
新一年生、行き渋りで悩んでます。学校着いても全く離れられないです。…
新一年生、行き渋りで悩んでます。
学校着いても全く離れられないです。。
『ママ寂しい。』と大泣き。
一度教室まで連れて行ったら余計に泣き暴れました…。
その次の日から毎朝先生が下駄箱まで降りて迎えてくれてます。先生が抑えて無理矢理バイバイする感じです😓
行き渋りの子に効く魔法の言葉ありますか?😭
もちろん人それぞれだとは思いますが、、
『帰ったら〇〇食べよう』
『帰ったら〇〇で遊ぼうね』など楽しい見立てを立てても無理。
『今日行けば明日お休みだよ』も全く効かない。
クラスメイトの子が優しく『一緒に行こう!』と声掛けても、プイッとして『ママがいい。』と言います。
せっかく優しくしてくれたのに可愛げがないです。娘にとってはお友達とかそれどころじゃないのは分かっているのですが、このままで大丈夫かなと思ってしまいます…。
もちろんお友達には、私から『いつもありがとうね。ごめんね。』とフォローはしています。
まとまりのない文章ですみません。
時間が解決してくれるかとは思いますが、不安で悩んでます😓
- ぽー(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じ感じが1年生の時1ヶ月?くらい続きました😭
このまま不登校になるのでは。。?
とか、いつまで続くかわからない状況にすごく辛かったのを覚えています🥲💦
朝だけ泣いても、学校に行けば楽しいんですかね?😌
それなら、問題ないことが多いですよ!
ぽー
そうなんですね!
私も不登校になるんでは!?と不安です。😭
帰って来ても、しょんぼりして『楽しくなかった。寂しかった。』と帰ってきます…
時間が解決してくれるなら良いのですが😭😭😭
はじめてのママリ🔰
そなんですね…😭
多分、授業の長い時間座ってる、とか
見慣れない周りの子、ちゃんとしないと行けない雰囲気、、
全てが嫌なのかな…と思います。。
ひとまずは、特別な理由(誰かに何かされてる。等)なければ、
連れてきてください!って担任に言われてました😊
寂しいのはそうですよね🥲
まだ一年生だし、これから徐々に馴染んでいけるのかな!と思いますよ!
それから、うちは学芸会で主役にしてくれたのを機に練習を張り切って毎日行けるようになりました✨
何か行事ごとなどきっかけあると
お子さんも意欲的になるかもですね!