
トイトレがうまく進まず困っています。2歳の子供がおしっこを我慢し、トイレで泣いてしまいます。トイレでのおしっこやお風呂でのおしっこを嫌がります。焦りはないが中止しています。経験者のアドバイスを求めています。
心が早くも折れそうです。笑トイトレについて質問なのですが
2歳になったぐらいからトイトレを始めています!
ですがトイレでするときに何故かおしっこを我慢して、したがりません。おしっこが出そうになるとギャン泣きしてしまいます。
そしてオムツを履かせるとそこでします。
トイトレを始めてからお風呂でしてしまうおしっこも嫌がるようになってギャーギャー泣き喚いてしまいます。
トイレに行くよーというとやだーー!!と言って嫌がります💧これってしっかりトイレでしてくれる日が来るのでしょうか。。
まだ2歳なのと、私自身も保育園でオムツを外してもらったみたいなので特に焦るといったことはないのですがこんなのが続くとなると終わりが見えず、一旦中止しちゃってます。。
同じような方いたりトイトレの経験者の方、どういうことをしてたらしてくれたー等教えて欲しいです😭😭
- ら(4歳0ヶ月, 7歳)

n.
我が子ではないんですが、
トイレでおしっこやうんちをするときに、トイレの中へ落ちるような感覚が怖いと言って出来ない子が知り合いにいました。
幼稚園入園前におしっこはトイレで出来るようになったみたいですが、うんちは年中さんの終わりになってから出来るようなったみたいです。
回答になってなくて申し訳ないんですが、そういう子もいるのか〜くらいに思って頂けたら☺️💕

かんかんママ
嫌がってる時はまだトイトレは早いと思って下さい😊
うちの子も最初は嫌がって泣いたりしてたので中断し、今年の1月、3歳7ヶ月で再びトイレトレして1ヶ月弱でおしっこもうんちも漏らさずトイレでできるようになりましたよ😄
うちの子のきっかけは、任天堂switchとマリオオデッセイを欲しがってたので、お兄さんにパンツになって、おしっこもうんちも漏らさないでトイトでできないと、買えないんだよって言ってたらできるようになりました😅
それと、私の周りでは2歳よりも3歳過ぎてからのトイトレをする人が多いです😄

★
嫌がる時は一旦辞めてまたスタートすればいいとおもいます!
うちは1歳半からトイレに興味を持ち始めたので緩く初めましたが
誘いすぎて嫌がり一旦やめました。
そして最近また初めて最近外れましたよ!
うちは一旦辞めたことが良かったとら思います!
コメント