※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
希空
ココロ・悩み

現在切迫早産で入院中。退院したいが先生に引き留められ、限界感じている。自宅でも安静にできると思う。自己退院も考えたが、どうしたらいいかわからない。死にたい。

現在切迫早産で入院中です。もう帰りたい。
5日急な腹痛。救急車で通ってる産婦人科に行ったが原因不明。「1日2日様子見ましょう」っと言われ7日検診。
切迫早産と診断。1週間点滴と言われた。11日産道(?)が短いと言われ薬を5日と言われた。18日(今日)検診。まだあと2週間と言われた。
もう私は限界です。コロナの影響もあり面会できず、お風呂にも入れず、痛い点滴は1週間経っても終わらず。
個室だし1人孤独にベッド安静。早く帰りたいのに退院を引き伸ばしにされ、もう限界です。気持ちは沈み、ご飯は喉を通らなくなり、鬱になりかけてます。以前仕事のストレスでも鬱になりました。
先生にもう帰りたいと訴えても「今退院してもすぐ入院ってなる。しかも今もし産まれたら未熟児で産まれる。それは自分がよくわかってるでしょ?初めてのお産なんでしょ?」と強い口調で言われました。こんなメンタルズタボロなのにそんな口調で言われ更に気持ちは沈みました。どうしたら退院できるんですか。こんなに色んなこと頑張ってるのに。自宅にいても旦那が家事をやってくれます。自宅安静でもいい気がするし。自己退院も考えました。もうどうしたらいいのかわかりません。ただただ毎日泣いてるだけの入院に耐えられません。死にたい。

コメント

とん

先生がそんな感じなら看護師か助産師に全部伝えてください。
その人たちもそんな感じなら病棟の師長さんでもいいです。ナースコール押して師長さん呼んでくださいって言ってもいいです。

それでも伝わらないなら旦那さんに病院に電話で伝えてもらいましょう。
きついですよね。病院側は安全のためにそう言っていますが、最終的に決めるのは患者さんです。うまく行くことを願っています。

ゆき

私も切迫で入院はしてませんが自宅安静でした。
30wからは完全に自宅安静でトイレご飯お風呂以外は寝たきりでした。
薬の副作用もあり動悸や手の震えでしんどかったですが全て子供のためです。
辛いのはわかります。でもここまで育ってくれたのに辛いから帰りたいと帰って後々取り返しのつかない事になったら後悔すると思います。
お辛いとは思いますが今は安静にしてることがお母さんのためでもお子さんのためでもあります。

マリー✫

切迫早産お辛いですよね😢
わたしは二人出産しましたが、どちらも1ヶ月以上入院してます。
1人目の病院ではシャワーは1ヶ月近く浴びれなかったですよ😅
でも、2人とも37wまでお腹で育っててくれて入院生活の辛いこと忘れちゃいました☺️
どんな状況かは詳しくはわかりませんが、お医者様が退院を進めてこないなら危険な状態なのではないでしょうか😢?
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです、ここまで頑張ってお腹で育ってくれたので赤ちゃんを信じて上げてください🙇
お大事にして下さいね!

はじめてのママリ🔰

私も切迫で1ヶ月半ほど入院しました😭
入院した日からしばらく毎日泣きました😢
点滴もずっとつやがれっぱなしで本当に精神的にしんどいですよね💦
それなのにお医者さん、もっとフォローしてあげれるような言葉かけてほしいです!患者さんに歩み寄って欲しいです🥺
私も入院中は、ずっと帰りたいって思ってました!!だけど今、元気な我が子を身の前にあの時入院耐えてよかったって思いました😭
今は、本当につらいと思いますけど、主様は、1人じゃなくてお腹の子もそばにいます✨
主様のかけてほしい言葉じゃなかったらごめんなさい🙇‍♀️

あさひ

わたしも32週で切迫早産診断され、検診に来て出産準備もできないまま車いすで病室に運ばれ、1カ月間入院してました。
点滴は痛いし、副作用はつらいし、お風呂は入れないし、食欲もわかず、(病院食おいしくないし)その時はインフル流行期で面会も難しかったです。
気持ちが沈みますよね。お気持ちよくわかります。
わたしも毎日帰りたいと思ったし、毎夜ベッドで泣きました。

たしかに自宅安静でもいいかもしれないけど、病院の人たちはコロナの状況も含め、質問者さんと赤ちゃんの様子も見た上でたくさん考えて入院を勧めたのだと思います。
もし担当医の方の対応がつらいなら、助産師さんや看護師さんにそう伝えてみてください。ご自分でお伝えするのが難しいのでしたら、ご主人やご家族から伝えていただき、なんとか改善してもらいましょう。

わたしは入院中は好きな漫画を読んだり、Wi-Fiを持ち込んでスマホで映画やドラマを観たりして気を晴らしていました。許される限りで楽しめることを楽しみませんか☺️?

ちなみにわたしも以前、仕事のストレスで自律神経失調症になったことがあります。

SB

頸管長が短くなってきてると言うことで切迫早産と診断されたんでしょうね💦
お腹の張りや痛みは点滴によって緩和されてるかもしれません(点滴と内服のお薬じゃ効き方が全然違います)。それに点滴ないと張りや痛みからそのまま陣痛に繋がる可能性もあります。
赤ちゃんの肺が出来上がるのが最終34週〜35週なのでそれ以前に産まれるとリスクが高くなってしまいます😖

私自身も34週まで入院していて、面会もできず点滴に繋がれてしばらくはよく泣いてました😭でもお腹の赤ちゃんを守れるのは私しかいないし、今生まれてきたらちゃん自身大変な思いをするかもしれないしそうなるなら私が今耐えるしかないと思いました。

今のしんどい気持ち、看護師さんたちに話してみてもいいと思います。
難しいならご家族から病院側に連絡してもらう方法もあります。
入院はほんと辛いし先が見えなくて不安だと思うしメンタルが落ち込むのも当然です😭
どうかご無理なさらずお大事にしてください。
前向きになれるような優しい言葉をかけてあげられなかったらごめんなさい🙇‍♀️