
生後7ヶ月の娘を育てるママさんが、復職後の睡眠不足に悩んでいます。長時間の睡眠が取れず、仮眠でも家事後に眠くなる状況。復職後も昼休みに眠る時間がないか心配。乗り越える方法を求めています。
1歳頃復職されたママさん、復職予定のママさん、アドバイスお願いします。
明日で生後7ヶ月の一人娘母です。
産後うつが長引いてしまい、約1ヶ月前より、朝起きてから、家を出るまで、産前の生活リズムを戻しました。
曜日ごとのリズムはじわじわ感じてきているものの、長時間の睡眠はよくないなと、10分くらいの仮眠をして回復するも、家事をやるとまた眠くなるの繰り返しです。
気持ち切り替えてやってはいるのですが、甘いとは思っています。
復職後、仕事の昼休みに仮眠くらいしかないのかなと、今みたいに眠る時間なんてないのかなと思うのですが、何か乗り越える、解決できる方法がありましたら、ご教示願います。
よろしくお願いします。
- Eri(5歳5ヶ月)
コメント

あかり
1歳過ぎに復帰しました。
周囲に迷惑いっぱいかけました。1歳過ぎてもまだ夜中に子どもが起きることもありました。眠かったです。
職場の人に話をきいてもらったのがすごく助かりました。
仕事してて本当に良かったなぁと😆✨
まぁ、意地悪な人もいますが、良い方もたくさんいるので、色んな人に話すことが乗り越えるポイントかと思います😃✨

Eri
先輩は、切迫早産で急きょ休みに入ったのです。
本人からすると、申し訳ないと思うのか、復職してもまったく変わらないというか…
その助けてもらわず、損というか、どう言っていいかわならないのですが、
独身先輩から冷たくされてたんですね。それが理由で辞めたい辞めたい言ってたんです。未だ辞めてませんが…
たしかにその独身女性は、優しい方なんですが、機嫌良かったり悪かったりが日常にある方で、それにいつまでも私がオドオドしてイライラさせてしまったりして…
この環境は10数年も続いてるんですが笑
義父母と同居なのですが、義母と主人に、私がその先輩いろんな思いをしたなら、助けてもらえるような、仕事の進め方をしていかなければならない、産前のときとは違う自分にならないと、子育ても仕事と同じと考え、予期せぬことが次々と起こるから、焦らず冷静に対応していかないといけないと話していて、
まずは産前のルーティンをもっと磨くってことからやりました。あかりさんの返信で、今の自分はやってるから大丈夫、もっと時短にするだけさ!って褒めまくりました😭
感謝しています✨
コロナで会社に娘のお披露目できず、お菓子と手紙の準備してました…
恥ずかしいです…
恩送りは知りませんでした‼︎
コロナで会社へ娘のお披露目出来ず、お菓子で手紙を準備してました。これも恩送りなのかなー

あか
私も産後うつで、子供が一歳の時に、復帰しました!でも、正社員は無理で、9時から13時までのパートで働いています。
私も眠いので昼から昼寝しています。
-
Eri
返信ありがとうございます!
そうなんですね‼︎
ちなみ昼寝時間はどれくらいですか⁇- 5月20日
-
あか
仕事ある日は、14時から15時半頃までうつらうつらですけど昼寝してます。でも、昼寝しないとするとじゃ全然違います!
産後うつで、通院してるんですか?- 5月20日
-
あか
通院せず、抜け出せてよかったですね!薬飲んでないのに眠いんですね!夜あんまり眠れてないとかですか?
- 5月22日
-
Eri
はい、眠れてないです…
毎晩現実からかけ離れた、妊娠前の自分での夢を見ます。
昨夜は、知らないタイプの男と隠れて手を繋いでドキドキした夢を見ました笑
浮気したいとか、主人が嫌いとか一切ないんですが…- 5月22日
-
あか
私もたまに見る夢は、うつ病ではないです笑 現実逃避ですかね!?
でも怖い夢よりはいいですかね。- 5月22日
-
Eri
娘のこと可愛くて仕方がないんですが、どっかでまだ産後うつ残ってるようですね(T . T)
- 5月23日

Eri
昼寝しないと違いますね!
通院してないです。
治療が睡眠剤とか安定剤とかって情報を見て、薬に頼る自分は辛いなと、抜け出せました…
Eri
返信ありがとうございます!
そうなんですね‼︎
職場の女性は、少人数で、
先輩が育休後の復帰し、時短勤務で、子供が体調崩して迎えにいかなければならないとき、定時に上がらないときが多かったので、
先輩を助けようと、色々配慮したのですが、プライドが高いのか、ほとんど断れて、良い意味で私に助け舟を出してくれず悲しかったです。
良い意味で、助けてもらえるような、姿勢や態度や、ママになって帰って来たんだね⁉︎って周りに1%でも伝わるような、まずはその意思は変わりました、一日のやることリスト、省くリスト毎日試行錯誤、特訓中です…
あかりさんのように、仕事してて本当に良かったなと気持ちになりたいです。
頑張ります‼︎
あかり
先輩を助けようとした気持ちがあったんですね😊
そういうの大切だと思います。恩送りって知ってますか。恩返しはしてもらった相手に返すんだけど、恩送りは色んな人に、自分がしてもらったことを届けていくんです。
周囲の助けを受けることって、案外大切なのかもです☺️
感謝して、それを他の人にも送っていく側になれるから。
ママリのアプリも、そんなふうにみんなに使われていったら良いですね✨
昨今コロナで言動ひどいかたもいますが。気にせず私も頑張ります〜〜😆✨✨
Eri
すみません、下へ投稿してしまいました…
あかり
その先輩にも色々あったんですね🤭
お手紙にお菓子、それも恩送りかもしれないですね✨
周囲と話したり助けたり助けられたりしながらやっていくことが必要なんですよね。
難しいこともあるけれど。
私も自分を褒めながら、今やることをやっていきたいです〜😃