
ねんね部屋の悩みです。批判なしでお願いします。現在生後1ヶ月の赤ちゃ…
ねんね部屋の悩みです。
批判なしでお願いします。
現在生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています👶
日中は主寝室で過ごし、夜間は子供部屋です。
夜泣き対応が夫で、日中夫が子供部屋で寝ている間は私がお世話という動き方をしています。
初めは主寝室で一緒に寝ていたのですが
夜泣きで私が起きてしまい、そのまま眠れず…
なので子供部屋で夜間対応してもらうことになりました。
寝不足はお互い解消されたのですが
今後夜間にまとまって寝てくれるようになってから
主寝室に戻ると、環境が変わってまた夜泣きが
再発するのではと恐れています。
子供部屋で私が寝ればいい話なのですが、
不眠がひどくて自分のベッドでないと眠れず…
やはり落ち着いてきたのに部屋を変えてしまうと
またふりだしに戻るのでしょうか?
先輩ママさんのご経験はいかがでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

えーちゃん
子供によるかな🤔
旅行とか寝れない子もいれば普通に寝る子もいるので😴
でも日中過ごしてるなら場所そんなに変わらないし大丈夫と思いますけどね☺️

ゆき
それくらいの月齢なら平気な気がします!
ただ、夜泣きするかしないかいつから夜通し寝れるかとかは個人差なのでいつになるかはわからないですが🥹
日中も寝室にいるのはどうしてでしょう??
夜間にまとまって寝てほしいなら、生活リズムを整えていくためにも日中はリビングに赤ちゃんの居場所を作ってみてはどうですか?😊
-
はじめてのママリ🔰
リビングは犬が3匹いるので無理なんです🥹
夜間は最終的に寝室になるので、お昼寝を寝室でさせることでここも寝る場所と認識してくれたら良いなと思いまして。
起きてる時間はベビーベッドから大人ベッドに移して一緒に遊んでます。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲日中のお昼寝は寝室なので寝る場所認識してくれたら良いなと…