※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
住まい

うーん…と思うので相談させてください。4月頭に今の家に引越しをしてき…

うーん…と思うので相談させてください。
4月頭に今の家に引越しをしてきて、1ヶ月半ほど経ちました。
元々築年数が古いこともありはするのですが。

洗濯機をおくスペースにプラスチック製の板?(すいません、正式名称がわからず…)がなく、筒状の排水溝かな?なものが出てるだけです(分かりずらい+ホコリがあり申し訳ないですが、写真付けます)
引越しの時に設置業者に「これ(筒状のとこ)に直接設置するのも出来なくはないけど、トラブルの原因になるよ」と言われました。
そのトラブルとしてあがられた内容として。
・ドラム式洗濯機なので脱水時の水圧が縦型に比べて強いため板が無いことで騒音問題になる可能性がある。
・水を排水する際にも圧はかかる為少なからず、漏れが生じる事がある。←いつか下の階の天井から雨漏りをしている。と苦情がくる。そうなればこちらに非があると責められる可能性が否定できない。と言われました。

管理会社に連絡したんですが。
「今までにそんな苦情はなかった。そっちで勝手にやれば?」な事を言われました。
これはこちらで修理(修繕?)になるんでしょうか。
そのくせ、洗面台はなぜか新しくなっていました。

コメント

ぶらっくさんだあ

管理会社も冷たいですね。
火災保険には入っておられますか?
火災保険に水漏れなどの保証はありませんか?
あるのでしたらそのまま使って、漏れたら漏れたで保険でなおしましょ。

  • ゆい

    ゆい

    コメントありがとうございます。
    火災保険には入っているはずです!
    項目にあれば、可能性として降りるかもしれない。ですかね?←すいません、素人で分からないものばかりで(T꒳​T )

    • 5月21日
  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    はい!
    すみません。説明下手で💦
    それかわからなければ、保険会社に連絡すれば教えてくれるので確認されたら良いと思います😄

    • 5月21日
R

火災保険には必ず入っていると思うので確認した方が良いと思います^ ^

はーちゃん

今って結構洗濯パン置いてないですよ😅
そのままではダメなんですか?

  • ゆい

    ゆい

    コメントありがとうございます!
    そのままでも私は大丈夫なんですが、水圧の関係で水漏れしていて→下の階に何かしらの影響があった時にこちらの責任になるのと、洗濯機自体も音がする(ドラム式はどうしても脱水時の横揺れ?はするから…)から、騒音問題になるかもしれない…と言われて( ˙꒳​˙ ;)

    • 5月22日
はじめてのママリ

先月まで住んでたアパートは洗濯機の排水溝は床に直接接続でしたよ😊特に問題は起きなかったです!
気になるようであれば、洗濯機の置き台使ってみたらどうですか??