
心が疲れた時、旦那や母の言葉に落ち込んでしまいます。悩みで眠れず、子供の夜泣きもあります。保育園入園の不安もあり、穏やかに子供と過ごしたいです。
心が疲れた時皆さんはどうしてますか?
子供にというより旦那や実の母の軽はずみな発言に心が落ち込んでしまいます。
本人は何の気なしに言ってることだと思うんのですが子供を寝かしつけながら思い出し涙が出ます。
言われたことに悩んで眠れない日々が続いていて子供の夜泣きもあって睡眠不足でしんどいです。
来月から保育園に入るのでその不安もあると思います。
旦那や両親にはたくさん助けてもらってるのですが話すと泣きそうになってしまいます。
穏やかに子供とだけ過ごしたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
熱めのお風呂に入る、好きな香りのアロマを焚く、ヒーリング効果のある音楽を聴く
…をめちゃめちゃ辛いときよくしてました。
あとは深呼吸でしょうか。
脳に酸素を送って、気持ちをリセットするというか。
睡眠不足になると普段のパフォーマンスができなくなりますし、不安なことがあると更に心が落ち着かないですよね💦
心が少しでも穏やかになりますよう、お祈りしております。

かなピンママ
私の場合は大好きなコーヒーを入れて、甘いものを食べながらコーヒーを飲んだりしてます✨✨
そうすると多少気持ちがやわらぎます😉
あとは子供と一緒にひたすら寝ます。嫌なことは寝て忘れるわけではないですが、寝てリセットします😅
小さい頃嫌なことあると、よく祖母に寝て忘れなさいと言われて、寝て忘れるなんてそんなん無理よと思ってましたが、寝てみると気持ち的に少し楽になったのもあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
今産後太りが酷かったのでダイエットしてて甘い物我慢してたんですけどどこか1日だけいい日を設けてみようと思います💦
寝れればそうしたいのですが眠くても嫌なことが頭をぐるぐるしてなかなか寝れなくて…できるだけ寝るようにしたいと思います😣- 5月14日
-
かなピンママ
私はビターな板チョコを食べながらコーヒー飲んだりして気持ちを落ち着かせたりしてます😉✨✨
私もなかなか寝れない時ありますが、寝れなくても布団やベッドで横になってるだけでも少し気持ちが楽になってきますよ😆- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
ビターチョコなら罪悪感も少なく食べれそうです✨
確かにそうですね💦今日は子供が寝るときそのまま一緒に布団に入ろうと思います🙇♀️- 5月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
いつも悩むと睡眠不足になるので悪循環です…💦
深呼吸意識してしようと思います😣
退会ユーザー
私もよくあれこれ考えて悩んで眠れなくなります💦
寝なきゃいけないのに気になって眠れないというか…。
深呼吸、結構効き目あるのでおすすめです😊前何かで深呼吸したら酸素が体をめぐっていいとかなんとか…って聞いて、疲れてなくても思い出したら体のためにしています。
吐いた息=悪いもの が出ていくようでスッキリします😆ぜひどうぞです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
わかります…考えてるうちに2時間とか経ってて凹みます😭
そうなんですね‼︎試していきたいと思います🙇♀️