

ショコラ
確定拠出年金は、企業型イデコになります。
継続して続ける事もできるのですね。
私なら継続して続けるかな。
退職金をもらう時に上乗せでもらえるし、老後に向けての備えだと思います。
お仕事も始められたようですし、続ける選択肢はないですか?

はじめてのママリ🔰
うちも主人が前職で確定拠出年金やっており、退職後は銀行のやつに移行しましたが、最低限で続けてる?だかなんだかですが、手数料で実際は少しずつ減ってるとかなんとか…
よくわからないので、やめられるならうちも辞めたいです😟
回答になってなくてすみません😞わかる方のコメントつくと良いですね‼︎私も期待します‼︎
-
フラワー
なかなか辞められないみたいなんですよね😭なんか困りますよね〜
- 5月19日

ちゃむ
現在の会社は企業型をやっていないということなので、個人型年金(イデコ)になっていると思います。
残高の払い戻しは60歳になるまでできませんが、毎月の掛金を0にすることはできます。
ただし、毎月手数料が今まで貯めたお金から引かれてしまうので注意です。
この制度の一番のメリットは掛金の金額分の所得を税金の計算上なかったことにしてくれることなので、所得税を払っているのであれば最低の金額でも続けられたほうが、私個人としてはいいかと思います。
残高がとても少なかったり他の条件が揃えば脱退できますが、とても厳しいです。
-
フラワー
詳しくありがとうございます!
最低額でも払い続けていた方がいいということですね🤔ありがとうございます!- 5月19日
-
ちゃむ
ちなみに、何の商品で運用しているかで将来の年金額(積み立てた総額)が変わります。
定期預金などの元本確保型の商品を選択し仮に現在のような低金利が続いた場合は、利息より手数料のほうが高いので元本割れ(積み立てた総額より少なくなる)になります。
しかし、所得税は少なく支払っているのでトータルではメリットがあるはずです。
節税効果が高い分わかりにくく面倒ですよね😫
仕事を辞めてその後正社員等で働かないなら状況が変わってくるので、見直すといいと思います!- 5月19日
コメント