旦那が子育て手伝ってくれず、息子のお風呂や寝かしつけが大変です。他の旦那さんは手伝ってくれますか?
今生後2ヶ月の息子がいます。
旦那は大工で朝は早く帰りは遅い。
息子のお風呂は旦那が8時位に帰ってきた時に入れますが眠いせいなのか旦那とお風呂に入ると息子はギャン泣きします。
なので急いで洗ってお風呂から上げますが、上がってからミルクを上げて寝かしつけてって感じです。
うちの息子は寝ても人がいないとすぐに起きてしまう。
だから寝かしつけた後に旦那に寝てるから見ててって言っても息子は寝室で寝て旦那はリビングのソファーに座ってゲームしてる、まったくそばにちょっといてあげようとはしない。
おまけに旦那はちょっと耳が悪くって息子が泣いても聞こえない時が多いです。
それなのに移動する気もなく「俺聞こえるかな?」って言われました。そのため安心してお風呂に入れずよく2日に1回という感じでお風呂に入ってます。
みなさんの所の旦那さんは子育て手伝ってくれますか?
- かなたん(7歳, 8歳)
コメント
MAXとき
一人で夕方入れてみたらどうですか?
20時までに寝せたいので、一人で入れてるお母さん多いですよ〜
全然余裕です
頼りにしようと思うからイライラしてしまうんだと思います
頼りにしてないとたまにやってくれることが嬉しく感じますよ
チョコパンダ
うちも朝早く帰り遅いです🎵しかも家事、育児しませーん(笑)
新生児の頃から自分でお風呂いれてますよ(о´∀`о)
旦那さんも疲れて帰宅するし、自分のイライラ解消の為にも自分で入れてもいいと思います(^^)
-
かなたん
コメントありがとうございます。
今後は1人で入れます。
もう旦那に頼りません。
頼っても仕方がないですし、諦めがつきました。- 6月12日
-
チョコパンダ
始めは大変かと思いますが応援してます(*^^*)
子供が大きくなった時一番なついてるのは間違いなくママですよ❤- 6月12日
-
かなたん
ありがとうございます。
朝からちょっと目がうろっとしました。
何故か朝ごはんのあと旦那が茶碗を洗っている…- 6月12日
きょぉち
うちは私がお風呂入れてますよ☺
とろいし雑だし手伝ってもらうとイライラするので(^^;笑
言えば色々手伝ってくれるんですがめんどくさそうにやってるの見るともぉいい‼って思います。
男の人は子供の泣き声にあまり反応しないみたいですよ💧
耳が悪いと尚更ですね(>_<)
私も子供が半年すぎるまではお風呂2日に1回とかでした😣
そのうち子供も眠りが深くなってくるので人がいなくても起きなくなりますよ☀
-
かなたん
コメントありがとうございます。
一緒にお風呂入る時って自分が洗っている時は赤ちゃんどうしてますか?- 6月12日
-
きょぉち
洗面所でバウンサーに乗せて待たせてました‼先に自分が洗ってから子供を入れる感じで☺
でも、2ヶ月の時はベビーバス使ってたので一緒には入ってなかったです💦- 6月12日
-
かなたん
そうなんですねぇー(´;ω;`)
旦那があまりにも遅い時はベビーバスで1人で入れるんですが…
でも息子を寝かしつけて自分が入ろうと思って準備していると起きてしまいます。
きょぉちさんはどうしてましたか?- 6月12日
-
きょぉち
子供が寝てから30分ぐらい待ってちゃちゃっとお風呂入ってました‼10分ぐらいで出てましたよ😣💦
なんか寝てすぐ動くと起きちゃう時が多かったです‼
それでも泣き声聞こえてきたりしてましたけど(涙)- 6月12日
-
かなたん
そうなんですねっ!!
私はいつも髪がびしゃびしゃの状態で上がってます。
やっぱりそういう形で入れるしかないですね😓- 6月12日
-
きょぉち
中々ゆっくり入れないですよね(T_T)なので髪ベリーショートにしてましたよ💦
リンスインシャンプーにしたり…髪かなり傷みましたが。。
今だから思うけどまだ動けないので多少泣いちゃってても平気で入ってれば良かったのか!って感じです💦
その時は泣き声聞こえたらソッコーお風呂出て一人で焦ってましたが(^^;- 6月12日
-
かなたん
私は今そんな感じです!
鳴き声が聞こえると飛んで出ます。
私も髪切ろうかなと悩んでます!
髪があまりにも長いのでもうちょっと鬱陶しいです。
やっぱりショートの方が楽ですか?- 6月12日
-
きょぉち
泣き声聞こえると慌てちゃいますね😣
ショートにしてかなり楽&時短になりましたよ‼すぐ乾くので助かります☺- 6月12日
-
かなたん
やっぱりそうですよねぇー!!
私はちょっと髪の毛の量を少なくしようとツーブロックにしたんですけど…
やっぱりショートの方がらくですよね😓- 6月12日
-
きょぉち
楽ですよ~最近ボブになってきたのでまた切っちゃおうかなって思ってます☺
まぁうちは旦那がショート好きなのでためらい無く切れますが短くするのって勇気いりますよね~- 6月12日
-
かなたん
そうですよねぇー!!
私も切ります!!- 6月13日
ポン子ちゃん
うちも朝早く帰り遅いです。起きてる間には会えません。なので全て私がします。やってもらおうと期待してません。
2カ月ならもう一緒にお風呂はいれますよね?自分のシャンプーとか一瞬になっちないますが、これから暑くなるし赤ちゃんと一緒にはいったらどうですか?
2カ月ならまだ首も不安定だと思いますが頑張って下さい♪
-
かなたん
コメントありがとうございます。
自分を洗っている時赤ちゃんどうするのかと思ってますね(´-ι_-`)- 6月12日
-
ポン子ちゃん
私がやっていたのは、お風呂の脱衣所にバスタオルを広げて赤ちゃんを服着たままねかせておく。そして自分はお風呂で髪と体を洗う。自分が洗ってる時はドアの隙間から赤ちゃんが見えるよう少し開けておく、でたまにチェック。自分を洗ったら子供を洗って一緒に湯船に入る。終わったら子供をバスタオルで包んでおいて自分はサッと服を着る。そして後は子供のお世話〜って感じです。
わかりますかね?まだ寝返りもしたないだろうからこれでいけるはずですー*\(^o^)/*- 6月12日
-
かなたん
なるほどですね!!
それだとちょっと安心しますね!
私も今日からそうやって入れてみます!
ちょっとずつ自分の遣りやすい方法を見つけます!
ありがとうございます!
とっても参考になります!- 6月12日
新米ママ
私も1人で入れてます!
最初はテンパりまくりで、オムツとか、脱いだ服とか散らかり放題でしたが、3回も入れれば慣れますよ(^.^)
私も最初は旦那を当てにしてましたが、イライラするだけなので当てにしたいことにしました‼︎笑
そしたら気持ちも楽になりましたぁ!
お互い頑張りましょう(^.^)‼︎
-
かなたん
コメントありがとうございます
最初の頃はずっと私が入れていたんですが…
旦那が大きお風呂に入れるって急に言い出して旦那が入れるようになりました。
もう旦那には頼らずがんばりましょう。- 6月12日
かな助さん
ウチは仕事柄、一週間に一度しか帰って来ません(^◇^;)
1人目を出産した時から私1人で入れていましたよ☆
赤ちゃんが寝ている内に自分が先に入ってマッハで洗い、その後赤ちゃんを迎えに行くか、脱衣所に赤ちゃんを寝かせて、時々顔を見せながら先に洗うかという感じでした(^-^)
何とかなりますよ♪
-
かなたん
なるほどですねっ!!
今日からそうしてみます!
早い時間に入れた方が赤ちゃんの為にいいですしー!- 6月12日
はーまま
生活のリズムを作るためにも、
お風呂の時間を早めてママが
入れるのがいいと思います!
ちょっと8時は遅いかなっと…🙄
お風呂で泣くのは眠いから
なんですよね?だったら、
もっと早めの時間に入れてあげて
赤ちゃんにとってもストレスの
ないようにしてあげたらいいのにな
っと思います!!
ただ、1人で入れるとどうしても
ゆっくりできないので、
たまに、1人でゆっくり浸かりたい時の
旦那さんがお休みの日にお願いして、
リフレッシュしてみるなどして
みてはどうかな〜と思います🙆
-
かなたん
コメントありがとうございます。
夜の7時30分に起きてそこからミルク飲んでって感じです。
早い時間に入れるのに子供が寝ていても起こした方がいいでしょうか?- 6月12日
-
はーまま
ミルク飲んで8時にお風呂なら、
なおさら、時間を早めた方が
いいのかと思います🤔
赤ちゃんは満腹の状態でお風呂に
入ってますよね?大人でも満腹の状態で
お風呂は億劫になりますよね?
だから赤ちゃんも泣いてるのかも
しれませんよ??🙄💦
(ただ単にお風呂が嫌いなだけかもしれませんが)
だったら、早めに起こしてミルク飲んで
遊んで1時間くらい経ってからの方が
いいと思いますよ😊そして、お風呂後に
脱水対策でまたミルクをあげるのが
いいかなと思います!
私の場合は夕方5時〜6時にお風呂と
決めて、それに合わせて子供も
起きれるようになってきてるので🤔
そうすると、夜に時間ができて案外
楽だったりもします😊🎵
だだ、あくまで私個人の意見なので
かなたんさんが1番しんどくない、
赤ちゃんもストレスを感じない時間帯に
入れてあげるのが1番だと思います!
これっていう時間を探すのは難しい
ですが、色々試しながら頑張ってください!!- 6月12日
-
かなたん
ありがとうございます!!
とっても参考になります。
1人目で右左もわからない状況でやってきたのでちょっと気が楽になりました!- 6月12日
結菜☆♪*
うちとこは、よく手伝ってくれる旦那ですが、朝帰りの仕事が月に10日程あり、その時は夕方くらいに1人でお風呂に入れています。
期待すると、してくれない時にイライラしちゃうので、割り切った方が良いと思います!
うちは父親が育児に全く関与しない人だったと母から聞いていたので、旦那には、手伝ってくれた時はラッキーという気持ちでいますし、毎回〇〇してくれてありがとうと伝えています(^ ^)
-
かなたん
コメントありがとうございます。
やってくれた時はきっちんとお礼を言ってるんですが…
仕事して帰ってきて疲れてるからそっとしておこうとは思うんですが…
最近風邪ひいてずっと微熱が続いてる状況でちょっと手伝ってくれてもいいのにとか思うからイライラしちゃうんですよねきっと!!
なのでこれからは頼らないようにします!- 6月12日
roger
主人は休みの日だけお風呂入れてくれます。
前は毎日入れてくれましたが、帰りが遅いので赤ちゃんが待ってられなく寝てしまうので、私が入れる様になりました!
オッパイあげて19時にお風呂、ミルクで20時〜21時の間に赤ちゃん寝ます。
その後に歯磨きをして赤ちゃんがちゃんと寝てるのを確認してから自分のお風呂タイム。
10分くらいで出る様にしてます。
出たらすぐ赤ちゃんを確認して、ドライヤーなりスキンケアなりします。
赤ちゃん寝てからの方がお風呂ゆっくり入れませんか?
-
かなたん
うちの子隣から離れるとすぐ起きて大泣きしてしまいます。
寝てる時の方がゆっくりできません。- 6月12日
-
roger
なるほど…バスチェアを使ってみてはどうですか?
浴槽にお湯をまだ入れずにバスチェアに座らせておいて、
ママが先に洗ってその後沐浴する程度くらいのお湯をはって赤ちゃん洗って終わりか、
その後バスチェアは抜いて更にお湯をはってママと赤ちゃんゆっくり湯せんに浸かって終わりとか。
バスチェアは大きくなってもお風呂で遊べるしいいですよ( ^ω^ )- 6月12日
-
かなたん
コメントありがとうございます。
バスチェアいいですねっ!!
まったくまで考えてなかったです(´;ω;`)
今日の午後ちょっとバスチェア見てきます(*´ω`*)- 6月12日
-
roger
リクライニングできるやつが便利ですよ( ^ω^ )
私もバスチェアで毎日入れてあげてます♡- 6月12日
-
かなたん
ありがとうございます!
早速買ってきました!- 6月12日
咲ちゃん♡
女の人って気持ちが母親になるのは早いけど、男の人ってずっと父親の実感わかない人多いですよね(>_<;)
旦那さんは自分からお風呂に入れるって言い出したんですか?
8時だと遅い気がするので、もし旦那さんに入れたい気持ちがあるなら休みの日だけお願いするとかどうですか?(^^♪
うちは旦那が帰りが早い日はお風呂にいれてくれてるんですが、最初のほうは一緒にお風呂場行って、後ろに立ってアドバイスしたりサポートしてましたよ~。
最初は大変かもしれませんが、旦那さんをヨイショして褒めてあげて、やり方を教えてあげたら後々自分がラクになりますし、「今パパのこと見てたよ♡」とか言えばどんどん子どもが可愛く感じて見てくれるようになるかも!
-
かなたん
コメントありがとうございます。
旦那から俺が入れるから!って言われました。
私の旦那は私とは再婚なので子供扱いには慣れてるんですよ。
私よりも…
休みの日だけにする?って聞いてもそれぢゃ俺と息子の触れ合う時間が無くなるって言われました(´-ι_-`)- 6月12日
-
咲ちゃん♡
そうなんですね!
でも子ども扱い慣れていても、かなたんさんのお子さんの扱いはかなたんさんが1番わかってると思います(*´∇`*)
てか子どものことわかってるなら、早寝早起きのリズムが大事だから早くお風呂に入れたいっていうのもわかって欲しいですよね!まったく!(`A´)
触れ合う時間が無くなるとか言うならゲームしないで見ててくれればいいのにって思いますね(>_<;)
自分がお風呂に入ってるときのギャン泣き困りますよね😭 息とまっちゃうんじゃないかってぐらい泣くし・・・
たまにはゆっくりお風呂につかりたいですよね( ´•ω•` )- 6月12日
-
かなたん
今後は私自分でお風呂に入れることにします!
もう次になんか言われたら多分きれますけど…
まぁー今は何より子供が1番大切ですからね(*´ω`*)- 6月12日
-
咲ちゃん♡
お風呂1人でいれるの大変だけどがんばってください♪
子どもが1番です!(*^^*)
でもパパとママが仲良しがお子さんも嬉しいと思います♡♡
うちも今2ヶ月でいろいろ辛くて大変だけど、この大変さも今だけ!育っちゃうのさみしい!と思って一緒に頑張りましょう(^^♪- 6月12日
-
かなたん
ありがとうございます😊
子供のためにもがんばります💪- 6月12日
ぜにあん
お風呂に独りで入れる時は、お風呂前にバウンサー設置でまってて貰いました^^*
バウンサーにはバスタオルと防水シートを敷いて、オムツの状態でタオルに包んで、先に自分を洗身して~ってやってます。
バスローブなんかあるとすごく楽ですよ(*ˊ˘ˋ*)♪
いちいち拭かなくて良いし、そのまんま授乳も出来るし(*´ω`*)
-
かなたん
コメントありがとうございます😊
勉強になります!!
バスローブは家にありますが子供が産まれてから1回も使おうとしてなかったです(´・ ・`)- 6月12日
まやちゅん
私の旦那は、朝7時半に出勤→夜20時頃帰宅→ご飯食べてまた21時頃出勤→24時過ぎに帰宅とほぼ1日居ません😅💦
なの
-
かなたん
そうなんですね…
寂しくなったりとかはしないですか?- 6月13日
-
まやちゅん
寂しくなったりしましたが、今はもうすっかり慣れました(´∀`;)w
居なきゃ居ないで、1人でやるっきゃない!と思ってます😅
ただ地震とかあった時には、かなりビビリます😱
どうやって子供3人を守ろうか、、、と😅- 6月13日
まやちゅん
すみません、間違えて途中で投稿してしまいました💦💦
我が家は8歳、2歳、2ヶ月半と3人子供がいますが私が夕方3人子供をお風呂に入れ、ご飯を食べさせ、寝かせています😅
旦那が早く帰ってこれた時は、お風呂を入れてもらってからまた出勤してもらってますが、子供たちが眠たくなってしまったり、授乳のタイミングなどで早めに入れたい時には、私が3人まとめてお風呂に入れてます😅
旦那が仕事休みの日は、色々手伝ってもらってますがほとんど仕事で留守が多いのでほぼ1人で子育てしてる感じです😅💦
1人でやるって、大変ですよね😞
だけど、プラスに考えると子供の成長って1日1日で違うのでそれを毎日1人で独占できてるんだ!と私は考えてます😁
もちろんイライラするし、ストレスも溜まりますが、今しかない時間を楽しんでます!!😁✨😁
旦那が家に居てもママ、ママ、ママって来てくれる、勝ち誇った気分ですwww
一緒に頑張りましょう✨👍✨
-
かなたん
子供3人も居ると大変ですよね?
私は今は1人で手一杯になってます😓
子供成長を見るのはとっても楽しいです😊
子供の成長を励みにがんばります❤️
ありがとうございます😀✨- 6月13日
-
まやちゅん
3人いると大変ですが、楽しみもたくさんあります😊
その分、イライラしちゃうこともたくさんありますけど😅w
私も1人目の時は、1人で手一杯でした💦
2人、3人育ててる人って、すごいな〜と思ってました✨
でも、そんな自分が今3人の母親になり何とかやれてるので3人目にして育児に心の余裕もでき、手を抜く時は抜くw
1人でも、2人でも、3人でも子供を育てる大変さは変わらないと思います😣
お互い手を抜くとこは抜いて、あまり頑張りすぎないで楽しみながら子育てしましょ🎵- 6月13日
-
かなたん
すごいです😆✨
尊敬します!!
私はきっとまだ手の抜き方がわからないんですよね😓
これからがんばります💪- 6月14日
-
まやちゅん
すごくなんかないんですよ😅
ただきっとズボラなだけですw
かなたんさんも、頑張りすぎず自分のペースでゆっくり気楽に(b゚v`*)
って、言っても本人は必死に子育てしちゃうもんですよね😣
でも、必死に子育てした分きっとお子さんにも伝わってるはずです😌
なーんて、私が偉そうな事言ってすみません💦💦- 6月14日
ゅんぷる♡。
うちの旦那は
20時頃に家を出て、12時頃に帰ってくる
夜勤の仕事してます!
なので全て私がお世話しています😁
最初は一人でお風呂とか大変かもですが慣れてきますよ🎵
・脱衣場に座布団を用意して上にバスタオルをセットしてその上に赤ちゃんを寝かせておく
・ささっと自分がお風呂入る
・赤ちゃんをお迎えにいく
・湯船に浸かる
・赤ちゃんを洗う
・湯船に浸かる
・赤ちゃんをバスタオルに下ろす
・自分はバスローブを着る
・リビングに移動して拭いてパジャマに着替えさせる
・自分も着替える
ってやってました😁
今は10ヵ月で動きまくるので
座布団のかわりにベビーバスにバスタオルをセットして
一緒にお風呂に入って
洗ったら
脱衣場のベビーバスに下ろして
バスローブを着て
後の行程は一緒です🎵
結構楽チンですよ❗
休みの日だけパパに入れてもらってます♥
やってもらうより自分でやっちゃう方が早いしイライラがないですw
かなたんさんがやり易い方法が見つかるといいですね💝
-
かなたん
コメントありがとうございます😊
昨日自分で入れてみてちょっとドタバタしてもまいましたが多分すぐそれに慣れるんですよね😀- 6月14日
-
ゅんぷる♡。
何回かしていくうちになれますよー♥♥
癒しのバスタイムになると思います😁✌- 6月14日
2児のママ
お風呂は諦めてます(>人<;)
主人は朝からでて帰ってくるのは早くて21時、遅い日で夜中の1時です(^◇^;)
間昼ごはん食べに帰ってくるくらいなのでお風呂も寝かしつけもなにもかも1人です´д` ;
週一の休みも今あまりないので昨日久しぶりに昼から休みで息子預けて私は髪の毛カットにしにいってきました。
出かける前にケータイでゲームしてないでできるだけ泣いてもあやしたりしてあげてね。水分はこれあげてね。といってでました。
帰るとぐったりしていて
良い子にしてた?と聞くと
ずっとぐずったり泣いてた。。。
というので通常運転だね!と笑って言うと
これが毎日なのか。。。と思ったらしく
久しぶりに夜の食器洗いだけしてくれました(^◇^;)笑
うちの息子は基本かまってないとグズグズいうのでちょっとは大変なことわかってくれたかなと|( ̄3 ̄)|笑
お風呂も大変ですし他の育児も大変ですけど基本あてにしないでいると
何かしてくれた時嬉しいかも?^o^
まぁパパも忙しいのはわかりますけどちょっとはゲームせずに子供の相手してほしいですよね(^◇^;)
テレビ番組のモニタリングでバブリンガルの回をユーチューブで主人に見せたらケータイしながらは相手しなくなりましたよー!おすすめです^o^
-
かなたん
コメントありがとうございます😊
うちの息子もかまってないとすぐ泣くんですよ(´・ ・`)
なので普段は抱っこ紐に背負って家事してるんですけど…
旦那に茶碗洗うから抱っこしててって言っても泣いてないからすぐ置いてしまうので結局ギャン泣きされて旦那の手に負えなくなって最終的に私が抱っこ紐に背負って家事してるんですよ😓
もう子供あやしてもらうの諦めてますけどね…- 6月14日
とも
旦那は、基本的に何でも手伝ってくれますが、帰りが遅い日もあるので、一人でいれる練習をして、今では、できるようになりました!
休みの日は、旦那、普段は、自分でいれてみては、どうでしょう(^-^)
-
かなたん
コメントありがとうございます😊
そうします😀✨
がんばります😊- 6月14日
しーくんママ
まだ旦那はお風呂入れてません!
6時くらいに入れて、ミルク飲ませてご飯用意して食べたいので!
お股だけちゃんと洗ってあげれば、ちゃちゃっとなでてあげればなんてことないですよ(^^)
-
かなたん
コメントありがとうございます😊✨
結局私昨日から自分で入れてますが…旦那が帰ってきて「なに??もう入れたの?ちっ」って舌打ちされましたね😓- 6月14日
-
しーくんママ
ママ、お風呂デビューしたんですね😊💡
旦那さん、貴重なお子さんとの触れ合いの時間取られた~と思ったんですかね?😁休みの日はお願いしていい?って頼んでみてはどうでしょうか🎵- 6月14日
-
かなたん
はい😊✨
2人で入るお風呂はとっても楽しいですね😍
遅い時間に入れる時ぐずっちゃうからさぁーって言ったらなんか納得してくれました😊
休みの日にお願いしてみます(*´ω`*)- 6月14日
ゆうけい
うちも旦那がお風呂担当です。
だいたい20時~21時の間。
子供は4ヶ月にもうすぐなりますが
寝る時間が遅いのは心配だけど
旦那の担当をなくしたくないので(笑)
お風呂では半分位泣いてますよ。
でも、出てきてからは二人は仲良く
おしゃべり?してますよ。
子供の寝る時間が0時位ですけど
今は仕方ないと思ってます
-
かなたん
コメントありがとうございます😊
うちの旦那が入れる時は20時位なんですけど…
子供は毎回ギャン泣きです。
なので昨日から私1人で入れる事にしました😊- 6月14日
はじめてのママり🔰
私は赤ちゃんが寝てる間に時間が早くてもサッと自分だけシャワー浴びてそのあと湯船で一緒に入ってました♪
最初は大変でしたがなれますよ~(●´ω`●)
ちなみにうちの旦那も帰りが遅くて平日は会わない日あるし、土日も ひとりででかけたりします笑
旦那いるといるで大変なので今はほっておきます。
なかなか旦那とはうまくいきませーん
-
かなたん
コメントありがとうございます😊
昨日私1人でお風呂に入れました😀
ちょっとドタバタしたけど意外と問題なく出来ました✨
お互いがんばりましょう💪- 6月14日
ゆらゆらな
うちは旦那の帰りが早くても7時、遅いと11時とかですねー(;´Д`A
1月うまれの娘なので、いつも夕方明るいうちにいれてます!5カ月の今もベビーバスで笑
先週暑かったので1日2回シャワーで汗疹ふせいでました(^。^)
旦那は最初からあてにしないほうがいいですよ笑
やはり毎日一緒のママが一番です*\(^o^)/*
余裕あるときに懐いてもらうように少しずつ慣らしましょうw
-
かなたん
コメントありがとうございます😀
昨日1人でお風呂に入れました😊
これからもがんばります✨- 6月14日
かずなお
子供にとってお風呂の時間おそいのでは?
-
かなたん
コメントありがとうございます😀
昨日は18時にお風呂に入れました😊- 6月14日
2児のママ
あー一緒です(; ̄ェ ̄)すぐ置いてケータイゲームしたりしてたり(^◇^;)
さっきなんてお昼食べに帰ってきたんですけどご飯用意してる時
息子の横で見てくれてるから安心してたらハガキもたせてて
それももたせて見ずにケータイピコピコしてたんで紙少し食べちゃったんですよm(_ _)m
もー見るならちゃんと見てほしいですよね(>人<;)
あやしたりとか。。。
すみません(^◇^;)私の愚痴になってしまって(; ̄ェ ̄)
旦那さんが抱っこ紐してあやしてくれたらいいのに!(T ^ T)
-
かなたん
コメントありがとうございます😊
その気持ち凄くわかります!!
ゲームするんだったら俺ゲームしたいから見れないって言えばいいのにって思う!!
見ててくれるって思ってお願いしてるのに!!って腹立つんですよね😠💢
大丈夫ですよぉ~😊
溜め込むと良くないから愚痴った方がいいですよ👍- 6月14日
-
2児のママ
そうですよね!(>人<;)見れないから見といてとか言ってくれれば。。。
ってゆーてもゲームで見られへんて言われてもそれはそれで腹立ちますね(; ̄ェ ̄)笑
ありがとうございます!すっきりしました♥笑
あまり溜め込まず吐き出しつつお互いがんばりましょー|( ̄3 ̄)|- 6月15日
-
かなたん
それは確かにありますね(´・ ・`)
愚痴りたくなりましたらいつでも聞きますよ٩( •̀ω•́ )ﻭ
がんばりましょうね(*ˊૢᵕˋૢ*)- 6月15日
かなたん
コメントありがとうございます。
そうします。
もうイライラし過ぎで離婚考えちゃいました。
MAXとき
きっとうちの夫よりお手伝いしてくれてると思いますよ!そんな人と離婚だなんてもったいない(*^^*)
かなたん
ありがとうございます。
今朝は何故か旦那が茶碗を洗ってくれました。