乳量が増える時間帯だと聞いたことがあるのでそのタイミングでは母乳だけでも足りてるかも知れませんね。

❷出来る限り指示に従った方がいいと思います。
吐き戻しはある程度するのが普通だと言われました。

1ヶ月検診で体重とか見て指示もあるでしょうし、相談するタイミングもあると思うのでその時にしっかりお聞きになるのが一番だと思います。
不安なことたくさんあると思いますがちゃんと寝て泣いておしっこうんちが出てるようなら今は大丈夫です!笑

うさまる

4時間くらいなら、全然気にせずで問題ないかな?と思います。ミルクは腹持ちがいいですし、夜間は少しでも寝て体力温存しないと母乳出なくなりますし…

私もはじめの3週間くらいは指導されたミルクを足してましたが、徐々にミルクの飲みが悪くなり1ヶ月経つ頃には完母になりました。

母に、そんな意地になってミルク足さなくたって大丈夫よーと言われたのがきっかけです!笑

はじめてのママリ

新生児のころから夜間は4時間くらいあいてました!
1ヶ月検診で大丈夫か聞いたところ6時間あいたら起こして授乳したほうがいいけど、4〜5時間ならありがたいと思ってママもしっかり寝て大丈夫✨って言われましたよ!

ぽん

6時間とか開くならさすがに心配ですが、おなかいっぱいで4時間で起きるなら、大丈夫と思います😊
低燃費な体なのだと思っていいかと‼️
うちの娘も、生後1ヶ月までは、そんな感じでした😂
8割母乳、2割ミルクって感じでしたが、よく寝てましたね😂
うんちとおしっこ出てて、たっくさん寝てるなら、安心していいですよ😊
お腹空けば泣いて教えてくれますし✨

🐼

私の産院では新生児のあいだは3時間以上空けないようにと言われました💦
うちの子も4時間とか寝ちゃう子で😅

私も最初は混合でしたが、
母乳のみで寝るようになったので
飲み終わって泣かないときは
ミルク足さずに様子見てました😊

頻回授乳になるかとおもいますがら
1日ミルクなしで様子みてみてはどうですか??