※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

双子を育てる大変さについて、少し楽になる時期を知りたいです。日々の生活は刺激的で楽しいですが、同時に双子の育児は特に大変で、いつになったら楽になるのか不安です。双子の育児経験者にアドバイスを求めています。

双子っていつになったら少し楽になったと感じますか?😂

「大変さも2倍だけの可愛さも2倍でしょ?」と
双子を育ててない人から言葉をかけられるたびに
「可愛さは2倍だけど大変さは倍以上だよ」
「育ててみると双子だと物理的にあれもできない、
これも出来ないって事ばかり出てくるんだよ」と
心の中で叫んでしまいます😂

それくらい毎日余裕なく過ごしています、、
もちろん可愛いし大切で仕方ないんですけどね、、

うちは双子の下に末っ子がいて
ミルクを飲むのが3人の中で一番下手だったり、
全然まとめて眠れるようのならず大変さもありますが
赤ちゃん1人のお世話は本当に負担が軽くて、
双子に比べたらなんて事ないと思うことが多く、
双子って本当特殊な子育てだなと実感しています。

夫は仕事柄何ヶ月も家を空けたり、
両実家は遠方なので全く頼る先がない状態で
生まれた時から今日まで
全員無事に生きてればOKというレベルで生活しており、
私と子ども3人は本当に毎日刺激的かつ
楽しく生活しているつもりなのです😂

ただ、双子同時にご飯を床に捨てたり、
やりたい事、行きたい場所がバラバラで
それぞれに発狂されたりすると
いつになったら少し楽になるの??と考えてしまいます。

いつかこの日々が懐かしくなるでしょうし、
死ぬまで絶対忘れたくないと思うほど
尊い毎日なんでしょうけどね、、😢😢

双子ママいらっしゃったら教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ひとり親なので1人で1人育ててますが、「双子やったら絶対にむりやった。」って何回も思ったことあります。
親が揃ってても常に2人で見られるわけじゃないからほんっとうに大変ですよね。
双子ママじゃないんですが、本当に心からすごいと思います🥺💓思いましてコメントさせていただきました🙇‍♀️
毎日お疲れ様です🥰🤍🤍

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    1人で子育てされているんですね🥲
    自分が具合悪い時とか誰にも代わってもらえないし頼めないし本当に大変ですよね💦
    お互い頑張りましょう😭

    • 8月25日
ママリ。

今、双子何歳ですか?

うちは4歳ですが、、、
4歳くらいから
楽になったの感じてます!
身の回りの簡単なことは自分でできるし(食事や風呂や着替えとか)、聞き分けできるようになったしで。
うちは双子が一番下で上に二人いますが、上の子らと遊べるようなったし楽に感じます。


うちは
1~2歳くらいが一番大変でした💦
二人してワケわからず歩きだすあたりが大変でした💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    今2歳1ヶ月になったところです💦

    1歳半くらいから自我が強くなってきたのですが、喋れないのでこちらに伝わらないストレスがすごいみたいで、、

    別々の方向に歩いてそれを止めると地面で2人が別の場所でイヤイヤ寝そべったりもあります😭

    やっぱり4歳くらいから少し落ち着くんですかね💦今は本当に言葉が伝わらない、喋れないというのがすごいストレスになってる気がします😭

    • 8月25日
  • ママリ。

    ママリ。


    2歳なったとこなのですね!
    たぶん一番大変なときだと思います😭
    出掛けるのも家にいるのも大変でした、、、


    わかります💦
    それくらいのときは
    新生児のとき(動かない、泣くだけ)のほうが楽ですよね。

    意思が伝わって
    これしたらだめ、とかわかるようになってきたからまだ楽になりました!😭
    それに最近は双子二人や他の兄弟と遊んでくれるようなったから前より楽です!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    言葉が通じればいいのにって毎日思ってます😭
    どんな理不尽な言い分でもいいからとりあえず言葉で伝えて欲しいなって思っちゃって😩

    もう少しの辛抱ですね💦
    頑張ります😭

    • 8月25日
双子ママ

毎日お疲れ様です✨
私は双子だけなので、大変さは違うと思いますが…

段階的に楽になったなって思う事は、

まずは歩けるようになってから。お出かけも出来るようになったし💡

その次はおしゃべり出来るようになってから。やっぱり何を求められているか分かると楽ですね😂

そして、2人で遊ぶようになった今はさらに楽になりました👧👦むしろ、少し寂しいです(笑)

自分たちで出来ることも増えて、日々成長を感じています🥹
あの大変だった頃が懐かしです(笑)

下のお子さんもいて大変だと思いますが、無理なさらずにお互い頑張りましょう😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    男女の双子なんですね!うちも男女の双子です🥹

    やはりおしゃべりが出来ると違いますよね💦
    今2歳になって身振り手振りもだいぶ増えて昔よりは何となく言いたいことが分かるようになったもののまだ半分くらいしか理解してあげられないのでお互い伝わらないストレスがすごいです😭

    きっとこの日々も懐かしくて仕方なくなって、戻りたくなるんだろうなって思いながらも毎日早く終わってくれと思う自分が情けなくて💦
    日々大事に過ごさなきゃいけないですね🥲

    • 8月25日
  • 双子ママ

    双子ママ


    同じなんですね✨
    双子って双子語があるらしく、おしゃべりも遅いっていいますよね💦うちは2歳4ヶ月頃から急におしゃべりするようになりました👧👦

    情けない事なんてないですよ❕私も毎日、早く寝てくれ😇って思いながら過ごしてます(笑)

    私たち毎日頑張ってますよね❕
    自分で自分を褒めましょう🤣

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    双子語ありますよね😂2人で通じ合ってるから本人たちも必死に喋ろうとする様子もなくて、、
    検診で発語が引っかかっても「双子だしな〜」って気にする必要ないのは良い点ですが😂

    とりあえずおしゃべりが出来るようになるまでが踏ん張り時ですね💦

    ほんと3歳10ヶ月まで双子を育てているって尊敬します😭
    色んなことを乗り越えて来られたんですよね、、
    私も気負いすぎず頑張って行きたいと思います😭

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

双子あとの単児はほんとにほんとぉーーーーに楽ちんですよね⋯😂💓
そして孫のようにかわいい域になりますよね😍

日々、お疲れ様です🙌

私もそのような状況だったので、思い出します😌

我が家は男子双子でしたが、3歳あたりまで大変でした。3歳になって幼稚園行くようになって、離れる時間が出来たので、私にも心に余裕が出来ました。
心の持ちようで、ほんとに大変だと思うことが変わるので離れる時間って大事だなと思いました。


いまはもう10歳ですが、当時はよく育児ノイローゼにならなかったと思います💦💦
周りにも無理しないでね!とか色々励ましをもらいましたが、無理しないと双子を生かすことは出来なかったと思います⋯笑

2歳のとことなので、まだしばらく大変かもしれません😭😭
でも必ず、あれ?ちょっと楽になってきた??という時期が到来します!!!
きっと気は抜けないと思いますので、手を抜きながらあと少しの辛抱を乗り越えられますように願ってます!!!!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当に末っ子が可愛くて可愛くて😭
    しかもお世話が一人分なんて最高!!と思いながら過ごしてますが、同時に双子にもこんな気持ちで向き合っていられたら良かったのにな、、と思ったり🥲

    どうにか助けを求めたくて何度役所に行って話をしても無理しないでね!としか言われず、諦めて帰ってきた事も何度もあります😭
    ほんと、無理して双子を生かす方法があるなら是非教えて欲しいですよね😭

    お子さんはもう10歳になられたんですね!きっと双子だから良かったこと、双子だから諦めたことなど沢山ありますよね💦
    大きくなった双子を育てているお母さんを見ると、このお母さんはほんっっとうに大変な思いをしながらここまで来たんだろうなと頭が下がります😩

    • 8月27日
キティ🎀

はじめまして(*´꒳`*)
私も双子を育ててきて
双子が年長になった頃に
やっとで3人目を望んだくらい
双子は大変でした😭
毎日の授乳もおむつ替えも😂
本当に毎日休む間も
無いですよね😭
小学校入学する
入学準備も全て2倍で😂
周りに双子は大変でしょう
と言われるけど
双子育児してきた人にしか
本当の大変さは
理解できないですよね😂
私が
3人目を望んだのは
1人の育児もしてみたい、
双子の女の子と一緒に
子育てをしてみたいと
思ったからです😊
3人目の男の子も
本当に可愛くて☺️
双子もとっても可愛いです💓
いつか双子ちゃんが
大人になって
子育てをするようになったら
私たち、
凄く感謝されそうですね☺️💓笑
こんなに大変だったのって😂🫶🏻
毎日、お疲れ様です😊🩷