※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NI
子育て・グッズ

赤ちゃんが母親と他の人で反応が違うことに悩んでいます。どうすればいいかわからず、抱っこの仕方を試しても泣かれるそうです。同じ経験をした方、いつ頃泣かれなくなったか知りたいです。

1ヶ月の赤ちゃんの子育て中なんですが、
私の母だと泣き止むのに私だと泣き止まないです😂
泣き止まないどころか、抱っこしようとした時点で
ギャン泣き、怒り泣きで反り返り暴れる😂
なのに母に代わると一瞬で泣き止む、そして寝る😱
ママだと甘えて泣くとか、
おっぱいのニオイで泣くとか、
あまり気にしないようにと思ってても、やっぱり
ギャン泣きされるとショックで、、
抱っこの仕方も悪いんだろうなと、色々試して
みるけどやっぱりギャン泣きされます。
こんな経験がある方いますか?
いつぐらいから泣かれなくなりましたか?😢

コメント

deleted user

3ヶ月頃から周りを見て反応も出てくるのでそのあたりでした〜
私はその頃必死に泣き止まそうとは別にしなくて、もう子供の気分に任せてました笑

  • NI

    NI

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね、子どもの気分に任せるしかないですもんね😅泣き止まそうとすると余計焦りとかイライラが伝わってしまうかもしれないですしね💦

    • 5月18日
愛子

私の息子も生後1カ月ぐらいのときは私の抱っこより、私の母の抱っこで泣き止んでいてショックを受けていました。
1カ月半で義両親と同居する家に帰ってきてからは、私じゃないと泣くようになりました。

  • NI

    NI

    コメントありがとうございます😊
    同じ方がいてホッとしました!
    私にも泣き止む時期が来てくれるのかなぁ😂

    • 5月18日
ゆうか84

息子も、新生児の頃は、私が抱っこすると泣いて、母が抱っこすると寝ました。
ちなみに、父が抱っこすると、目を丸くして固まってました。笑
今でも、私だと泣いていたのに、旦那だとにこにこしたりします。

  • NI

    NI

    コメントありがとうございます😊
    同じく、父だと声が低いからなのか?一瞬固まります笑 でもその後泣き止む時もあればギャン泣きの時もあります😅
    旦那さんも泣き止むって言う方多いですよね!

    • 5月18日
ママリ

わぁわたしのことかと思ってました!!
うちもそうでした💦
わたしだけ抱っこ拒否の泣かれました😭
わたしはダメな母親だ……とショックを受けてましたが、3ヶ月くらいだったかな??くらいに里帰りから帰ってきて旦那でも大丈夫でわたしでも慣れてきてだんだん大丈夫になりました!!
もういまじゃ私じゃないとダメになりました😂

  • NI

    NI

    コメントありがとうございます😊
    同じですか!🥺やっぱり慣れるまで難しいですよね〜
    そのうちママじゃないとダメになるのかな☺️

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    なりますよ😂
    いまこそ、泣いたり機嫌悪くなるとわたしじゃないとダメになるので、もう少しパパに慣れて欲しいって思います😅
    今は寂しいって思っても、すぐにママじゃないとって日が来ますよ😊

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

わたしも最初は母が寝かしつけてくれてました!!!
自宅に帰って、母の抱き方やあやし方を見様見真似して根気強く付き合ったら、わたしで寝てくれるようになりました☺️

  • NI

    NI

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね🙌私も母の抱き方めっちゃ観察してます👀同じように抱っこしてるつもりでも、やっぱり子どもにとったら全然違うんだろなぁ😐私も根気強く頑張ってみます!

    • 5月18日
K.A.A.T

私では泣きやみますが旦那ではギャン泣きがヒートアップします💦
私でないと寝なくなり旦那が寝かしつけはニコニコと笑ってます😅

  • NI

    NI

    コメントありがとうございます😊
    泣き止むんですね!羨ましいです😂
    たまに泣き止む時もあるけど、私の顔見るなりギャン泣きって時もあります笑 

    • 5月18日