
2歳半の息子が幼稚園のプレ保育に6月から週2回、10時半〜13時半まで通い…
2歳半の息子が幼稚園のプレ保育に6月から週2回、10時半〜13時半まで通い出しました。
息子は基本的に20時半〜7時(夏は6時半頃)で寝ています。
起きる時間が早いから?か保育中に眠くなるらしく体育館や園庭遊びなどすると途中で寝落ちすると言われました💦
(家庭で遊んだり、公園に行っても朝寝も昼寝もしません)
先生から保育中に寝てしまったり、眠そうだから寝る時間と起こす時間を調節してほしい。と言われました。
ですが、
◯極端な時間に寝起きしてる訳ではない事
◯プレ以外の日は遊びに行っても旅行の日でも朝寝も昼寝もしない事
◯園に慣れていないからではないか
◯4月から年少に上がったら7時50分にバスが来るので6時半〜7時の間には起こす
事から今のルーティンをずらしたくありません💦
この場合皆さんなら就寝、起床時間をずらせるよう調節しますか?
それとも体力がつけば寝なくなると思いこのまま様子見にしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
夜たっぷり寝ていますし、調整のしようがないですよね💦
朝は自分で起きてくるんですか?
もし起こしているなら、30分ほど長く寝かせるのはどうですか?
でも、わたしなら先生には「調整します」と言いながら体力つくまで待ちます…笑

きなこ
プレ帰宅後はお家ではお昼寝ですか?
私も上の方と同じで、いろいろ調整してみますと伝えて、こっそり体力つくのを待つかもです😂
2歳の息子は5:50くらいに起きてお昼頃昼寝して19:30に寝てます!
気持ち寝る時間を早めてみるとか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
雨の日は怠いのか帰宅後寝ますが、普段はプレ後も20時まで寝ずに機嫌良く過ごしてます😂
体力というより集団慣れしてなくて気疲れなのかな?と思ってます😂- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
自分から機嫌良く起きてきます😂
ご飯食べて一緒に登園準備する時間もあっていい流れなので体力待ちにしようと思います😂