※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうたろう
家族・旦那

もう、義母(77歳)との同居生活が限界です。過去質にも挙げたように、…

もう、義母(77歳)との同居生活が限界です。。。

過去質にも挙げたように、今までにも色々あり、精神的身体的に体調を崩しながら子供のために耐えて来ました。
決定的なことがあり、発端は娘の園を義母に相談せずに決めてしまったことで、義母が激怒してしまったことです。
たまたま園は実家に近く、義母からも「はなから実家に頼るつもりであの園にしたんでしょう!?」と言われました(実家に頼るつもりはありませんが)。義母は地元の主人の出身幼稚園に行かせたかったようです。あと、送り迎え(免許なし、義母の足では徒歩で30分くらい)をしたかったらしいです。そんなん知らんがな‥💧

毎日毎日、顔を見ればネチネチその事について言われ主人も義母に言ってはくれましたが全くおさまらず、私がノイローゼみたいになってしまい、あちこち見学しここなら娘に合うはず、とプレから行って娘も先生やお友達にも馴染んで楽しみにしていましたが、退園の手続きをしてきました。
今後は義母が主人の出身園に頼み込み、2年保育として(これも義母の希望でした)来年4月から新たに入園し直すそうです。義母はそこの理事長と顔馴染みで話は既についているそうです。
この件については、もうどうでもよくなりました。

他にも、義母が毎日のように娘を連れていき寝る前まで戻って来ないとか、外に干した洗濯物を干し直されたり、それを言ったら逆ギレされたり、うちのポストから郵便物が抜き取られ義母経由で届いたり、頼んでもいないのに趣味の合わない子供服を次々買って来て着せないと文句を言ってきたり私の実家に私の苦情?の凹電をされたりで、本当に苦痛になり限界でした。

そして、主人に離婚して欲しい、離婚がダメなら別居したいと伝えました。
答えは、NO。子供たちのためにも我慢して欲しい。義母には、自分から伝えていくけど、あの年齢であの性格では、自分がいくら言ったところで直らない、昔からそうだ、それは息子だからわかることだと。
じゃあ、私が神経削って我慢するしかないんですねと言ったら黙っていました。
でも離婚はしないでくれ、と。

かくなる上は私が離婚届を出すしかないかな、と思っていますが先の短い義母のために家族を犠牲にはしたくないです。

このことがあってから、母乳も完全に止まってしまいました。
ミルクをあげていたら、義母に母乳が出ないことを咎められました。
義母の顔を見るだけで目まいや吐き気がし、声を聞いただけで身体が痒くなったり鳥肌がたちます。

皆様なら、子供のために我慢してこのまま生活をしますか?
それとも、主人を無視して離婚や別居に踏み切りますか?

長文ですみませんが、アドバイス等ご意見をよろしくお願いいたします。申し訳ありませんが、今は精神的に堕ちているので、批判や否定的な回答はしないでいただきたいです。






コメント

はじめてのママリ🔰

私なら義母が原因で離婚を考えるのなら もぉ言いたいこと言って引っ越します!

めるしゃん

離婚ですね。体に不調出始めたら終わりです。

保育園幼稚園は親が決めることで、他の部外者にどうこう言われるのもおかしな話。

旦那さんがミカタについてくれないならさよならです。

y.t

離婚が嫌なら別居します!

義母さんやりすぎです…
みうたろうさんも子どもさんも我慢する必要ありません!
子育ては義母の言う通りにする必要ないので
犠牲にして我慢するくらいなら旦那さんにだけ言って別居します!
 
旦那さんがそれでもついてこないなら
離婚します…

でもそこまでの義母さんだと
別居したり離婚しても
色々と言ってきそうですね…

HGDN

別居します。
子供たちのためとご主人は言ってますが、同居しないといけない理由があるのでしょうか?

deleted user

とりあえず別居します!
精神科行って診断書貰って旦那に渡して実家に帰ります
それで、旦那が何も行動しないなら離婚します

ふうちゃん

離婚が嫌なら無視して別居ですね

xp20qx

母親が辛い思いをしている所を見せるのが子どもたちの為になるんでしょうか?
結局は年老いた義母の為としか思えません。

幼稚園に関しても義母の言う通りにする必要はないですし、離婚、別居となれば余計に退園したのは勿体なかったかなと思いますがそこはもうしょうがないので私なら別居で話を進めます。

余談ですが、私の友だちも結婚前は祖母と同居していましたが母親と祖母の仲が悪かったらしく、子どもの頃から仲が悪い2人の姿を見ているのはしんどかったみたいですよ。
なので必ずしも我慢するのがお子さんの為だとは思いません。
限界を超えてしまう前に義母から離れましょう。
どうかお子さんだけでなくご自身も大切になさって下さい。

ha★ri★

別居するべきだと思います。
旦那さんも結婚したのであって、義母と結婚した訳じゃないですし、旦那さんが別居に応じてくれないなら、残念ですが旦那さんとも離婚して養育費もらって1人で育てた方がいいと思います!
子供の為にも幸せそうなお母さんの姿を見せてあげてほしいです😭

ラリマー

私も同居中で、姑がこの世で1番大っ嫌いです。

顔見るだけで動悸します、声や物音聞こえてくるだけでイライラ…動悸します。
今までも、夫にうちを出たい別居したいと訴えてきましたが現実は難しいですよね…
産後里帰りから嫁ぎ先に戻るあたりに精神不安定になり心療内科を受診し3か月ほど安定剤を服用しました。仕事も始まり何とか落ち着き同居生活を送ってますが、次にまた精神不安定になり安定剤服用になったら、私は息子を連れて出ていくと決めています。それは夫にも話しています。
一度きりの人生を姑のせいで精神を壊し一生を台無しにしたくないです。安定剤を服用してまでこの家にいる必要はないですし。
出て行ったら、2度と戻るつもりはないです。

うちの姑は74歳で身体障害者、持病持ちなのでそう長生きしなそうですが、今が辛いんですよね…お姑さん77歳と高齢ですし先が短いのは分かりますが寿命って分からないですし…

体に症状が出てるので我慢せずに別居がいいと思いますが子供の事など考えると簡単には踏み切れないですよね…

本当…この世から居なくなってもらうのが1番なんですがね…

deleted user

無視して出て行きます。
旦那さんとの仲が悪く無いから離婚はせず別居を選びます。
そして義母が亡くなるまで旦那に託します。

何故なにもかも義母に相談して決めないといけないんでしょう…??

頭が???になりますね。

私が側に居たら黙っとれと言ってあげたい。

ピピ

旦那さんにあなたと私と子供達で暮らそうって言います。
義理母から離れます。

旦那さんがそれが出来ないならもう家族を守ってない
こんなにあなたはボロボロになってるのに、
それでも義理母と離れられないなら
そんな人といても自分が壊れる
私なら離婚して子供達と幸せに新たな第二の人生を歩みます。

Lieb

私ならとりあえずは別居ですかね。逆に子供のためにも。

のりたまこ

同居で旦那さんが味方に付いてくれないなら別居か離婚ですね😥

私は完全同居してましたがストレスで妊娠中に自律神経失調症と不眠症になりました。それで旦那にアパートに出たいといったらお金がたまるんだからいいじゃん我慢してっていわれてそのときはかなり冷めましたし、私も働いてたためたお金があったのでもう少し我慢して変わらなかったらもう1回伝えたうえで反対されるなら一人で出ていこって思ってましたから❗

結局はうちは大きなお腹でつわりで毎日吐き、そんなんでも不眠症のせいで1日2時間寝れたらいい方の毎日をすごすもうボロボロになった私をみてようやく同居解消してくれたからよかっただけで体調崩した愛する人を守れない男はいらないって思ったので、離婚はせずとも別居してもいいと思います❗

🧸

なぜ義母に我が子の園を決められないとならないのか…
お前の子供じゃない!って話ですね😑😑

旦那さんが味方してくれないならこの先不安なので離婚ですかね💦