

はじめてのママリ🔰
メリットとしては他の子達がいるので刺激になったり友達同士の関わりを学べることですかね😮?
うちの子は支援センターで物の貸し借りを覚えました笑
あとは広いので探検しているだけでも運動量は確保できるなって思いました!
でもお家で充実しているなら無理して行かなくていいと思います!
友達同士で貸し借りするのも早くて1歳前後ですし😌

ママリ
うちにも犬がいますが、やはり対犬、対人は違いました😅
メリットはお互いの息抜きになりますし、他の子もいるのでお互いに刺激受けられます!イベントもあるので楽しいですよ!

はじめてのママリ🔰
私も行かない方がメリット派だったんですが
成長面で寝返りしない、ずりばい、ハイハイしないとかで
どんなところかなって連れて行って
毎回違うお歌遊びやイベント、周りの子たちとの関わりを見てたら
脳の刺激なのかさらに笑顔も増えたし声だして笑うようになったし
好きな音楽が増えて流れるとおしゃべりするようになったし
何日か後には寝返りもしたり
1ヶ月以内にずりばい、ハイハイもしたりすごい急成長してて夜も起きずに寝てくれるようになり
私の中でのメリットがすごいです✨️

ミルクティ👩🍼
3人共、未だに支援センターに行った事がありません🥹
私はデメリットを感じていません😂
ただ、人との関わり方を学べたり刺激になるのがメリットかなと思います🤔
息子と長女は、4月から幼稚園に通い始めましたが、割りとすぐお友達が出来たみたいです😌
支援センターに行かなくても何とかなっています😅
コメント