※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セレニティ
産婦人科・小児科

3カ所の産婦人科で悩んでいる女性がいます。それぞれの良い点や悪い点を述べ、2件以上のお産経験者に相談しています。

まだ先の話ですが3カ所の産婦人科で迷ってます。(越谷市)

①佐藤産婦人科・現在婦人科受診中
《良い点》
家から近い(近所で主人の帰宅ルートなので来やすい)・先生達の対応が良い(しっかり話を聞いてくれる等)・分娩時の立ち合いで子供も入れる・お祝い膳がある

《悪い点》
分娩予約が取りにくい・個室だが部屋が狭く感じる


②菅原産婦人科・1度お産した事あり
《良い点》
完全個室でトイレシャワー完備・部屋が広い・食事が豪華・お祝い膳がある・退院時お祝い品を貰える

《悪い点》
医院自体の対応が悪い・周りの評判も悪い・主人が来るなら電車・立ち合いは主人のみ


③市立病院・診察券あり
《良い点》
対応がいい・娘も小児が受診中(入院歴もあり)・大きい病院で設備や機械も揃ってる為何かあった時にすぐ対応可能・先生や看護師さん達も優しい

《悪い点》
主人が来るなら徒歩とバス・個室ではない(相手に気を使う)・食事がもろ病院食


①〜③で二件以上お産歴ある方いますか?
めちゃくちゃ悩んでます。
対応は佐藤産婦人科だけど部屋は菅原産婦人科が良くて…
来年まで期間があるのでゆっくり悩み中です!

コメント

ままり

菅原で2人産みました!

1人目産む時に、菅原の口コミで助産師こわい、受付冷たいなどあり悩みましたが、
実際そう感じた事はなかったし、
受付の方も優しかったし、助産師さんもすごく優しくサポートしてくれました。

なので口コミ書く人は、妊婦様 なのかな?っておもったり。
サバサバしてる人をこわい、冷たい っておもったり。

1人目満足したので、2人目も迷わず菅原で産みましたよ👶👶

  • ままり

    ままり

    菅原の対応が悪いと感じたのはどんなことでしたか?

    • 5月15日
  • セレニティ

    セレニティ

    妊娠がわかり菅原でお産までかかってましたが受付の方の対応がキツめで初めてのお産で分からない事だらけでしたが聞いても簡単にパッパっと言って終わりで夜間の搾乳等の説明もなく知らず張ってても痛くて捨てることになってしまったり…。新生児室での授乳指導してくれた方のみ優しかったイメージです。お産の時なんてハァ?ねぇ、アンタ陣痛くるまで何してたの?呼吸法とか学ばなかったの?等軽い暴言も吐かれました(笑)菅原でやってる妊婦学級で貰った紙を見たりして練習したり言われた通りにしたのに、え?何?その言い方。っと思いそれで2人目はないなーっと思いましたが部屋のみ魅力なんですよね。

    • 5月15日
  • ままり

    ままり

    えぇ!?そんな人いたんですか?
    やばいですね😢
    菅原がってより、その人がやばいです…
    5年前なので今はいないんじゃないでしょうかね…そんな対応じゃ名指しでクレームバンバンきそうだし。

    少なくとも娘を産んだ三年前は
    皆さん優しかったです。

    • 5月16日
みろり

1人目菅原、2人目市立病院で産みました!
菅原は部屋の設備やご飯は大満足でしたが、分娩時当たった助産師さんが悪かったのかとても辛かったです。
息子は2300代とやや小さく、一緒に退院できなかったんですが、1日1回の授乳に行くと外のお母さんと呼ばれたり小さくてかわいそうにねのようなことも言われました。
2人目はリスク妊婦だったので、市立病院になってしまったんですが混んでる事と検診が高いことを除けば、先生も助産師さん方も丁寧でよかったです。
あとはおっしゃる通り、ご飯は微妙です😅

長々と失礼しました。

さくら

2件以上通ったことはないのですが、参考になればと思いコメントさせていただきました🙇‍♂️

佐藤さんで出産しましたが、確かに個室はトイレはありますがシャワーは付いていないので広々って感じではなかったです💦
ご飯は毎回おしゃれでおいしくて、お祝い膳はコース料理みたいな感じで出産日近いママ同士でおしゃべりしながら食べる感じでした!
そのときに1人目菅原であんまりいい思いしなかったから2人目からは佐藤さんにしてる~って方が2人ぐらいいました😅
立ち会いした旦那さんも菅原で嫌な思いしたらしく、佐藤さんの立ち会いしたら天国のようだったって言ってたらしいです(笑)

友人が菅原さん通ってて4Dエコーが有料で1回しかやれなかったと言ってました。
その点佐藤さんはお腹のエコーになってから毎回4Dで2.3枚写真もらえます!

菅原さんは分かりませんが、佐藤さんは基本的に入院中はママにゆっくりしてほしいということで母子別室です。私はそこも魅力だなーと思いました。

菅原さんに私が通った訳ではないし周りの話を聞いただけなので実際はどうなのか分かりませんが、佐藤さんは2人目産む時はまたお世話になりたいなと思える産院でした☺️

ちゃんち

里帰り出産だったので里帰り前は他県ですが😥

佐藤産婦人科で産みました!
部屋は狭くお見舞いに来てくれても狭すぎて😅予約は妊娠8週の時点で残りわずかと言われました。私自身も佐藤さんで生まれました。古い建物の時ですが…その時の助産師さんもいたり、とても思い入れがありまた次も佐藤さんで決めています☺️

菅原は婦人科で通ったことがありますが受付も無愛想だし待ち時間は3時間だし悪い評判が多いですね😭菅原さんで当初分娩予約しようとしましたが必要ないとのことでした。友人が菅原で出産しましたので参考になれば…
お部屋は広くご飯も洋食が出たり写真を見ると豪華でした👀助産師さんも愛想良い人と悪い人がいるそうです。切迫で入院した時、相部屋だったそうですが空きがあって個室に移れたそうです!

  • ちゃんち

    ちゃんち

    ちなみに、佐藤さんでの検診は毎回4Dでスマホのアプリにエコーの動画が保存出来るのがとても嬉しかったです😊初回に2000円でカードを購入して、以降はお金がかりません!

    • 5月16日
ふぅ

姉が1人目を菅原さんで出産しました。
里帰り出産だったのですが、転院してきたら嫌そうにされ、出産時は助産師さんが冷たい上に(妊婦さんが多いせいか)殆ど放置され、1人目出産で不安がいっぱいだったのに辛かったと聞きました。
ちなみにそのせいか暫く出産したくない…と普段は気の強い姉からは聞かない弱音を吐いてました。(数年後第二子を別の病院で産みましたが)

そんなこんなで私は菅原さんではなく春日部市ではありますが、彩都レディースクリニックで出産予定です。

佐藤産婦人科さんは予約取れなかったので💦断念しました。

  • ふぅ

    ふぅ

    ちなみに菅原さんは6~7年前の話なので参考にならないかもですが💦
    すみません。

    • 5月16日
はっち

私は前回も今回も佐藤さんなので他のところは分かりませんが、確かに部屋は狭いものの他の点で悪い点はないと思います。
分娩の予約の数が多くないので、早めに受診しないと分娩を断られてる人もいます。

先生や助産師さん達がとても優しい方ばかりなので、心身共にケアしてくれる病院選びを私はしました。
コロナの影響で子連れ受診や立会い、お見舞いはなしになっていますが、私は今回の出産も佐藤さんで出来る事を今から楽しみにしています。