
旦那との離婚を考えており、家計や育児、介護の負担が大きい状況です。旦那の借金やパチンコに不満を抱え、精神的にも限界を感じています。別居を提案したが、旦那は協力的ではありません。今後の生活に不安があります。
旦那と離婚したいと悩んでいます。
旦那にも借金があり家計は回りません。なので、
産後5ヶ月で職場復帰しましたが、
旦那の仕事の都合で日々ワンオペ育児に
週2〜3日は介護の仕事(デイサービス)
同居している身体障害者5級のお義父さんの介護(食事作りと身の回りのこと)
私には持病もあり統合失調症を抱えながら
今年4月からやっていましたが、
子供の体調不良、私の体調不良も重なり
7月は半日しか出勤できず…
もう精神的にも体力的にも限界がつのり退職。
今まで家計が回らない為に
私に稼ぎがないのにクレジットカードや消費者金融などで
私名義で借金も作るハメになり……
心身共にどん底です。
育児も一人じゃ大変なので、
旦那が仕事の時には実家に帰り
実母と育児しています。
家計が赤字なのに、
児童手当でお義父さんと旦那はパチンコに行きます。
最低でも週1回はパチンコに行きます。
自分たちばかり好き勝手していてムカッとしてしまいます。
私の財布には2千円だけ。
これからどう生活していけばいいのか不安です。
持病のこともあり継続して仕事に出勤するのも難しいし、
貯金も底をつきました。
最近、旦那に別居を提案したのですが、
旦那は中距離トラックドライバーなので
週に2日帰ってくるときに
俺が実家から暮らしてる家まで送り迎えするから
と言われました。
辛いことのほうが多いです。
涙が出てきます。どうしたら良いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

555
ずっと悪循環なので離婚した方がいいですよね💦
シングルになるのも不安でしょうが
手当もあるし
きっとやっていけれます。
今よりは辛い思いしなくても

はじめてのママリ🔰
私は子供が1歳の頃に離婚して今年再婚しました。
シングルの人だけが借入できる母子寡婦福祉資金貸付金をご存じでしょうか?
限度額はありますが、引越し費用や家の初期費用などに利用できます。
離婚してから金銭的な不安があるのであれば一度話を聞いてみてはどうでしょう?
またこちらでは支援員の方に就職に関する悩みなども聞いてもらえます。
私もシングルの時にこちらを利用しました。貸付金を借りていま返済しています。
変な言い方しますが旦那さんと一緒に暮らして得られるお金と、シングルになってから自分のお給料➕母子家庭手当➕児童手当➕養育費の金額どちらが多いのでしょうか?
シングルになって得られるお金の方が多いのであれば離婚一択だと思います
1人でやっていくのは簡単ではないと思いますが今の時点で実母と育児ができているのなら離婚してからも実家を頼ることはできると思います
小学校の入学の際もシングルの方だと学用品の補助金も申請できると思いますし、フードパントリーで食料を無料でもらう事もできます。保育料もシングルの場合はそんなにかからないと思いますよ
今はまだお子さんが小さいですが、大きくなればお金もかかってきます
周りが離婚に反対してるとか関係ないです。
自分がどうしていきたいかですよ!
-
はじめてのママリ🔰
養育費は貰えるか分かりませんが、
お話を聞いて気になるのが
母子家庭手当と児童手当って
シングルになるといくら貰えるようになるのでしょうか?
行政に生活保護(私が持病持ちのため)の相談もしましたが、
14万と住宅手当がつくと言われました。この金額は足りないのではないかと不安で…生活保護に踏み切れませんでした。
実母には生活保護を受けずに
普通にシングルで働きながら育てたら?と言われました
持病を持っていて働くことに自信のない私には酷ですが、仕事を頑張り次第では
生活保護で支給される金額よりも
母子家庭手当と児童手当、養育費含むと高い可能性がありますし、
病気が無ければと悔やみますが…。
それにママリさんのお話で
再婚したという幸せなお話を聞けて
私も次のステップで頑張りたいな
素敵な家族を持ちたいなと思いました🥹
シングルの時に利用したという
貸付金のお話も聞けて
凄く明るく前向きな気持ちになれました😭
ありがとうございます。- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
児童手当は子供がいる家庭はみんなもらっている手当なので3歳未満は月額15000円、3歳からは1万円です
母子家庭手当は所得によってもらえる金額が違いますがMAXで月額4万ちょいだったと思います。
児童手当と同様、母子家庭手当も2ヶ月に1回振り込まれるので月額4万円だとしたら2ヶ月で8万円の計算になります。
養育費に関しては働いて旦那さんに収入があるなら貰えると思います。
それに関しては夫婦での協議が難しいのであれば家庭裁判所に養育費の調停を申し立てれば調停によって決定されますよ。
また、別居した際も家庭裁判所に婚姻費用分担調停を申し立てれば申し立てた月から遡って離婚するまでの生活費をもらうことができます。
こちらも家庭裁判所に電話で問い合わせて確認した方が良いと思います
私はシングルの時手取り14万+児童手当(月額1万円)、母子家庭手当(月額25000円)、養育費4万円で生活してました
今は児童手当も2ヶ月に1回の支給になりましたが私がシングルの時は4ヶ月に1回の支給でした。母子家庭手当も2ヶ月に1回の支給で5万円ほどでした。
それでも何とか生活はできましたし、するしかないです😓💦
金銭的に大変でしたが離婚しなきゃ良かったな。って後悔した日は一度もないです。むしろ離婚して良かったです🥺
14万に住宅手当がつくならありがたいと思います。それに+母子家庭手当や児童手当が貰えるのであれば不安になる事はないと思いますよ😵💫- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🥹
とても参考になりました。
今は実家に居て
実母に相談したら
お盆もあるし
まず真剣に考えるな。
となだめられてしまいました。
でも、優しく親身に寄り添って
お話を聞いていただけて
私以外でも悩んで決断して
幸せになってる人がいると知り
幸せな気持ちになりましたし、
私も前向きにならなきゃなと思えました☺️
もっとシングルに関することなど自分でも調べてみようと思います。
リサーチして悔いのない離婚をして
前に進みたいと思います!- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
自分自身で納得しなければ離婚に踏み切るのは難しいと思いますし、周りの意見にも流されてしまうと思います😔
周りが離婚を勧めるから離婚する訳ではないですし決めるのはトピ主さんですので一度きりの人生、悔いのないようにしてくださいね🙇♀️✨- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭- 8月13日

Riiiii☺︎
義父の介護もしてるのにその義父は児童手当でパチンコ?旦那は人の名義使って借金作ってるくせに児童手当でパチンコ?
まじでクソですね!!(他所様にすみません
別れて子供と暮らした方が自分たちにお金使えるしお金貯まるし幸せになれますよ!!😭今のままだと悪循環
私なら離婚します🫠
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり離婚を考えますよね😭
本当に限界なんです。
2ヶ月ほど前に離婚しようと提案したら
お前は運転免許を持っていないから
子供が可哀想だの、色々いちゃもんつけられました😭
俺は離婚したくないと言われて
今の現状です…- 8月13日
-
Riiiii☺︎
離婚したらお金ない旦那さんは不利ですもんね、今までしてもらってた父親の介護も自分がしないといけなくなるし。そういう面で離婚したくないと言ってそうです💦
- 8月13日
-
Riiiii☺︎
別の方への回答見ました。
実親が離婚に反対してるとのことですが何か理由があるんでしょうか?💦
今の状況のほうが子供が可哀想と思います😣
私は子供のために離婚経験しました。- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…💦
そういう理由だとしなら本当に嫌です🥺
お義父さんはお金の話とかグタグタ何度も同じことを話す人だし、子供を妊娠して挨拶しにいったときにも、旦那に前の女とはどうなったんだとか、旦那の前の女の話したりするKYクソジジイで、一緒にいるとストレスなので、作り置きの料理を冷蔵庫に入れといて、これ食べてって言って、私はほとんど実家に居ます☺️
そんなお義父さんのことは
介護する気持ちもないのに
料理してあげて超偉いって
自分のことをほめたたえてます🥹
辛いですね…。- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
しばらく様子を見るとのことです。
親心として色々考えてるんでしょうが、
あまり口に出してくれませんし、
借金やギャンブル以外では
私に旦那が仕事の時に1日1回は電話掛けてくれるし、家事が辛い時には何も言わなくても手伝ってもくれます。
私は運転免許が病院や好きなところに出かけたり気分転換できないので、私がここに行きたいというと、旦那が車で送ってきてくれたり、
私が仕事してるときは、旦那が休みだったら保育園や職場まで送り迎えしてくれたり、
旦那は月に1回は両親に顔を見せにいってくれます。
旦那は自分は計算高いと自称しており、気後れしてしまいます。
借金とギャンブル以外に
してくれてることを両親に言うと
持病を持っててだらしのない私に
ここまでしてくれるひとは旦那しか居ないよと実母に言われした😓
なのでモヤッとしたままの気持ちが続いて、離婚しても私自身が自立していないため(持病持ちで仕事をできないかもしれないという不安)や今のところ娘は旦那にそっくりだし、娘にとっては大事な父親かも…とか。
シングルになるには
色々私が自立したり並大抵のことじゃないので、私が自立していれば、シングルになっても子供を幸せにできるのではないかという希望も持てますが、
今のところ自信がありません😓- 8月13日

はじめてのママリ🔰
私も旦那名義、自分名義でも借金がありギャンブルもする収入があがっても辞めずで他のこともありで離婚しました。
最悪ひとり親になればクレジットカードや金融のはだめだったはずですが
低金利で国が市町村での貸付があります。
自己破産なども検討されて
市役所に相談して母子寮▶生活保護からの市営で暮らすとかも出来るかもしれません。
ママりさんも統合失調症などあるのでもしかしたら障害年金なども貰えるかも?(代わりに母子手当が減ります)
やり方は沢山あるし仕事も介護より給料いいものもあります。
人生一度きりでひとって早々変わらないので
悪い言い方ですけど
そんなくそ男見切りをつけて子供と楽しい人生を歩みましょう!
-
はじめてのママリ🔰
出産してから障害者年金を出したのですが、不支給になったので、障害者年金は難しいです…が、
やはり周りから見ても
旦那はクソ男ということが分かり
確信がつきました。
くよくよしたってダメですね。
時期を見計らって離婚を検討して
スッキリして、子供と楽しく暮らしていきます☺️- 8月13日

ママリ123
「どうしたらいいか?」
ほとんどの人が離婚しろと言うんじゃないでしょうか?
でもあなたはそれをしない。
しなかったからここまできたんですよね。どんどん悪い状況になっていても、誰に離婚しろと言われても、このままではダメだと自分で感じていても、でも最後には何かと理由をつけてはその場にとどまっている。
けどそれって本能です。
人は今いる状況がどれだけ最悪な地獄でも「変わりたくない、だって変わったらもっとひどくなるかもしれない」という気持ちが根底にあります。
だからどれだけ辛くてもどれだけ間違いだとわかっていても、誰にどれだけ説得されても、変わることが怖くて最初の一歩が踏み出せません。
そういうものです。本能です。
だからここでどれだけ質問して回答をもらっても、最終的には離婚せずその場にとどまると思います。
でも、これは本能からくる変わりたくないと言う気持ちだから、仕方ない。けど正しくはないよな〜本当は変わるべきだよなぁってことを、知っているだけでも昨日よりはマシかもしれないと思って回答しました。
そしてもう一つ。
もしあなたのお子さんが、今のあなたと全く同じ状況に置かれていたら、あなたはどう感じますか?どうしますか?何をしてあげますか?
それを「あなたが、あなた自身にしてあげてほしいな」と思います。
-
はじめてのママリ🔰
涙が出てきました。
ありがとうございます😭
くよくよ踏みとどまってはダメですよね。子どものためにも少しずつ前に踏み出したいと思います。
心に留まる素直な回答ありがとうございました。- 8月13日
-
ママリ
読んでいて、あーなんだろう、ストンと心に落ちるというか、ウンウンウンと、納得してしまいました!私も同じ感覚で主さんの文書読みました。
きっとなにも変わらず、もう引き返すこともできないとろこまでいってしまう気がします…
冷たい言い方になりますが周りの意見を聞こうが聞きまいが主さんの人生、生活なので他人の私はどうなろうが知ったこっちゃあないですがお子さんを振り回すのは違うなーと思います。
ただ主さんの場合は実母がいるのが救いです。それ+行政もあるので。
もう答えは出てるのではないですか?- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
申し訳ありません、補足するのを忘れていました。
2ヶ月ほど前に旦那に離婚を切り出しましたが、
旦那に子供が可哀想だ、俺は離婚したくないと言われていて
ずーっと変わらないまま過ごしていましたが、子供はまだ9ヶ月。
どうしたいも言えないから、子どもの考えはどうなんだろうと深く考えてしまいます。
両親や行政にも離婚の相談していましたが、両親は離婚に今は反対していて、自分の気持ちがモヤッとしています。
もっと私が自立していれば、
すんなりと離婚に進められそうでしたが、
旦那には借金やギャンブル以外で
依存しているところもあり、
なかなかスッキリとした離婚へは
今のところ難しそうです😭- 8月13日
-
ママリ123
最初に回答した方のママリです。
↑は別の方です。同じ名前だったのでちょっと名前変えてみました。
変われないのは本能なので、ご自身を責めないでくださいね。悩みは別でもみんなそんなもんです。同じですよ。
できるところから一歩ずつで良いと思いますよ。
何をしたらいいか、どうしたらいいかと悩んだ時は、繰り返しますが「娘さんが同じ状況ならどうするか?」を基準に考えてみるのが一つの方法です。
娘さんと同じくらい、ご自分を大切にしてくださいね。- 8月13日
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
本当に辛いです。
親にも相談したのですが、
親はまだ離婚に反対していて
私の気持ちもまだふんぎりがつかずに
毎日モヤモヤしていて悩んでばかりでした😭