
生後4ヶ月の男の子が夜中に覚醒し、寝つきが悪い状況。夕方からのスケジュールは変わらず、お昼寝も少なくなった。時期的なものか、アドバイスを求めています。
生後4ヶ月の男の子なのですが、最近夜中3時くらいから覚醒するようになって困っています😞
3ヶ月になってすぐから夜中の授乳が1回になり、しかも授乳が終わって布団に置くとそのままスッと寝入ってくれていたので、楽になったなーと思っていたのですが…
覚醒してもいきなり泣いたりすることはなく自分で「あー」とか「うー」とか言いながら寝返りしたり足を上げたり…なので、暫く様子をみているのですが、1時間くらいすると自分も眠たいのかだんだん声が大きくなってきてグズグス…💦それでも寝る気配がないのでやめたほうがいいよなぁと思いつつも結局添い乳で寝かしています😞そのあとは8時くらいまで寝ています。トントンは効きません…
夕方〜夜は↓のようなスケジュールなのですが、3ヶ月の頃から殆ど変えていません。
18:00 お風呂 上がって授乳 (完母)
19:00 寝る
22:00 授乳後おむつ替え
3:00 授乳後おむつ替え←ここで覚醒します
8:00 起床 授乳
ちなみにお昼寝も殆どしなくなりました💦午前中30分、午後は15時くらいから1時間弱です。
時期的なものでしょうか?
何かアドバイスがあればお願いします🙇♀️
- ママリ(1歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
時期的なものじゃないですかね?
ちょうど睡眠退行の。
うちもその頃も夜中は本当に大変でした 😭
やっと最近、朝まで寝てくれるようにようになりました 😂

はじめてのママり🔰
睡眠退行ですかね😢💦
よく寝ていた子がいきなり夜中何度も起きたり、昼寝が短くなったり、寝付きが悪くなることを言うらしいです😥私の子も今現在睡眠退行中で4時間寝てくれればいい方で、夜中一度起きてくると覚醒して3時間ぶっ通しで起きられます😢
日中も眠くなると反り返りのギャン泣き、やっと寝かしても30分で起きてきます😭
成長の過程なのでしょうがないんでしょうけど辛いですよね😭
-
ママリ
同じ月齢ですね!
うちも一緒で日中やっと寝たと思ったら30分で起きます😭今日も寝てから既に2回起きました😭もう暫く辛抱するしかなさそうですね…- 5月18日

a
我が家も生後4〜5ヶ月の頃、夜中の1〜3時に覚醒する時期がありました!
スッと寝てくれるようになってからの覚醒だとショックですよね😭
うちの場合は、1ヶ月くらい続きましたが、最近は夜通し寝るか、起きてもミルク飲んですぐ寝るようになりました!
-
ママリ
やっと夜間授乳の回数も減ったところだったので、正直えー😭って感じでした。
1ヶ月くらい続いたんですね😭成長過程と思ってもう暫く見守りたいと思います。- 5月18日

ちゃや
うちの子も夜寝る前覚醒したかのようなギャン泣きをします😂😂
近所迷惑になりそうなくらいのでかさで😂
でもいつもこれをガンバって寝かしつけるとそこから朝まで授乳して起きてもすぐ寝てくれます😌
寝ぐずりみたいな感じですかね?😭
-
ママリ
お返事が遅くなってしまってすみません😭
ギャン泣き焦りますよね〜💦
早くまた朝まで寝るようになってほしいです😞- 5月20日
ママリ
やはり睡眠退行ですかね😞
2時間おきの授乳が楽になったと思ったら…だったので、ちょっと心折れそうになりましたが😞
いつかは朝まで寝てくれるようになると思って頑張ります💦