
生活リズムが乱れていて困っています。赤ちゃんの授乳やお世話で家事がままならず、自分の時間も取れません。他のママはどうしているのか心配です。
生活リズム、スケジュールについて。
私だけでしょうか?来週で2ヶ月になる娘がいます。
まだ授乳間隔も2時間半~4時間とバラバラで、私の朝ごはんはもちろん昼、夜ご飯も毎日食べる時間がバラバラです。私のお風呂も、寝てる今だ!と午後になってから急いでシャワー浴びてます。
洗濯掃除や食事作りの家事もままならないし、皆さんは妊娠前と同じ、朝から夜までいつも通りのスケジュールで過ごしているのか、私だけこんなぐちゃぐちゃなのか分かりません💔
赤ちゃんと散歩したくても、赤ちゃんが寝てる隙に私も寝ちゃったり、やっとゆっくり出来ると食事をとったり。そうこうしてるうちにグズったらあやさないといけないし、そのうち授乳時間になったりです。まだ生活リズムがつかないと言われる月齢ですが、ママのリズムもこんなものなのでしょうか?💔
- ままり(5歳0ヶ月)
コメント

たまちゃん
私も産後同じように悩んでいました。私だけがこんな感じなのかな?って…。朝二度寝したりしていました。
でもみんな同じようなもんなんですよね😊
いまは、赤ちゃんと一緒に休めるときは休んでいてください✨いまだけの特権ですよ! 🌱

まめこ
まだまだ赤ちゃんに合わせて生活していくスタイルでいいと思いますよ😊
うちは上の子達がいるので、赤ちゃんに合わせてあげられなくて申し訳ないです😅
-
ままり
赤ちゃん優先でいいんですよね?😣
1ヶ月入ってから、外気浴と言っても毎日出来なくて、ほぼ家に引きこもりでした💧散歩もそろそろしたいなーと思っても、私の体力がなくて💧
上のお子さんがいらっしゃるママさん達の生活には拍手です:( ;´꒳`;):どうやって日々生きているのかと笑
お返事ありがとうございました🌼- 5月12日

もち
私も一緒です!子供に合わせての生活になるのでスケジュール通りにはいきません〜😭
最初は焦ったり辛かったりしましたが、今は開き直って、今日無理そうだから明日でいいや!子供と一緒に今のうち寝とこう!とか、寝なかったから家事が出来なかった〜ご飯簡単でごめんね!と夫に言って適度に手を抜いたりしてます(笑)
ウチの子は2ヶ月半ですが、最近はまとまって寝てくれたり、おもちゃやメリーに興味を示すようになってきたので、その隙に少しずつ家事も出来るようになってきましたよ♪
未だにご飯食べようとするとなぜかグズりだしますが…(´∀`;)
-
ままり
一緒ですか(´;ω;`)コメント頂けて、私の気持ちも落ち着きます(´;ω;`)
そうなんです、焦っちゃうんですよね💦それで余計に余裕がなくなって疲れちゃうんです。。
2ヶ月半だと、やっぱり少しづつリズムも変わってきますかね?🐣
おもちゃで遊んでてくれると、こっちもやりたいこと出来やすいですよね!
ご飯の時にグズるの分かります笑
私も昨日、夜ご飯がテーブルの上に2時間放置になりました笑
お返事ありがとうございました💄- 5月12日
ままり
同じく悩まれていたんですね😢
そして皆さんも同じようなんですね、それなら安心しました(´;ω;`)
あまりに毎日のスケジュールが違うので、私のやり方が下手くそなのかと悩んで過ごしていました💧毎日バタバタです💧
今だけの特権ですか!
ではこれからまた一緒に寝ようと思います笑
朝からお返事ありがとうございました🌸