コメント
ママリ
理由にもよりますが、
単純に性格の不一致とかでしたら、
ご主人にその旨に伝えるところからですかね。
揉めそうとかキレられそうなら、
その話し合いの録音は必須だと思います。
もしこちら側に非がありそうなら、
弁護士を入れておいた方が、
楽だと思います。
親権は基本的には母親になるケースが多いのですが、
父親に非がないなら、
離婚の条件をのむかわりに、
親権は父親を主張される場合もあるかと思います。
はじめてのママリ🔰
相手とは話せる関係ですか?
わたしはとりあえず役所とかに相談もしました
離婚したあとの生活によって手当とか保育園の値段とか変わるので参考程度に相談して
そのあとに旦那に離婚の旨を伝えて公正証書も作りたいと話して一緒に作りました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
役所に相談?と思い調べてみました。
参考にさせていただきます😣- 8月13日
みき
私は1番はお金、2番は仕事、3番住む所
でしたね😓
貯金がないと引越しもできない住めない食べれない💦今はお仕事されてて貯金ありますか?
住む場所や行き先ありますか?周りへの相談は早めにした方がいいと思います。離婚の話が出てる時点で私は親にも役所にも相談しに行きました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
参考にさせていただきます😣- 8月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
参考にさせていただきます😣