
入院中、食事を摂ることで母乳が出やすくなるか心配です。
どなたか教えて下さい😭母乳についてです!
子どもが生まれてから完母で育ててきたのですが、体調を崩し入院することに。。。入院1日目は絶食、点滴を開始、入院2日目から流動食が開始し、入院4日目には点滴がなくなりました。入院1日目は胸の張りもいつも通りあり、搾乳すると母乳もいつものように出ていたと思います。ですが翌日から胸の張りが弱くなり、4日目からは張りはさらに弱く、母乳の量も少なくなってしまいました😭
ご飯を食べて栄養つけたらまた母乳は出るようになるのでしょうか?
- はな(1歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ロッタ
出るようになると思いますし赤ちゃんの吸われてるっていう脳の認識と自分で絞り出してる認識で全然違うと思います!

stance
私も息子が4ヶ月の時に1週間入院して、張りもなくなり、搾乳量も減っていき…
退院した次の日におっぱいマッサージに行きました!
卒乳体制に入ってると言われてショックでしたが、アドバイス通りしっかり食べて、水分たくさんとって、頻回授乳してたら戻りました!!
きっと大丈夫です✨
今はムリせずとにかく元気になられますように😌
-
はな
おっぱいマッサージという手もあるんですね!!
参考にさせて頂きます✨
ふにゃふにゃになり使命を忘れかけてる乳を見て落ち込んでましたが、戻ることを信じて頑張ってみます!
ありがとうございました✨- 5月16日
-
stance
グッドアンサーありがとうございます✨
とにかく体休めて、水分とって、ごはんいっぱい食べて下さい😌
応援してます!- 5月17日

りんごのみ
毎日搾乳を続けていたら、復活しました。
子供が6か月の時に、帯状疱疹で服薬していたため、1か月間断乳しました。
だんだん張りはなくなってきましたが、搾乳さえやめなければある程度戻るとおもいますが、最後の方は、搾乳を1日一回とかしかしなかったから、母乳の量は減ったようで、母乳復活後、子供の体重が、増えませんでした。
入院中たいへんですが、搾乳頑張ってください。お大事になさってください。
-
はな
搾乳あるのみですね!
同じような経験をされている方からの返信ありがたいです😭
しょんぽりならずに頑張って搾乳続けたいと思います!
ありがとうございました✨- 5月16日
はな
確かに言われて見れば授乳中こどもの顔を見ていたら勝手に胸が張ったことが度々ありました!
入院中頑張って搾乳続けたいと思います!
ありがとうございました✨