
産後復帰後の勤務形態やお子さんのお迎え、行事の重なり、他施設での働き方について教えてください。
保育士、幼稚園教諭で産後復帰された方いらっしゃいますか?
私は産後復帰せず退職しました。いずれはまた子どもに関わる仕事がしたいと思っていますが、気になることがあるので教えていただきたいです😖どれかだけでも構いません!
①復帰後の勤務形態はどのような感じですか?
(正規職員、パート、フルタイム、時短など)
また、そうした理由などあったら教えていただきたいです。
②早番、遅番の時のお子さんのお迎えの対応
(旦那さんや実母、義母が行っている?)
③お子さんを預けている園と行事が重なったりしますか?
④保育園、幼稚園以外の施設で働かれている方がいらっしゃいましたら、どのようなところか教えていただきたいです!
- チョロミ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

♡♡♡
保育士で、育休後復帰しました😆
①時短です!
わたしの性格上、フルタイムだと家事育児にいっぱいいっぱいになってしまうので😥
少しでも降園後余裕をもてるように7時間勤務の時短にしました!
②うちの保育園は、時短は固定シフトです!
その点も、時短を選んだ大きな理由のひとつです🙆🏻♀️
③今のところ重なってません!

はじめてのママリ🔰
私はパートです。
2歳差できょうだいが欲しかったのもあり また1年で休みとなるのも迷惑かな!と思い辞めていましたが 人がいないと言っていたためパートで短い時間働いています。(7月末まで)
2人目が1年経ち4月から入園出来ることを願い 加配パートでまた復帰しょうかなー!?と考えています。
落ち着いて小学校とかになればフルで働こうかなって感じでは思っています。
フルで働くなら実母の協力を得ることになると思います。
(近場の園は延長4時までなので)
朝も距離が遠く早めに出なきゃなので お願いすることになると思います。
-
チョロミ
コメントありがとうございます😊
すみません、また質問ですが…
加配パートを考えられているのも、今働かれている職場ですか?🙂
やはりフルタイムで働くとなると誰かの助けが必要ですよね😅うちも旦那は送迎難しくて…💧- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
そのつもりでいます。
が園長先生変わればまた変わってくるかなー!?と…
公立のこども園なんで…。
市内ならどこにでも移動はありえます。 が私は40分ほど離れたところからなのでよっぽど遠くにはならないかな〜と
そーなんです。園がやっていないうちに二人共が家出る感じになるので、、、送迎が難しく。
私は幸い実家が隣なので頼れますが。- 5月18日
-
チョロミ
公立だと移動がありますね‼︎
でも慣れたところがいいですよね😅💦
ご実家お隣り!羨ましいです☺️💕
うちはしょっちゅう頼れる近さではないので、やはりしばらくはフルタイムは無理かな💦
ありがとうございました!
大変参考になりました😊- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんです!!
慣れたところがやっぱいいですよね。でも公立だとどーしても移動は付き物ですね。
そーなんです!ありがたいです!
そーなんですね、、、今はそーいう家庭が多いですよね。
ファミサポさん頼ってフル正規で働いてる先生も中にはいますよ。- 5月18日
-
チョロミ
ファミサポさんにお願いされている方もいらっしゃるんですね!😳
全然思いつきませんでした😅💦
ありがとうございます😊- 5月18日

chiaki(*^^*)
保育士です。
1人目の時:
復帰は生まれてから1年後の2月。(朝未熟児、障がいがあるため)
短時間復帰から固定シフト。
正社員での復帰。
もともと、2人目を2歳差で欲しかったので、その旨を伝えて固定シフトにしてもらいました。
2人目の時:
まさに今です。
娘が療育センターに通うのと、通院、また保育園からの呼び出しが多いため、
6時間のパート復帰にしてます。
お金の関係上、正社員に戻りたいので、今旦那と調整中です。
娘の場合、てんかん、発達障がい、腎不全などなどある中での保育園通いなので、短時間は変わらないかなーと思ってます。
今年度は行事が被っていません。
が、重なる時は重なると聞くので、そこも悩みどころですよね💦💦
-
チョロミ
詳しく教えていただきありがとうございます😌
産後しっかり復帰されたんですね!すごいです😖✨
同じ園で、色々な形態で働かせてもらえるのは有り難いですね…割と他の先生方も復帰されてますか?
旦那様とうまく分担できるといいですね💦うちは旦那が送迎できないので正規職員復帰はまだ先になりそうです…
やっぱり行事が重なるとか聞きますよね💦どちらも家から近い方が送迎は楽ですが、他の地域も検討しようかなと思います!- 5月18日

ゆうごりん
保育士です🌷
①正職です。1番下の子が1歳になるまでは1時間だけ短い勤務で固定にしてもらってます!
でも、もうすぐ1歳…ぶっちゃけ変動ありとか無理です😅笑
③いまのところありません🌼被りそうな時は行事を別日にしたりしてくれてます!
-
チョロミ
コメントありがとうございます😊
1時間の時短!すごいですね😭✨
変動になったらもうわけわからなくなりそうです笑😂
行事日程変えてくれるんですか‼︎
すごい良心的ですね☺️- 5月18日

もんもん
保育士です。
年子で産んで3年間専業主婦を経て
正社員時短で復帰しました。
9時-17時です。
しかし固定、時短といえど保育園、
しかも職員が足りなくて担任、
ただ、みんなより1時間勤務が短いだけで仕事量は同じです。
なのにお給料は扶養内パートと大差なく‥
残業できない状況で全く務まらず転職しました💦
今は企業主導型の小規模保育園で
パートです(^^)
去年は9時-17時で週5で働いてましたが
今年から日数を減らして週3.4日
扶養内の勤務です。
家のこともする時間があり
心に余裕ができました!
コロナがおさまったら習い事などもさせたいので休みがあるのはありがたいです☺️
乳児のみの小規模保育園なので
行事はありません、なのでかぶる事はないです♡
土曜にイベントなどたまーにありますが社員のみの出勤なのでパートは休みです!
-
チョロミ
コメントありがとうございます😊
やっぱり正社員担任は厳しいですね😅時短でも仕事量は変わらないですもんね…その時は持ち帰り仕事されていましたか?💦
小規模保育園のお話聞けて嬉しいです☺️質問ばかりですみませんが、現在の勤務形態でお子さんは保育園に通われていますか?- 5月19日
-
もんもん
はい、毎日持ち帰ってました。💦
リーダーももちろん回ってくるので
家帰った後も子供の事じゃなくて
保育園の事ばかり考えてる自分が嫌で仕方なかったです💦
はい、子供たちは保育園です(^^)
週3.4日の勤務なので
たまに休ませて平日お出かけしたり
私だけ休みの時は在宅でハンドメイドで副業したりしてます(^^)- 5月20日
チョロミ
コメントありがとうございます😊
お子さん同じ月齢ですね!復帰されてて尊敬します😭✨
すみません、また質問ですが…
時短で、お子さんの送迎は毎日rmama♡さんがされていますか?😖
♡♡♡
同じ月齢ですね☺️
送りは旦那がしてくれてます!
旦那のほうが出勤が遅いので助かってます😭
わたしは8:30〜16:30勤務なので、帰りはわたしです🙆🏻♀️
チョロミ
そうなんですね‼︎朝の送りがないだけでも全然違いますよね!
うちは旦那が送迎できなくて😅💦
お話し聞けて助かりました!
ありがとうございます😊