
妊婦健診でNSTが始まると費用が増えるか、受診内容に疑問。毎回2000〜3000円の支払いがあるが、受診内容が疑問。14回の受診で問診だけでいいのか不安。
出産予定まであと1カ月!
来週から妊婦健診も週1になり、NSTというものをするそうです!
個人病院に行ってるのですが、
NSTがはじまると健診費用さらに高くなりますか?
初回から今10回目くらいですが毎回のように
2000〜3000円くらいは手出しがあります。。。
最近ふと思うのですが、
みなさん、妊婦健診毎回なにしてますか?
尿検査、血圧、エコーは毎回。
でも、2〜3000円手出しあるし。
採血して貧血検査や、おりもの検査たまにあります。
エコーなんて2〜3分くらいで終わります。
いつもどこを撮影してるんかわからないエコーくれます。笑
(たぶん頭のサイズとお股?)
病院によって違うかもしれませんが、
じゃあ、14回の受診の紙って、問診ぐらいの効力なん!?
って思ってしまいます(笑)
「今日はおなかの調子どう?」
「ハリもなく大丈夫です!」
「よし!じゃ、また今度ね!おわり!」
やったら、手出しゼロなんかな(笑)
っていつも夫とゆうてます笑
- みちる(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
NST、お金かかるはずです😭
私のとこは1000円ぐらいです😣
結構出費重なりますよね(TT)

ゴーヤママ
個人病院で2人産んでますが、検診の費用はいつも700円〜1000円くらいだったかと…🤔
尿検査、血圧、問診、エコー(2Dと4D両方)、内診だけでした!
NSTの時も同じくらいの値段で、採血や検査の時は2000円いかないくらいだったかと思います!
-
みちる
やってることは一緒なのに、病院によって金額違うんですね(;_;)
赤ちゃんが元気であることは安心するけど、痛い出費です(;_;)- 5月13日

えりんぎ🐰
引っ越すまで通ってた個人病院は、尿検査+血圧+エコーの時は約4500円で採血あった時は8000円くらいでした…NSTすると毎回の健診費用6000円越えと言われびっくりでした(笑)
私も旦那と「券の意味!!!!」っていつも言ってましたwww
引っ越してから転院した総合病院はNST代のみ支払いで2200円でした🥺
補助券あっても出費えぐいですよね〜〜〜😭😭😭
-
みちる
高い!高いです!!笑
毎回払ってたら、結構な出費ですよね(;_;)
病院によって違うなら、HPに記載してほしいですよね😂
通いだしてその金額はツライです😭- 5月13日

ちぇる
里帰り前の病院は毎回3000円、血液検査有りだと15000円で、
里帰り先の病院だと毎回1000円で
後期の血液検査有りが5000円でした😂NSTする前に里帰り先の病院に移ってよかったです😂
-
みちる
病院によってそんなに違うんですね😵
安くなるのめちゃありがたい🤗
私は最後まで今の病院なので、高くなるかと思うと不安です😂しかも補助券なくなると全部自費ですもんね😭- 5月13日

にゃん
毎回するのは尿検査、血圧、体重測定、4dエコーと2dエコーで、
0円のときもあるし、
高くても1000円くらいの手出しです!
前回は、それらに加え採血で貧血検査、内診で子宮頸管の長さ測定とおりもの検査でしたが、
お会計0円でした!!
地域で違うんですかね??
-
みちる
こちら名古屋市です!
地域で違うんやめてほしいですー😭
めちゃうらやましい😂
お会計ゼロなんて1回もないです😭- 5月13日

るんるん
皆さん補助券使っても手出しがあるんですね😳
うちも個人の産院です。
検診は尿検査、血圧、エコー、血液、おりもの検査などは普通にしますが、1人目も2人目もお金取られたことはないです。
里帰り先ではNSTの1000円だけ取られてます💡
エコーも元々通ってた自宅近くの産院でも、里帰り先の産院でも通常のものと4Dのものを毎回顔が見れるようにしてくれますよ💡
-
みちる
めちゃうらやましいです😭
お顔も隠して毎回みれなくて、とうとう先週は諦められたのか4Dしてくれなかったです😂
なのに、3000円超えのお会計!
全国一緒にしてほしいです😭- 5月13日
-
るんるん
わたしは無料が普通だと思ってたので逆にビックリしました💦毎回だとかなりきついですね💦
少子化なんだからその辺しっかり統一して欲しいですね!
都内の方などは分娩費用などもかなりの高額だと聞くのですごいなって思います😅- 5月13日
-
みちる
都内は高いって聞きますね!
名古屋市に引っ越してきたので、名古屋事情もわからないのですが、名古屋も高そうです😭- 5月13日
-
るんるん
うちは福岡です!福岡で分娩はした事ありませんが、大分だと産院によっても違いますが、お祝いのコースディナーや、エステ、個室などついてても手当ての42万以内だったり、手出し1,2万とかで済んだりするのでそういうとこは田舎で良かったと思います😂笑
- 5月13日
-
みちる
えー!安い!
うちはもう50万は超えると説明ありました😂
エステとかないのに😭
なので、費用かからないように平日、時間内に産みたいです〜笑
わたしも実家は九州なので、里帰りできたらそっちで産みたかったなー😊- 5月13日
-
るんるん
50万!高いですね😭
うちの産院も前回は土曜で夜間、促進剤使ったので2万の手出しありでしたが、GW中になると一応10万用意しておいてくださいと言われていたので、そんなに違うのかとGW中には産まれないでと願ってました😂笑
ここ見てると都内では90万や100万かかるって所もあると聞いて桁が違いすぎてびっくりしてます😅- 5月14日
-
みちる
100万なら至れり尽くせりじゃないと割りに合わないですね😂
お互いもうすぐですね!
頑張りましょ〜🤗- 5月14日

Hoppy
今日初NSTでした、、、
まさかの5200円取られました、、、
そんなに高いの!?って思いましたね笑
幸せの対価はなかなかでした、、、笑
-
みちる
高いー😭
NSTって産まれるまで毎週あるんですか!?
赤ちゃん元気なのはありがたいですが、こちらはストレスですね😂
こちらもノンストレスで帰りたいです😂- 5月14日
-
Hoppy
私のところは37週から毎週あります!
初めてなのであまり分かりませんが他のとこでも恐らく同じではないでしょうか?
ちなみに血圧、尿検査、NST、エコー、内診で5400円でした
NST以外で200円だったのに今まで1000いくらとられてたのはなんだったんだって思いました、、、
でも赤ちゃんの心拍聞くのはすごい面白かったと同時にめちゃくちゃ眠くなりました笑- 5月14日
-
みちる
わたしのとこもそれくらいかかりそうです。お金余分に持っていきます😭
明日初NSTなので楽しみになりました〜🤗- 5月14日

にゃんたろ
病院にもよると思いますが、私が行っている産婦人科はNST10分につき500円と言われました★
その辺の費用設定は病院によって異なるので問い合わせしてみても良いかと思います🤗
ちなみに私は今日の健診で補助券が終わった為、予定日過ぎの健診はNSTと内診とエコーで実費7000円くらいだと言われました💦
みちる
やっぱりかかるんですね(;_;)
多めに持っていかないと。。。
なんのための補助券なのか(笑)