
生後3ヶ月の子どもが解熱剤を使ったが、医師から使わない方が良いと言われました。解熱剤使用の影響や成長への問題が心配です。
生後3ヶ月です。38.7℃の発熱で病院行ったら解熱剤と他にお薬を出されて帰宅しました。
その日の夜に咳き込み嘔吐2回、本人もしんどそうで呼吸も荒いので#8000に電話したら、解熱剤を使ってもしんどそうなら夜間救急に行くように指示がありました。
解熱剤を使って熱は下がって本人も寝たので次の日朝イチで病院行ったらRS陽性、解熱剤使ったと伝えたら、この月齢で解熱剤は普通使わないって言われました。
処方されたのに😭#8000にも確認したのに😭
何で使ったらダメなんでしょうか?子どもの成長に何か問題ありますか?心配です。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

miiii
確かに3か月だと使わないかもしれないです…
成長に問題はないかと思いますが

ソースまよよ
生後3ヶ月未満は安全性が確立されてないからだと思います🤔また、熱を下げすぎたりして、体温が下がりすぎる危険性もあります🙂↕️
ちなみに、アセトアミノフェンという成分の解熱剤だと思いますが、1回あたり何mg使われましたか?💡
-
はじめてのママリ🔰
低体温の心配があるんですね💦
アンヒバ50を3分の2に折って使いました!- 3時間前
-
ソースまよよ
体温下がりすぎるのは効きすぎた場合ですね😅
用量的には適正なので心配はいらないですよ🙆♀️
解熱剤の使用有無よりも、どちらかと言うと生後3ヶ月でRSに罹患した事の方がリスクだと思います🤔
発熱して4〜5日が山場で、それ以降発熱を繰り返すようでしたら肺炎や気管支炎などといった合併症の可能性があるので入院管理になります🙂↕️
上の子もいて、お世話に看病に大変だと思うので、流し見で大丈夫です🙆♀️
休める時に仮眠してくださいね🥺- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!上の子からもらったみたいで発熱から今日で3日目、先生からも今日明日がピークと言われててビクビクしてます💦無呼吸になったりするみたいなので夜までヒヤヒヤです💦- 2時間前
-
ソースまよよ
上の子からもらいますよね🥺
上の子もまだ2歳ですし、悪化しやすい月齢ですね🙂↕️このまま2人とも入院にならずに自宅療養出来たらいいですね🙂↕️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
問題ないならいいです😭