※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が寝付くのにとても時間がかかります。昼寝、夜共に寝付くの…

8ヶ月の息子が寝付くのにとても時間がかかります。
昼寝、夜共に寝付くのに最低でも1時間はかかります💦
眠たくなると興奮状態?になるのか目はトロンとしてあきらかに眠そうなのにベッドの上でコロコロとのたうちまわり、寝かせようと抱っこやトントンなどいろいろと試すのですが「寝かせられる!」と察知すると大泣きで叫び暴れます😭💦
何度も寝かせようと体を横にしても、必ず起き上がりフラフラとベッドの上を暴れながら転がって楽しんでいます。

伝わりにくいかと思いますが、本当に異常な程起き上がってはベッドに倒れ込み、暴れて酔っ払いのようなんです‥🥲
あまりにも落ち着きないので既に多動かな、発達障害かな😇と夫と毎日疲弊しています🥲
やっと寝たと思っても2時間起きくらいに夜泣きし、毎日睡眠不足で夜が来るのが怖いです😇
ちなみに寝る前以外も基本落ち着きなく、拘束されるのが嫌でチャイルドシートやベビーカーなどもすぐ怒り出し叫びます。

上の娘は寝付きもよく、大人しく横になってくれるタイプだったのでこんな赤ちゃん他にいるのだろうかと心配です。

同じように寝る前に暴れるタイプのお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか😭?
やはり何か発達障害でしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家の上の子が同じタイプかもです。今はもう4歳なので、寝かしつけの時はお喋りばかりしてうるさいですが一応きちんと寝るし夜泣きもないです。上手に動けるようになる8か月くらいの時と歩き回れるようになる1歳過ぎの時と体力がついてきたけどまだお昼寝する2歳くらいの時は寝かしつけは2時間くらいかかっていましたし、夜泣きも3歳半まで、今でも鼻が詰まっていたりしたら夜泣きしますね。寝ぐずりも酷くて寝る前と起きる時と必ずギャン泣きで2歳くらいまではずっと泣いてましたね。ベビーカーは乗っていましたがチャイルドシートは嫌いでした。
我が家は逆に下の子が寝つき良し夜泣きなし寝ぐずりなしで感動レベルです。今も4歳が夜泣きしてて横で下の子がうるさくて起きたりもよくあります。
一応今のところ発達障害はないです。