![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
性格の不一致や価値観が合わず離婚調停をされた方お話し聞きたいです!何…
性格の不一致や価値観が合わず離婚調停をされた方お話し聞きたいです!
何回か話し合いしましたが旦那は離婚したくないの一点張りで話が進みません。
特に旦那に不貞行為があるとか、モラハラとかはありませんが調停して離婚できるのでしょうか?
私自身、旦那との性格や価値観の違いが原因で一緒にいることのストレスで鬱が出たり、生理が止まってしまいました。
もうこれ以上一緒にいても私の身体がもたないと、何ヶ月も悩んだ結果、離婚したいと考えました。
旦那は子供たちにとっては確かに良い父かもしれません。
だからこそ養育費は要らない、子供が会いたい時は会ってほしい、子供がみんなで出かけたいと言えば私も一緒に割り切って会うと条件を出しましたが応じてくれません。
別に養育費取りたいとかいう訳ではないですが話しが進まないので調停したいと考えてます。
こんな理由で離婚できるでしょうか?
アドバイスください。
- ママリ(8歳, 10歳)
コメント
![のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん
ストレス大変ですね。体調いかがですか?
残念ながら離婚は難しいと思います。
まずは別居されてはいかがですか?
別居期間が長くなれば離婚理由として認められます
ママリ
やはり調停しても無駄でしょうかね、、
別居したいのですが実家に帰れないのと賃貸を借りるとなると金銭的な問題があり難しいです。離婚してしまえば公営住宅に入居出来そうなのですが、、
のんたん
婚姻費用がいくらか調べてその範囲内で借りてはいかがでしょう?
婚姻費用は養育費より高いので、旦那さんが離婚に応じるきっかけになるかもしれないですよー。