![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の顔のかきむしり対策について相談です。爪の切り方や外れないミトン、絆創膏の使用、その他の予防法についてアドバイスをお願いします。
【長文】夜間の顔のかきむしり対策について。(ミトンや絆創膏、爪の切り方など)
いつもお世話になっています。
生後5ヶ月の娘が、最近力強く動き回れるようになったのもあるのか、夜間にミトンをつけていても頬を掻きむしり、出血させてしまいました。
元々肌が弱く、ホームケアをしっかりし、少し肌が荒れても綺麗になってくれていました。
しかし生後4ヶ月からは乾燥に拍車がかかり、指しゃぶりによるよだれかぶれが相まって、今まで以上に肌が荒れるようになりました。
なんとか1ヶ月程かかりましたが、また綺麗になり安心していた。一応アトピーかなとも思い、小児科受診しヒルドイドで様子見るよう言われ、ヒルドイドを塗布してみたところ、赤く腫れてしまい痒みや熱感があり、余計に掻きむしる仕草が多くなっていました。5/17に皮膚科受診の予約をしましたが、コロナの影響もあり、完全予約制となっており5/22の予約しか取れませんでした。
そして、5/17〜18の夜中に頬を掻きむしったのか、初めて出血を伴う傷が4本出来ていました。
5/18の晩からミトンは装着し、プロペトは以前から塗っていましたがさらに厚めに塗布し、もしミトンが外れて掻いたとしても、滑る?ようにしてました。
5/18の夜間はミトンつけたままで朝方に自分で外していましたが、傷になるほどの掻きむしりはなく安心していました。
しかし、本日の夜間先ほど3時頃に起きてきたので確認すると、また同じところの1つの傷を掻いたのか出血してしまってました。
皮膚科の受診日である5/22まで、あと1日夜間を過ごさないといけないです。日中はミトンを外し、引っ掻かないよう見守ることはできるのですが、夜間が怖いので、皆さんに以下の点について伺いたいです。
①爪をしっかり切り、やすりで整えていますが、下手くそで尖っているところもあります。もし良ければみなさんの爪切りの仕方を教えてほしいです。
②今は普通のミトンをしていましたが、掻きむしり予防になる外れないミトン等もあれば教えて頂きたいです。普通のミトンで外れない工夫とかもあれば教え頂きたいです。
③赤ちゃんのような皮膚が弱い方でも大丈夫な絆創膏?傷を保護するものがあれば教えて頂きたいです。夜間に使用しようかなと思います。
④他に夜間の掻きむしり予防法があれば教えて頂きたいです。
対策が十分でない上に、皮膚科受診を早くしていなかったことをとても後悔・反省しています。
ミトンを夜間使うことについての批判は無しでお願いしたいです。
どうかアドバイス・ご助言等よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
主に2の回答ですが、
袖が長い服を着せて、袖を縛るなり折るなりして手が出ないようにすると良いよと小児科の先生にアドバイスを貰った事があります。やっぱりミトンは脱げてしまいますよね。
あと爪ですが、どんなに綺麗にやすりで整えても傷つけちゃう時はあるので下手くそって事は無いと思いますよ。
![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さと
うちも耳、頭かきむしり血だらけになりました。
気をつけていることは、体を熱くさせないことですかね。ミトンすると暑いので、余計痒くなりました。最近、特に熱くなってきているので、室温調整は結構気をつけています。
うちは、23度24度ぐらいだったら、半袖のロンパース型の肌着一枚で寝ています。それ以下だったら、薄いスリーパー着ています。
風邪ひくかな?ぐらいがちょうどいいと聞いていたので、少し勇気いりましたが、かゆみは落ち着いたし、ぐっすり寝てくれるようになりました。かゆいと眠れないようなので。
あと、お風呂後に丁寧にお薬と保湿をしっかりしました。
あとかいているところがあれば、ワセリンをたっぷり塗って傷にならないように保護もしました。
血だらけになるぐらいかゆいのは、かわいそうですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
体が暖かくなると痒くなりますもんね。赤ちゃんは手足から熱を放散して体温調節すると言いますし、私も今日はミトンなしで様子見て行こうと思います🥺
お部屋の環境調節の方法も悩んでいたのですごく参考になり、ありがたいです😢✨
質問なのですが、23-24度以下の場合、半袖ロンパースとスリーパーの2枚ということでしょうか?
23-24度以上の半袖ロンパース1枚の時や、スリーパー1枚の時も、掛け物も特に無しで過ごされているのでしょうか??
まだエアコンはつけず、窓を開けて扇風機を回しているのですが(子供には風が当たらないようにしています)、さちさんのご家庭では空調等はどうされているのでしょうか??
やはり傷予防のためにワセリン良いんですね。
痒いところは基本的には乾燥している感じでしょうか?
娘は汗かきなのもあって、汗腺を塞いで汗疹とかになると嫌だったのでワセリンは顔のみにしていましたが、そういうことは気にせず四肢や体幹にたっぷりワセリン塗られているのでしょうか??
何点も伺ってしまいすみません😢恐れ入りますが、参考に教えて頂けましたら、ありがたいです。
よろしくお願いします🙇♀️- 5月20日
-
さと
掛け物は基本的には無しにはしています。なぜなら、うつ伏せで、めっちゃ動くんですT^T窒息が怖いので。。
でも、昨日みたいな寒い日は、おくるみのガーゼケットを足元だけにかけています。
スリーパーは、足まであるものがあったのでそれを着させています。
温度調整は、基本的にエアコンでしています。窓開けると泣いた時近所に響くのがイヤなので。
入眠のときキンキンに冷やしておいて、あとは消すことが多いです。
うちは、かきむしるところが耳、目の周り、頭だけだったのでそこだけワセリンを塗りました。乾燥はしていないと思います。
体幹とかは、まだ手が届かなかったのでかきむしることはなかったので、薬と保湿クリームを塗っています。
ワセリンは、保湿というよりかは保護のために塗っています!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
ここ2日間さちさんに教えて頂いた環境調整の方法で様子みていたのですが、汗を不要にかかなかったからか、掻き毟る様子なく朝を迎えることができました😭✨
本当にありがとうございます!!
今日皮膚科受診し、頭皮用のローションをもらったので、さらに眠りやすくなり掻き毟ることもないかなと期待しています🥺
詳しく教えて下さり本当にありがとうございました😊💕- 5月22日
-
さと
良かったです(^^)
これから夏本番なので、その前に治したいですよね!!お互い頑張りましょ(^^)- 5月22日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
①私はコンビの電動爪やすりを使っています。
②ミトンではなくこのような足首まである靴下は取れにくいです!
私はこのマイメロちゃんのを使ったのですが全然取れなかったです!
ジェラピケのは自分で取っちゃったりしてました。
③はわからないです、
④やっぱり1番いいのは靴下ですかね!
傷をみると思ってしまうかもしれませんがママさんはこうやって娘さんのためにいろいろ考えているので後悔、反省はしなくていいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🥺
靴下という発想なかったので驚きと共に理にかなっており、なぜ気づかなかったんだという気持ちでいっぱいです😳
ちょうど、同じタイプの靴下(しかもキティちゃんで同じサンリオ商品でした☺️)があるので、また日中から試してみて様子みたいと思います。
コンビの電動やすりを私も使っているのですが、
爪の両キワの角を丸くするのが下手くそで、どのようにされているか教えて頂きたいです。
爪切りでなるべくラウンドになるようにして、やすりで角張っているところを削っているのですが、もし違った方法でしたら教えて頂きたいです🙇♀️- 5月20日
-
M
私も指赤くなっちゃって吸うの辞めさせるのに最初ミトン取れるなあ😢と思ってたとき靴下履かせてたらこれぬげにくい!手にやってみよ!ってなりました🤣
試してみてください!取れやすかったらまたちがう案考えるの手伝います!
私はこの方法です!
3→2→1の順番よりはサイドが尖りにくいかなと思います!!
あとコンビの白いふわふわの表面磨きありますよね?
普通に削ったあとに白いふわふわでやるのもおすすめです!- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
こんなわかりやすい絵まで、、、本当にありがとうございます🥺
コロナで家に閉じこもってばかりで、他の月齢が近いご家庭はどうされているのか全く知らなかったので、こうやって教えて頂けてすごくありがたいです😢✨
しかも、そのような優しいお言葉まで、、、本当にありがとうございます😢
こちらで頂いたご助言を総動員して、掻きむしりを少しでもマシになるようにしたいと思います🙇♀️
爪切りの方法も、普通に3→2→1でやっていたのでびっくりしました😳白いフワフワのやすりも使ってなかったので、今日早速同じ方法で切ってみたいと思います!
ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございました😊- 5月21日
-
M
絵心なくて不安だったのですが伝わったならよかったです!
そうですよねコロナのせいで周りがどうなのかとかわかりにくい状態ですよね😥
元々ネイリスト目指してたので大人でこうやるならこうかな?とか考えて削ったあともっと細かいファイルでやれば断面まるくなるんじゃね?と思いやってみたら結構断面丸くなりました!
角やるときは少しお肉をひいてあげるとやりやすいです!
これでもあまり効果なかったらいつでも返信ください!- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!ネイリストさんを目指されてた方から教えて頂けるなんて、とても有難いです🥺🍀
昨日の晩教えて頂いた方法で切ってみました!いつもより爪の鋭さが落ち着いた気がします😳
これで様子みたいと思います!
ご丁寧に本当にありがとうございました😊💓- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①やすりまで使ってるなんて、きっと綺麗にされてるんだと思います。うちも爪はこまめに切ってますが、どんどん掻く力も強くなってるので追いつきません!
②手首のゴムを少しきつくしてみる、くらいですかね…。
うちの子はタオルっぽい生地の手首しっかりめのはとれませんが、薄手の柔らかい生地のミトンはたまにとれてることがあります🤔
③私は以前深爪して血が出てしまって💦絆創膏を探しましたが、やはり子供用はあっても0歳児の赤ちゃん用はないですね。傷の保護を優先されるのであるば使用できるかと思いますが、まだ皮膚が薄いので返って肌が荒れてしまうと思います。
私は接着部分を最小限に切って付け、血が止まったらすぐに取りました。
④即効性はないですが…
ボディソープを変えたり、肌が荒れてる時は使わないようにしたり、保湿剤も今のは息子に合わなかったみたいで、ここ2日使わないほうが調子が良いです。今は小児科でもらった頭用ローションだけ使ってます。
ママリさんはすごくホームケアもされてて、気をつけられてると思いますが、
私の場合はいろいろ付けすぎず、ガーゼや手口拭きでこまめに汗やヨダレを拭き取るだけのほうが息子には良い気がしています。
うちは男の子ですし、頭と耳の搔きむしりで出血はしてましたが…女の子で、しかも顔の傷ですと心配になりますよね😰
アドバイスになってなくて申し訳ないですが、早く良くなること願ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
①ありがとうございます😢初期から爪切り下手くそだなと思っていましたが、爪で出血するような傷を作ったのは初めてでとても辛かったのですが、そうおっしゃって頂けて気持ちが落ち着いてきました😖
②タオル地のミトンなんてあるんですね。ミトン外れたことが無かったのですが、ある意味成長の証なのかと良いように考えようと思います。タオル地のミトンについて、ちょっと調べてみます!ありがとうございます✨
③そうですよね😭💦顔の肌ってより弱いイメージがあって、テープかぶれというか負けてしまいそうな気がしているので、やはりプロペト等で保護しようと思います。今後体幹や四肢に傷をつけるかもしれないので、また傷の保護のされ方、参考にさせて頂きます🙇♀️
④そうですよね、肌が乾燥してるときにボディーソープ使うとより乾燥させてしまいそうと思ったこと何度もありました😢
ヨダレも適宜拭き取っているつもりではいるのですが、口角から頬あたりにブツブツが見受けられるので、もう少し丁寧に観察して拭き取っていきたいと思います。
娘の肌本来の治癒力と言いますか、能力的なものを活かしていきたいと思っているので、ローション・クリームとプロペトだけできたのですが、なんとなく、最近プロペトを嫌がる素振りも見せていてまして、(こちらとしてはプロペトで保護したいのですが)結局プロペトが嫌で顔を掻いてしまうのであれば、プロペトはやめておこうかなと思っています😖肌の状態って十人十色ですし、その時の調子によっても変わってくるかと思いますので、本人の負担なく、その時々に合った方法で肌の状態を良くしていきたいなと思いました。
労りのお言葉まで本当にありがとうございます。あまりにショックすぎて勢いで投稿してしまったのですが、温かいお言葉に救われました。
メソメソしても傷は良くならないので、本人の様子見ながら、こちらで教えて頂いたことを参考に、綺麗にできるよう頑張っていきたいと思います✨
ご回答ありがとうございました🍀- 5月20日
![ゆきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきん
うちも5ヶ月の男の子で最近まで全身痒がって掻きむしってました😣
心配になりますよね😣
主さんホームケアしっかりされててすごいですね☺
うちの場合は全身痒がります。ミトンや爪切りどんなにやっても意味なかったです😖
たまに長袖着せて袖引っ張ってゴムで結び手が出ないようにしてました(なんだか虐待みたいで後々罪悪感半端なくてすぐ辞めましたが…('・_・`))
代わりにベビーワセリンを皮膚にべったべたに塗って傷が深くならないようにしてましたよ☺
何もしないよりは傷は付きにくくなりました!
が、手首や足首の傷が本当に酷くなってしまったので先日小児科を受診し、かゆみ止め(粉薬)とロコイドを処方してもらいました!
いい感じに薬が効いていて、あまり掻くそぶりをしなくなり皮膚も荒れずすぐに綺麗になりましたよ☺(かゆみ止めを飲んでるため結構寝ちゃいます)
皮膚科は病院にもよりますがいきなり強い薬を出されて余計に酷くなってしまう場合もあるので怖いですよね😖
娘さんにあったお薬を貰えるといいですね☺
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
息子さんも痒み全身にらあられたんですね😢一部分だけでも痒くて辛そうだったのに、全身だと息子さんも、ゆきんさんもとても大変でしたよね。
程度が分からないからかもですが、傷になるまで掻く様子を見てて、こんな小さいのに辛い思いさせてしまったなぁと、落ち込んでしまいます。
そうなんですね💦💦本人も痒いでしょうし、本気で掻こうともがきますもんね、なかなか対策しづらくて当然かもですよね😖
ミトンもそうですが、やはり罪悪感があるので、ベビーワセリンに近い(と私は思っているのですが)ぷ- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、途中で送ってしまいました💦
プロペトをしっかり塗っているのですが、息子さんは嫌がる様子はないでしょうか?
最近プロペトを塗るとすごく顔を擦り付けたり、ガーゼとか手に取れるものをとって、プロペトの部分を拭くような動作をしてきて、嫌なのかな?と思っているのですが、、、💦
やはりお薬はすごいですね!
原因はわからないですが、痒みは止めてあげたいので皮膚科にしっかり相談しようかと思います。
最近4:30には絶対起きてくるので睡眠退行かな?と思っていましたが、皮膚が痒くて朝方に睡眠浅くなってるかもですね😓
良いことを聞けてよかったです🥺お話聞いてくださり、ご助言も本当にありがとうございました。- 5月20日
-
ゆきん
今はかゆみ止めの飲み薬で軽く寝てしまうので、あまり痒がる様子なくなりましたよ☺
息子も薬を塗るとベタベタ感が嫌なのか色んなところに顔や腕を擦り付けてました🙄
でも傷がやはり気になるのでめげずに塗り続けてましたよ笑
あとはあ、寝たなって言うタイミングですばやく塗りつけたりしてました!
娘さん、結構痒みが強そうだし主さんも見ててしんどそうなら、皮膚科でかゆみ止めの飲み薬を出して貰ってみてはいかがでしょう?
お昼寝はさせたくない!とか睡眠時間が気になるなら別ですが…。
夜だけでも飲ませるだけでも全然違うと思います☺
息子も傷だらけだったけど今はかなり良くなりました!- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってすみません🙇♀️
本日皮膚科受診し、ステロイド入りのローションを処方してもらったので、様子みてみます😊
ゆきんさんの息子さんの傷が良くなられたということを希望に、私もプロペト等めげずに塗りたくろうかと思います!
食物アレルギーとかにもなったらら怖いので😭💦
色々教えて下さりありがとうございました☺️
すごく落ち込んだのですが相談に乗って頂けてすごく助かりました🍀🍀- 5月22日
![なぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぴ
うちも掻き毟って傷付いてますが、すぐ治るしあまり気にしないようにしています…が!気になりますよね😅!
②上の方も書いていますが私も一時期膝下まである靴下をミトン代わりにしていました!
③傷を掻き壊してしまっていた時は、ガーゼ当てて帽子を被せていました😅寝たら外していました。
④腕が長いぬいぐるみの腕を、娘の腕と組ませて顔に手が届かないようにしていました(笑)
あと知人の話ですが、プロペト塗りすぎて汗?がこもってしまって余計赤くなってしまったと言っていました。薄く塗る方がいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですよら💦赤ちゃん代謝良いですし、すぐ良くなることはわかっているんですけど、敏感に反応しすぎで、もっと肝っ玉かあちゃんにならないとなと思います😵
長さがある靴下ですね!それもまた全然考えつかなかったです😳
ガーゼについても目から鱗です!何かしらテープで貼るしか考えつかなかったので、また傷を作った際は参考にさせて頂きます🍀🍀
そしてぬいぐるみでの防御も、ちゃんと防御もしながら可愛らしさも押さえていてすごいです😆😆!
本当みなさん工夫してらして、惜しげもなく教えて下さり感謝の気持ちでいっぱいです🙇♀️
私もそんな気がしてて汗疹らしきところは塗ろうかどうか悩んでたんですが、やはりそうなんですね!
ほっぺたはしっかり目に塗ってたのですが、汗疹らしきところは保湿は市販のローションでして、プロペトは薄くか塗らないようにして様子みてみます!
たくさん教えて下さりありがとうございました🥰
いっぱい傷を作らないよう守っていきたいと思います✨- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
・ドクターミトン
アトピーの子用の長めのミトン。一枚だとすぐ取れるので、長袖の上からつける。
簡単に取り付けできるプラスチックのスナップボタンをつけるのもアリかも。
・スワドルミー
おくるみ。寝る時や、少し目を離す時に両手を固定する要領で使う。(特に顔を掻かせたくない場合)便利です。
・チュビファースト
顔の包帯です。長くて大判のものを目や口元をカットして使用します。うちは間にコットンを挟んでさらに刺激が少ないように使用しております。絆創膏はかぶれて余計にジュクジュクになってしまったので、これが絆創膏代わりです。
・ベビーワセリン
保湿後、ミトンの上から触ってもなかなか取れない。
ただのオイルくらいじゃ、すぐにミトンで触って取れてしまうので。
成分もワセリンの中で特に不純物を少なくしたこちらのベビータイプが安心して使える。
うちの子は若干のアトピー体質、アレルギー体質のようで、お肌も乾燥しやすく、すぐに掻いてしまいます。
洗濯洗剤はシャボン玉、哺乳瓶洗いはミヨシ、寝具や着せるものもマイクロファイバーや化学繊維を極力使用せず、保湿もよく成分表を見て、よくわからないものは徹底的に調べて使用しております。
保湿後は、掻かないです。
保湿をサボっていると掻きます。
ステロイドは副作用を考えて使いたくないので、限界まではこれで頑張ってみようと思っています。
すごく大変な気持ち、よく分かります。
ですが、少し工夫して、おくるみなどで楽をしながら一緒に乗り越えましょう!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
長袖で袖を縛ること、考えつかなかったです。
顔が痒いのかモゾモゾ動いてる時があるので、縛り方等考えて安全にできるように検討したいです!
お優しい言葉ありがとうございます😢ちゃんとやったつもりでも全然で、落ち込んでしまい、暗い内容になってしまいました💦
ご回答ありがとうございました🥺✨これ以上悪化がないよう取り組みたいと思います!