![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在のコンパクトカーを乗っている女性が、ホンダフリードを次の車として考えています。家族4人で使う予定で、荷物が多い時は不安があります。しかし、大きい車は必要ないと感じており、フリードが良いと思っています。南東北で車が主な移動手段。4人家族にはフリードでも問題ないか相談しています。
次に買う車について意見お聞かせください!
今は5人乗りのコンパクトカーに乗っています。
結婚当初は夫も車を持っていましたが、夫は徒歩通勤が基本なのであまり使わなくなり、私が独身時代から乗っていた今の車のみで生活している状態です。
そして今乗っている車も色々なことを考え、冬までには買い替えた方がいいかな?と言う話を昨年からしていました。
次の車に考えているのは、ホンダフリードです。
今乗ってる車と運転感覚があまり変わらないですし、一台で当分は生活する予定なので、ファミリーカーだけど小回りもききそうだし良いかなと思っています。普段乗るのは家族4人のみの予定で真ん中の席にチャイルドシートを二台つける予定です。そして三列目シートは基本倒してトランクとして使う予定です。
1番大きいのは、今乗ってる車より少し大きくなり、税金が同じというところが魅力的に感じています。
気になっていることは、買った後にもっと大きい車にしておけば良かったと思うかどうかです。具体的な車種で言うとノアやボクシー、ステップワゴンサイズです。
と言うのも、実家に帰る時今の車では荷物でいっぱいになることも買い替えの要因でもあります。
1度フリードを見に行った時、今の車よりは三列目シート部分が広くて、十分かなと思いましたが、子どもも1人増えるしもしかしたら狭く感じてしまうかな?と思いました。
私的には大きい車は必要でなければ運転しなくても良いかなと思っており、今後私の通勤や登園に使うことが主になってくるので、できるならフリードがいいなと思っています。
ちなみに住んでいるところは南東北で、基本的には車が移動手段です。
色々な意見あるかとは思いますが、4人家族一台でフリードでも支障ないと思いますか?
- ☆★(1歳9ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
何年乗るのかにもよりますよね😂
お子さん2人と荷物だとぴったりぐらいですか?
NOAHもヴォクシーも乗ってましたが子供(甥っ子)いるとやっぱり荷物も多くなるし
8人乗りすごく使い勝手いいでよ😊
2列目までは人が乗れて
3列目は倒せてベビーカー等入ります😊
3年以上乗るならミニバンの方がいいかなと思います😳
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
家族4人でフリードに乗ってます。
弟はアルファードに乗ってるので、大きいファミリーカーの魅力も知ってるつもりです。
大きい車は広いし、快適、荷物がたくさんのせられるし、私も最初はステップワゴンにしようかなと思ったぐらいです。
私自身運転に自信がなく、フィットからフリードにしました。
子どもが今4歳と7歳になって、ジュニアシートしかないのであまり狭く感じないです。
小回りもきくし、運転しやすいです。
子どもが小さい時、チャイルドシートをつけた時は狭かったです。
子どもの年齢からしたらチャイルドシートを使う何年かはちょっと狭いかも。
-
☆★
お返事ありがとうございます!
ジュニアシートになれば広く感じるんですね。子どもが大きくなった方が手狭になるかと思ったので、乗っている人の意見聞けてとても嬉しいです!- 5月19日
![さすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さすけ
少し前ですが、我が家はフィット→フリードで考え始めて結果ノアにしました!
私も主人も通勤は自転車で土日の出かける時のみの利用、乗り潰すつもりでいて次の買い替えは10年~15年先、いずれは二人目を考えている事、15年先までの子供の成長を考えて(身体の大きさはもちろん、旅行やキャンプに行きたい、野球などのスポーツクラブをさせたい等)ミニバンにしました。
結果的に充分荷物を乗せられるし、オムツ替えも狭くなく出来るし正解だったなと思います!
-
☆★
お返事ありがとうございます!
そうなんですね。ちなみにさすけさんはノア一台で家族生活してる感じですか?
うちも乗り潰す予定です。そう考えるとミニバンにしようか…と気持ちが揺らぐのですが、何せお金の面と、休日出かける時以外運転するのは私なので、小さい方が嬉しいなと思うのが正直なところです。
義実家の家周辺が狭い路地であったり、通勤もそこまで距離がないのでミニバンだと燃費悪いかな?とか考えてしまいます。
でもやっぱりミニバンにしてる人の話を聞くことが多いので、どうしようか…悩んでしまいます!!- 5月18日
-
さすけ
我が家はノア1台です。
うちは関西地方でで自宅周辺は狭いですが、なんとかなってます!
うちはフィットも買い替え時点で10年落ち位だったので、燃費が悪くなったとはあまり感じてないです(笑)- 5月18日
![H mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H mama
3人家族でアルファードですが
ぴったりくらいです🤣😰
キャンプ好きなのもありますが
とにかく荷物が多いので( ´•ω•` )
-
☆★
お返事ありがとうございます!
アルファードでもちょうど良いくらいなんですね✨- 5月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーカーを持ち歩くかによって変わるかと思います😣
うちはプリウスで、こちらも手放すつもりなく買い足す形で探していたため、シエンタやフリードも検討しました。
ですがやはりラゲージが狭く無理だとなり、ヴォクシーを先月買い足しました🌟
普段はなんとかなってもレジャーは難しいと思います💦
子育てが落ち着く18年後には私が好きなSUVに乗りたく、次の車の買い替え時期を考え中古車にしました!
3列目をたたんでラゲージスペースにしてますが、もともと旦那が休みの日にまとめ買いするスタイルだったため、ベビーカー乗せて食材乗っけてちょうどいい感じです😊
シエンタクラスよりも運転席も2列目も広くてほんと快適です🌟
-
☆★
お返事ありがとうございます!
恐らくうちはベビーカーそこまで持ち歩かないと思います、もしくは下の子が少し大きくなってからB型のを買おうかなと思っています。上の子は乗りたがらず、新生児に使ってたやつは早々姉妹に譲りました。
やっぱり大きい方がなにかと便利なんですかね!- 5月19日
-
ママリ
そしたらそこまでミニバンにこだわる必要ないかと思います😊
B型でもフリードならまあまあスペース取っちゃう気がしなくは無いですが...
2列目の足元に置くって方も見たので、後ろをフルに使いたい時はそういうやり方するなり工夫すれば大丈夫な気もします🌟- 5月19日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
フリード乗ってますが、荷物が多い方なら、狭いと思います😅
私は元々ビートルに乗っててめちゃくちゃ狭かったので広く感じますが、、
たまに借りてるフィットと比べると、たいして広くはないと思っています😅
なぜかというと、フリードの欠点として3列目が跳ね上げ式のため、ラゲッジスペースの上半分が狭く感じる点です。
なので、たくさん入る気がしても、うまく詰め込まないとバランス取れないんですよね😅
私は運転も苦手なのでこれで足りてる感じですが、元々荷物多くて…という感じなら、コンパクトミニバンではなく、普通のミニバンがいいと思います。
-
☆★
お返事ありがとうございます!
フリードの跳ね上げ式の欠点は試乗したときに思いました、でもベビーカー常時載せておくわけじゃないし大丈夫かな?と軽く考えていました。
普段の荷物はそんなに多くないので、フリードでも大丈夫かなぁという感じです。もう少し悩んでみます!- 5月19日
☆★
お返事ありがとうございます。
やっぱりミニバン良いんですね、乗り始めれば便利なんだろうなと思っています!が、何となく色んなところに一台で行くには時には大きすぎるんじゃ?と思うこともあるのではと思ってしまい、乗り始めてみないとどっちが正解なのか分からない気がしてきました!!
恐らく一回買ったら10年近くは乗る予定ではいるのですが、10年経てば上の子が中学生のタイミングあたりなので、部活動などで車を使う時も来るかと思うので、その時ミニバンに買い替えても遅くないのかな?と考えていました。
みー
確かに大きいイメージですよね💦
でも乗ってみると意外と普通というか、、、目線が高い分運転はしやすかったです😊
あとは自動車税が同じなら
多少大きい方が、、、という気持ちもあります😅
今はお子さんが小さいので充分事足りてると思うので
運転しやすい方でもいいかもしれないですね😊