
コメント

はじめてのママリ
酸素の取り込んでる量も見てますよね💭
下がそうなのかな?

ふふふふま
眠りが深い時は一時的に心臓の動きもゆっくりになることがあります。なので、看護師さんの話されていることで合ってると思います( ˆ ˆ )
でもアラーム鳴るの不安になりますよね💦
-
カピバラ
そうなんですね😭
安心しましたありがとうございます!
アラーム音気になって気になって眠れないです笑- 5月15日
-
ふふふふま
アラームが鳴った時に娘さんの見た目の状態が変わりなければ大丈夫かなと思います( ˆ ˆ )/
アラームが鳴る上限が設定できたはずなんですが...(機械によるかもしれませんが💦)
もう少し付き添われてる家族にも配慮していただけると助かりますよね( ˊᵕˋ ;)💦- 5月15日
-
カピバラ
アラームなってる時はぐっすり寝ててこのまま死なない!?と不安になってましたが、うめこさんの回答を見て私もぐっすり眠れることが出来ました
ありがとうございました🥰- 5月15日

りーさ
心拍50台は少し少なめではありますが、人によって正常値が違います。
眠っているとゆっくりになり易いのでそのためかな。
アラームは何かあった時にすぐ気付けるように設定されているのでご家族からしたら不安ですが、担当の看護師さんが大丈夫と言うのなら問題ないと思います。
ちなみに下の数値は酸素飽和度で100%がMAXで、90後半なら正常です。
しっかり酸素が体内に供給されているか見てます(^^)
-
カピバラ
正常値は人それぞれなんですね!
心配性すぎて…
看護師さん信じます!笑
酸素の方は問題ないみたいでよったです😭
分かりやすく教えていただきありがとうございます!- 5月15日
-
りーさ
ちなみに…関係ないですが、マラソンの高橋尚子さんやスケートの小平奈緒さんは常時平均が30回台です。
昔陸上をやっていたので心拍少ない人が羨ましかったです。
疲れにくいので。。
全然関係ないですね💦
無責任な事は言えませんが、娘さんの心臓に疾患がないならそこまで心配しなくても大丈夫かなと思います😊
付き添い大変ですね😭
気が休まらないかと思いますが娘さんの早期快復を祈ってます🌸- 5月15日

パリン
心拍が50代はゆっくり目です。大人で平均正常値が60代で子供は80代、新生児は120代が平均になります。娘さんは2歳くらいですよね?平均より一時的にゆっくりになりますが、就寝時はみんな平均値よりもゆっくりになるので、そんなに気にしなくて大丈夫ですよ。これが起きてる時に50代であれば、気になりますが。。
そしてサチュレーションモニターはあくまでもモニターで、直接の心拍をカウントしてるものではないので誤差があったり、実際モニターにカウントされてない心拍がありますよ。
-
カピバラ
起きている時は90台です!
就寝時はゆっくりになるんですね☺️
安心しましたありがとうございます😭- 5月16日

もみん
懐かしいです。それつけてました。良くなりますよね、外れかけたり動いしたりしてずれたりしてもなってましたょ。大丈夫🙆♀️
カピバラ
下が酸素っぽいです!
はじめてのママリ
看護師さんがそう言ってるなら大丈夫だと思いますよ💭
カピバラ
そうですね!ありがとうございます!