
2歳5カ月の息子は歩けず、リハビリも受けているが歩けるはず。他の子どもはどのようなきっかけで独歩できるようになったのか気になる。
2歳5カ月の息子はまだ歩きません。
興味があるところ(スーパー、おもちゃ屋さんなど)では手も繋がず一人でちょっとフラフラしつつも歩きますが、それ以外は抱っこか手を繋がないと歩けません。(急ぐときはハイハイで移動します。)
興味があるところでは歩くので歩けないわけではないと思います。
リハビリにも行っていて先生は筋力は弱いものの歩けないほどではなく、もう歩けるはずなんだけどなぁ、、、と困惑しています(涙)
同じようなお子さんや歩くのが遅かったお子さんはどのようなきっかけで独歩できるようになりましたか?
ちなみに療育にも通い、同い年のお子さんとの交流も週2回ほどあります。
☆言葉も少ししか出ていません(涙)理解はある程度できているので歩き出したら多少は言葉も増えるのでは?と期待しているのですが、、、
- きなこ(7歳)
コメント

たま
お友達の子が三歳で歩いてましたよ
遅いので市の相談にいって、待ち時間に突然あるきはじめたそうです。

まゆ
お友達の子が2歳ギリギリで歩き出し、今4歳ですがやはり運動が苦手で、ジャンプやケンケンが出来ないなど悩まれてました。
療育に行かれているなら発達検査はされましたか?
運動面以外に遅れがないようならスイミングなどもいい運動になるかもしれません。
また、足以外の筋力などはどうですか?手の細かい動きなどができるようになると言葉も伴うことが多いと聞き、うちは紐通しや粘度など積極的に取り入れてます😊
-
きなこ
ありがとうございます(^-^)発達検査済みでグレーゾーンです。
足以外の筋力も弱く運動は苦手な様子、、、スイミング良いですよね!以前はやっていたのですが療育と曜日がかぶってしまって(-_-;)
手先の練習もやってみます!- 5月24日
きなこ
ありがとうございます。
待ち時間に突然ってびっくり&嬉しかったでしょうねー!
羨ましいです(^-^)