
フルタイムで働く1歳5ヶ月の娘を保育園に預けている母親が、転職後のストレスや生活リズムの変化でイライラしてしまい、娘に優しくできない悩みを相談しています。同じ状況の方の朝の様子や改善点について教えて欲しいとのことです。
フルタイムで1歳5ヶ月の娘を保育園に預けて働いています。
最近訳あって転職したのですが、今週から仕事が始まった緊張感と、生活リズムが変わってしまったストレスもあるのか、娘のギャン泣きが朝夜ありイライラして、泣いている娘に優しくしてあげられません😞
月齢もあるかとは思いますが💦
※4/15で退職し、4/16〜5/10まではコロナの影響でお休みになりました。
私自身まだ仕事や生活に慣れていないのと、早朝すぐに保育園に預けないといけないため、6:00起きから5:40起きになり、娘も一緒に起きてしまう感じで、それなら寝ててよ…ってなってしまっています😢
同じくらいのお子さんをお持ちの方でフルタイムの方の朝の様子を教えていただきたいです😖
何か改善点ありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
- かおり(6歳)
コメント

ちゃ
朝はいつもより早く起こすと大泣きしてました😭
我が家は夜遅め(22:00~22:30)に寝ていたので機嫌が悪かったようです…それからは帰ってきてから1時間半後の20:30には寝かしつけ開始してます!
21:00に寝て朝は6:00起きです!
最近はアラームより先に娘が起きてくれるのと、機嫌もいいので助かっています😂
かおり
コメントありがとうございます✨
生活リズムが変わるとやっぱり泣いちゃうんですね😭💦
うちも20:30くらいに寝かしつけて、5:40起きです😳
まだ1週間しか経ってないからかもしれないですね😣
少し安心しました😊
ありがとうございました!