※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

セルフねんねができなくなり、昼寝も難しい状況。経験やアドバイスを求めています。

セルフねんねさせてる方に質問です!

今までセルフねんね出来てたのに、急に出来なくなった…ってことありますか??

今5ヶ月過ぎの子供なんですが、ずーっとセルフねんねで生活リズム作っていて、朝寝・昼寝・たまに夕寝でトータル3時間ほど日中寝かせてました。
夜中は起きず朝まで寝てくれてます。

ただここ最近突然、寝る前のぐずりが酷くてなかなか寝られず、抱っこして落ち着かせて…の繰り返しが増えちゃいました😭

おまけに昼寝の時が一番酷く、ギャン泣きからの抱っこの繰り返しで延々と時間が過ぎ、これまで一番長く寝てくれてた昼寝をしなくなってしまいました😢

朝寝終わってから7〜8時間経っても一睡もせずグズっていて、今までこんな事なかったのに…と焦っています💦

セルフねんねが出来なくなってしまったのか、お昼寝しない子になってしまったのか、何なのか分からずしんどいです。。午後は家事もままなりません。。

経験談やアドバイス、何でも良いのでお願いします🥺!!

コメント

ゆきこんこん

ありましたよー!
昨日で来ていたことが今日出来なくなったりすることよくあります💦
人間ですからいつも同じでは無いですよね。。。
うちもセルフねんね出来ていたのに、急にしなくなったり。。YouTubeのオルゴール効果的でした!
この状況がずっと続くんじゃ…と思っちゃいますが、意外と数週間後には落ち着いてたり😊
抱っこで落ち着くなら、沢山抱っこしてあげてください🍀今は大変ですが、あとから思えばこの時なんて一瞬です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね…機械じゃないですもんね。毎日違って当たり前ですよね💦すごい楽だったので急にしんどくなった感じで不安でした…
    たくさん抱っこして、落ち着いてくれるの気長に待ちます!

    • 5月13日
ありちゃん

ありますあります!
子供は3日で変わると実母にすごい言われました😂
うちの子は6ヶ月までママ友にも羨ましがられるくらいほんとに手のかからない子だったんですが、6ヶ月で歯が生えて来ると同時に昼も夜も寝ないし泣き続ける子になりました💦
2ヶ月くらいそれが続いて、夜間断乳しておさまった、って感じです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちも羨ましがられるくらい楽なんですけど、急な事だったので焦りました💦
    2ヶ月続いたんですね!焦らずに向き合おうと思います。

    • 5月13日
ゆず

わーーーー💦💦
この間までそんな感じでした😭😭😭😭
おそらくメンタルリープですよね、、

そういう時期だと割り切って
◎声掛け→トントン→抱っこであやす順番は変えない
◎寝付く寸前に布団におろして、抱っこで寝付く癖はつけない
◎昼間は抱っこでもいいからお昼寝させてリズムは崩さない

これだけ意識しました!
そしたら昨日あたりから、寝ぐずりが落ち着いてきて今日はやっとお昼寝もセルフねんねに戻りました!
2週間ぐらい、セルフねんね出来なかったです😓

とはいえ、まだ全然安心できないですが、、、😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じ感じだったんですね!メンタルリープですかねやはり😅
    リズムは崩さない方が良いんですかね!今はお昼寝飛ばしちゃって夜までグズグズです。。抱っこのまま寝かせるのには昼間でも抵抗があって…。
    元通りに戻られたとのことで、うちも早く抜けてくれるのを信じて待ちます!

    • 5月13日
  • ゆず

    ゆず

    抱っこ抵抗ありますよね😭
    私もせっかくセルフねんね出来るようになったのに、、と本当に迷いました😭
    でもやっぱり眠いのに寝れないのはかわいそうだし、いまはママの抱っこが良いんだ!と自分に言い聞かせて抱っこにしました😢

    一時的だと思うので頑張ってください😭💞

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠くてたまらないのに眠れない…という状態、見ててかわいそうなので抱っこしてあげようと思います😥
    抱っこの癖つかないかなぁと不安ですが、一時的なものだと信じて頑張ります!ありがとうございます😊

    • 5月13日
ママリ

うちも4、5ヶ月くらいまで、セルフで勝手に寝てくれていたのですが、突然セルフ寝んねしなくなり未だに抱っこで寝かしつけです💦
変な時間に昼寝させてしまうと、寝かしつけで2時間くらいぐずられることもあります😅

今どうしても大人しくしてほしい時はいないないばぁ録画したやつ流してます😊
5ヶ月じゃまだあんまりテレビに興味ないですかね?🤔
大して参考にならずすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    セルフねんね出来なくなってからずっと抱っこ寝かしつけなんですね…。久しく抱っこで寝かせてなかったので今さらできるか不安です😭
    テレビは好きです!アニメ流すと落ち着くので、もう無理だー!ってなった時は見せると一時的にマシになってくれましす笑

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    抱っこで寝かしつけが当たり前になってしまいました😅
    甥っ子はベッドに置くと寝るようにしつけたらしく、置いたら寝ると言っていました🤔
    今は抱っこかもしくは、添い寝で寝かしつけてます😊
    テレビ助かりますよね!
    またセルフ寝んねしてくれるといいですね!

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもベッドに置いたら寝る癖ついてたので本当に楽だったんですが…
    このまま自分で寝てくれなくなるのかという恐怖と今は戦ってます💦
    またセルフねんねしてくれるの信じて頑張ります‼️

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

うちもまさしく今この状況です😭
今日なんて2時間泣かせっぱなしからの心が折れて抱っこ紐で抱っこしたまま1時間半寝かせました…😭
病みかけていたのですが、この質問を見つけて心が救われました😖

その後、メンタルリープ無事に抜け出せましたか?
またセルフねんねしてくれるようになりましたか?
教えていただけると嬉しいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!
    その後ですが、うちは1週間と少しでメンタルリープ抜けました‼️当時は毎日必ず泣き続けて、もう永遠にこのままか…??とゲンナリしてたんですが、突然普通に戻りました😅セルフねんねも復活です!
    おそらく、一時的なものかと思われます!続く期間は人それぞれかと思いますが、成長の過程だと思って根気よく付き合ってあげてください✨

    ちなみにメンタルリープは何度か来ると聞いてましたが、その5ヶ月の頃のひどい状況には一度も陥らず今まで来ました!

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    周りにセルフねんねをしている先輩がいなくて、誰にも相談することが出来ず…終わりがあると分かって本当に助かりました😭

    何事も一筋縄にいかないのが育児ですよね🥺
    ありがとうございました!!
    根気よく頑張ります☺️

    • 10月12日