※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お金・保険

袋分けの家計管理について、ポーチを持ち歩く方法や予算が足りない時の対処法が知りたいです。管理が難しいと感じています。

◆袋分けの家計管理について◆
よく見かける予算ごとに袋分けをして(バインダーにファスナー付きのポーチをとじて、予算分けしたり)管理する方法を近年目にするのですが、素朴な疑問ですが
たとえば、食費、日用品、レジャーを袋分けしてる場合、そのポーチごと持ち歩いて、毎回レジでそこから出しているのでしょうか?

予算内で収まらないとき(収まるようにするのが目的ですが😅)ポーチに入っている予算じゃ足りなくなったときなどは、どうしているのでしょうか?
予備費を用意して、別のポーチから取り出して、みたいな感じでしょうか?

袋分けしても、持ち歩きが面倒で、袋分けから取り出して財布に入れてしまうと分からなくなったり💦
向いてないのかもしれないですが、どのように管理しているのか知りたかったので💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私がしてたのはその時の予算を財布に入れて(1週間食費が◯◯円ならそれを買いに行くときに入れてました!)
ポーチは家に置いてました🙂‍↕️

買いすぎ防止したかったので
その予算持ち歩いてる時は絶対超えないように買い物してました!
なのでほかの予備?みたいなの持ち歩かずに超えるなって思ったら買わないって感じでした笑

これが正しいかはわからないですが私はそんな感じでしてました笑