
子どもがADHDとASDで、ストラテラの処方を考えています。副作用や長期服用について不安があります。飲んでいる方の体験を教えてください。
子どもがADHD(不注意優勢)です。ASDもあります。
医師より、ストラテラの処方が可能と言われました。
ウィスク5で最近、ワーキングメモリ71でした。
授業中一応座ってますが、聞き逃し等は多そうです。
6歳からお薬飲むのは抵抗少しありますが(睡眠導入薬のメラトベルは飲んでいます)、ストラテラでワーキングメモリ上がりますか?
副作用強かったら飲めないし、今後何年・何十年?もお薬飲み続けないといけないのかなぁ、というのも、成長期の体にとって大丈夫か気になりますし、6歳と早くから飲んでると薬の耐性がついてしまうのでは?とも気になります。
医師の診察(話)がいつも10分しか時間ないので、前回あまり聞けませんでした。
お子さま飲んでいる方いらっしゃいましたら、色々教えてほしいです。よろしくお願いします!
- ままり(6歳)
コメント

はじめてのママリ
私は元小児科医の精神科医に診てもらってストラテラを服用していますが、
ストラテラは簡単に言うと、脳内の足りない物質を吸収せずとどまらせてくれるお薬です。
その効果で健常の人の脳に近づけると思うんです。
医師が言うには、長く飲み続けてお薬を飲まなくても作用が続くようになる可能性がある。本当にいい薬との事です👍️
私も飲んで世界が一変するような感覚でした。
不注意優勢型なら、私と同じように頭の中が雑音で一杯で常に疲弊しているかもしれません💦
例えば強烈な不安に襲われたとき、頭の中がフル回転して居ても立っても居られないという経験はありませんか?
ADHDの程度によりますけど、その状態が日常なのです😭
私は頭の中が薬の作用で静かになり、疲れなくなったし、集中できるようにもなりました。感覚過敏も良くなりましたよ👍️
副作用はありますし、合う合わないもあるお薬ですが、効くなら一生飲み続けてもいいんじゃないかなと😅
飲むことで脳のパフォーマンスが上がるので✨️
私は怖い薬だとは思いません。

みぃママ
上の息子が5歳(年長)からエビリファイを飲み出して小1の10月頃に断薬しましたが、それからは不注意と衝動性が強くなり2月頃からインチュニブを飲み出しました。
それも1年間飲んでましたが断薬しました。
うちの主治医曰く「この状態だと苦手がマシになると体に覚えさせる為に投薬する」んだと「体が覚えたら断薬してそのままいけそうなら薬は無しで行く」と言われました。
今は何も飲んでません。
薬で意識にあるザワザワ感を取り除いてやるのが目的らしく、断薬に向かって投薬してるとも言われました。
幸いうちは副作用無しでいけました。
-
ままり
コメントありがとうございます!
大変参考になりました😃🌟
ありがとうございます!!- 11時間前

はじめてのママリ🔰
8歳息子がストラテラを飲んでます🫠
私は早く飲めば早く辞めることが出来るとききました🥹成人してからだと長く飲み続ける事がおおいそうです😭
そして一応効果ですが、二年生の時にテストも20点台で書くことも嫌いでノートをとる事もせず…だった息子が飲み始めてから現在3ヶ月ほどですが3年生の今、誰よりも早くノートをとることが出来て、テストもだいたい90点台を取れるようになりました😊!集中力がなかったのがストラテラのおかげで以前より集中できるようになったのかな?と思っています😊
うちは副作用なかったです!
-
ままり
コメントありがとうございます!
息子さんすごく良い感じになられてるんですね!エピソードありがとうございます!
お薬合って良かったですね☺️
大変参考になりました。
ありがとうございます!!- 11時間前
ままり
分かりやすいコメント本当にありがとうございます!!
頭の中が常にフル回転状態だととても疲れますよね😖
お薬合うのなら、とても良さそうですね!!
うちはASDあるので副作用出やすいかもしれませんが、お薬のイメージ変わりました!ありがとうございます😃🌟