![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を食べる時、イスや膝以外の方法で食べさせている方いますか?息子はハイローチェアやバスチェアが嫌で、つかまり立ちだと食べる。椅子に座らせると泣いて食べない。座らずに食べさせると食べるが、椅子に座ることを教えるべきか悩んでいます。
離乳食をイスにや膝に座る以外の方法であげてる方いらっしゃいますか?😅
息子がハイローチェアをとても嫌がり(多分ベルトが嫌)、バスチェアも嫌がり反り返ります。
つかまり立ちだと食べます😱
椅子に座らせるとギャン泣きし離乳食もギャン泣きで全く食べません。座らせずに始めからつかまり立ちであげると全部食べます。最近それに気付いて出来たら食べて欲しいんですがちゃんと椅子に座ることを教えないとダメですかね?💦💦
- ママリ (5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはどちらとも、じっと座って食べるのだめでした!歩き回って、食べたかったらやって来て、食べる。のスタンスでした!親も楽です。笑
今は2人とも椅子に座って食べますよ😊
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
全然いいと思います✨
今はごはんが楽しい!と思えることが大事だと思います😆
絶対ココに座って!
食べ終わるまで下ろさないよ!
なんてやってごはんを食べること自体が嫌いになってしまったらその方が後々大変だと思いますので、
今は遊びながらでも、立ちながらでも、「ごはん楽しい」「おいしい」に繋がると、「ごはんを食べるから(楽しいことするから)座る」ことに抵抗無くなっていくんじゃないかなと思います。
今はごはんに興味なくてもしょうがないですもんね😊
何をどう頑張っても食べてくれない子もいますし、立って食べてくれるなら全然大丈夫だと思います💪
-
ママリ
椅子に座らせた瞬間から離乳食食べさせられる!と言わんばかりにギャン泣きする息子の姿を見て開始早々イライラしまくって、というか離乳食始める前から憂鬱でそのイライラは伝わってますよね💦泣いて嫌がるからこっちも意地になって食べないとあかんやろー!!ってなってて…嫌がったら切り上げたら良いのに頭では分かってるのにちゃんと食べさせないと!感がぬぐえずにいました😭
すし前までは人参だけ食べたあとに、あっあっ!と嬉しそうでしたがそれも慣れたのかつかまり立ちで全部食べるけどなに食べても無表情です😳💦ヨーグルトだけバナナ混ぜても酸っぱそうにしてます😂
椅子が嫌なことは十二分に分かったので明日からしばらくはつかまり立ちなどで食べさせてみて様子見て椅子用意したいと思います!!
楽しい!を忘れずにですね💦ありがとうございます💖- 5月11日
-
ゆま
とても分かります!
食べないと栄養も取れないし、せっかくバランスを考えて作ったんだから食べて欲しいですよね。
子どもは意外と空気に敏感だとよく言いますが、「絶対に食べさせるぞ」とママが意気込んで子どもを抱っこする時点で、その切迫した空気は伝わってるんですよね。ママ怖い、椅子に座るとママもっと怖い、となって、元々興味のなかった食事がどんどん怖くなってしまうかもしれません。
食事を用意する時に、一度「食べなくてもしょうがない、一口でも食べたらすごいことだ😆」と頭の中を整理してから「ごはんだよ~」と声を掛けるといいかもしれません。
おっ、今日は二口食べられた、成長した!と思えますよ😁
うちは一時期食べなくなってしまった時、もう半ばヤケになって一口ごとに「○○ちゃんこれ食べられるかな~?」「どうかな~?」「おー!すごい!食べられたねえ!」「すごいじゃーん!」頭なでなで、と大袈裟にやってました笑
人参好きなんですね💓
酸っぱそうな顔かわいいですよね😂
ベビーダノンとかだと酸っぱくないのでいいかもしれないですね🙌
椅子は、ダイニングチェアのような感じでしょうか?だとあれですが、バンボや低い椅子なら、座らせてごはん以外のことをして慣らせてあげるといいかもしれないですね♪絵本を読んだり、いつもの座って出来る遊びをしたりして…
ダイニングチェアなら、おやつなど息子さんが好きそうなものを食べる時だけ椅子で食べてもらったり😊
とりあえず椅子が怖い、イヤ!!😭という感覚が無くなるといいですよね✨
長くなってしまってすみません💦
どうかママのストレスにならないよう、気楽にいてくださいね🎶- 5月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ位の月齢の時は座らせると注意散漫になって食事どころでは無かったです💦諦めてつかまり立ちで食べさせてました。座らなくても食べたらヨシです!
1歳すぎた辺りから自らすすんでイスに座りに行くようになりました❣️
-
ママリ
膝の上とバスチェアは色んなものを触ろうと身を乗り出すので離乳食どころじゃなくなります😱なんだか色んなことに固定概念があり頭かたいな〜😅って自分で思います😭💦そうですよね!今は食べたらヨシ!でしばらく食べる姿勢で食べさせたいと思います😊🌻ありがとうございます💖
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
頭堅いな←分かります💦育児書通りにも、同じ月齢の子と同じ様にも成長しないですよね。諦めが肝心というか、みんな一緒じゃなくて良いんだ💡…と気づくまでが辛かったです😭
これからも悩みは尽きないと思いますが、お互い頑張りましょう💓💓💓- 5月12日
ママリ
確かに楽ですね💓笑
息子はまだまだ歩く気配ないのですが、つかまり立ちやめてハイハイし出すとそれを追いかけて口に入れてます😅😂月齢進んでいったらしっかり座るようになるんですね🙌✨安心しました💐ありがとうございます💖